【UHのUは】決まらない海自のUH-X【UtilityのU】

6
hik @pori_pate

いつになったら正式発表されるんですかね.... というわけで、前に作っておいた海自UH-X候補(と候補になりかけた奴)の比較表でも pic.twitter.com/IJmUgObkJt

2016-07-17 21:14:11
拡大
ドンガメ六号 @dongame6

今更こんなこと聞くのもあれなんだけど、海自のUHってレスキュー以外何かすんの?スリング輸送とか?

2016-07-17 22:51:31
ドンガメ六号 @dongame6

@momi_man2 SHだけじゃなくUHも対潜やるの?

2016-07-17 23:00:30
@LTJG_Ken

@dongame6 @momi_man2 やりません。人員とか物資の機内輸送くらいじゃないでしょうか。

2016-07-17 23:01:14
ドンガメ六号 @dongame6

レスキューしかしないならUH60以外に選択肢あるんかな

2016-07-17 23:06:14
ドンガメ六号 @dongame6

そういえばオスプレイはスリング輸送してたけど、海自はスリング輸送の需要が無いからしないのかな

2016-07-17 23:07:03
ドンガメ六号 @dongame6

オスプレイも実際に艦to艦で任務としてやるのかは知らんが、折角広い甲板のお船があるんだから艦to陸で出来るとやれることが増えるよな。でも陸の人のヘリを積めば陸の人がやってくれるからいいか

2016-07-17 23:08:24
hik @pori_pate

今回のUH-Xはレスキューだけじゃなく艦艇間、艦地間輸送も任務に含まれてるんで、ペイロードと航続距離的に101推しです

2016-07-17 23:23:32
リンク Wikipedia アグスタウェストランド AW101 アグスタウェストランド AW101(AgustaWestland AW101)は、イギリスのウエストランド社とイタリアのアグスタ社が共同開発した汎用ヘリコプターである。両社は2000年に合併し、現在はアグスタウェストランド社が販売と製造を請け負っている。 イギリスにおける愛称は、コチョウゲンボウを意味するマーリン(Merlin)。ポルトガルとデンマークでもこの愛称が採用されている。 大量の機材と長大な航続距離を求めた結果、3発のエンジンと巨大な床下燃料タンクを搭載する大型機となったが、オプションのテールブ
hik @pori_pate

現場からは2機種分の整備機器を1隻に用意する余裕はないとか、ロジの問題が指摘されてるようですけど、そもそも現有のMCHの存在もあるのだし、DDHに整備体制作っておくことは悪いことじゃないかと

2016-07-17 23:25:47
hik @pori_pate

そんな金はない。人が足りない。とかいっぱい問題が出てくるのも勿論分かってはいますけど

2016-07-17 23:26:37
hik @pori_pate

ただ、ライセンス生産までやって十数機で調達終了ってそれはそれでどうなのよと

2016-07-17 23:29:21
ドンガメ六号 @dongame6

ペイロードと航続距離の話になると、何をどこに運ぶのかという想定が無いとなんとも言えんよな。

2016-07-17 23:31:36
ドンガメ六号 @dongame6

101じゃないと運べないような物や距離を、どうしても運びたい、必要性がMAXだ、ってんなら101にするしか無いだろうけど、そうでもないから他の機体も候補になってるんだろうし、そうでもないなら101が採用される可能性はコスト的に無いのでは

2016-07-17 23:34:31
hik @pori_pate

米軍はH60系統でやってるじゃないかって言うご指摘はあると思うんですけど、地対艦輸送は向こうはC-2とかオスプレイに任せて、艦対艦輸送のみをH60でやってるじゃないですか。本邦はそれをヘリのみでやらないといけないわけで

2016-07-17 23:35:31
リンク Wikipedia C-2 (航空機・アメリカ) C-2 グレイハウンドは、アメリカ合衆国のグラマン社が開発した輸送機。 愛称はグレイハウンド(Greyhound:アメリカの長距離バスの代名詞となっている会社名)。陸上から洋上の航空母艦へ補給物資を輸送する艦上輸送機(COD:Carrier Onboard Delivery)として運用されている。 アメリカ海軍はCOD機としてC-1 トレーダーを運用してきたが、1962年、より高性能の機体を求めた。これを受けてグラマン社では、当時開発中であったE-2艦上早期警戒機を改造し、COD機とすることにした。 19
リンク Wikipedia V-22 (航空機) Bell Boeing V-22 Ospreyは、アメリカ合衆国のベル・ヘリコプター社とボーイング・バートル(現ボーイング・ロータークラフト・システムズ)社が共同で開発した航空機(垂直離着陸機)である。 愛称のオスプレイ(英: Osprey)とは、タカ目の猛禽類の一種である「ミサゴ」を意味する。 2012年以降のV-107(CH-46)の退役後を担う機体である。新たにヘリコプターの垂直離着陸能力を持ちながら長距離飛行移動が可能であり、速度約2倍、航続距離約5.6倍、行動半径4倍、輸送兵員数2倍、飛行高度約
hik @pori_pate

T700をそのまま積んでぶわーと持ってこれるっていうのは1つのウリなのかなと

2016-07-17 23:38:07
ウッチー @16Kazuhede

@dongame6 ここは人権を無視してカマン K-MAX を採用しよう。

2016-07-17 23:38:17
リンク Wikipedia カマン K-MAX カマン K-MAX (Kaman K-1200 K-MAX) は、カマン・エアロスペースが開発した交差反転式ローターのヘリコプター。外部に貨物を吊り上げて輸送する事に特化している。 このヘリコプターはペーパークリップ作戦でカマン社に入ったドイツ人のアントン・フレットナーが第二次世界大戦中に開発したフレットナー Fl 282 Kolibriと同じ原理が使われている。 K-1200 K-MAX "aerial truck"は世界初の外部に貨物を吊り下げて垂直に飛行する事に特化した設計のヘリコプターである。幅
ドンガメ六号 @dongame6

@16Kazuhede あいつ物資輸送は出来るけど人員輸送が出来ないファックラジコンだから

2016-07-17 23:39:42
ドンガメ六号 @dongame6

艦艦輸送って何を運ぶんだろ。対艦ミサイルだって1トンかそこらでしょ?それより重たいものって何かあるか

2016-07-17 23:41:00
ドンガメ六号 @dongame6

ヘリは重量が大きいほど構造が厄介になって稼働率が落ちていくものだから、10tのヘリで済む任務なら極力10tのヘリにやらせたほうが最終的な効率が良いと思う。知らんけどな

2016-07-17 23:43:12