夢の中の日本経済?

6
伝左衛門 @yumiharizuki12

例えば保育産業では、保育サービス市場では価格が安すぎて消費者に割当が発生して数量は供給曲線上で決まっている。これに対し保育労働市場でも賃金が安すぎて保育所側に割当が発生して、労働供給曲線上で数量が決まっている。価格や賃金を所与として数量を増やすには供給曲線に働きかける政策が必要。

2016-07-21 16:31:27
伝左衛門 @yumiharizuki12

「価格や賃金を所与」というのは奇異に聞こえるが、1970年代の「固定価格モデル」では、所与の価格が均衡になるかどうかが問われていた。財価格が低すぎれば数量は供給曲線で決まり、それが生産関数を通じて要素数量を決め、要素供給曲線を通じて要素価格(賃金)が決まるという流れ。

2016-07-21 16:36:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

いわゆるNKモデルというのは何かというと、この「所与の価格が均衡になるかどうか」という問いを一歩進めて、独占(的競争)のモデルを使って価格を決めるメカニズムを明示化したものである。例えば労働市場が買手独占(的競争)なら雇用量は供給曲線で決まり、保育士に対する超過需要が観測される。

2016-07-21 16:42:32
伝左衛門 @yumiharizuki12

同様に、財・サービス市場においても、買手独占ならば価格が低く抑えられて超過需要が発生する。しかし、財・サービス市場で買手独占とはイメージしがたい。価格は供給者が決めると考える方が自然だが、売手独占(的競争)なら、価格が高すぎて売れないことになり、保育市場のモデルとしてそぐわない。

2016-07-21 16:48:02
伝左衛門 @yumiharizuki12

そこで保育所についてはハイブリッドなモデルを提案したい。世の母親は認可保育所に子供を入れたがる。しかし認可保育所は一種の価格統制を受けており、固定価格モデルが妥当である。そうすると労働市場における買手独占モデルを解かなくても、保育士の賃金は供給曲線で決まる。

2016-07-21 16:54:32
伝左衛門 @yumiharizuki12

このような均衡において、「一億総活躍」のように保育需要のみ刺激する政策を取っても、元より保育料金は動かず、保育数量は保育供給曲線で決まり、保育生産関数を通じて保育士雇用量も動かない、その結果、保育士不足が続くことになる。

2016-07-21 17:00:34
伝左衛門 @yumiharizuki12

保育料金を変えずに状況を改善するためには、保育所に補助金を出して供給曲線をシフトさせるしかない。それは財政負担があるからできないというのなら、保育料金を引き上げる必要がある。これで保育数量は増え、保育生産関数を通じて雇用量は増え、保育士供給曲線上の移動で保育士賃金は上がるはず。

2016-07-21 17:06:01
伝左衛門 @yumiharizuki12

普通のNKモデルでは、財市場は売手独占的競争であるから、財政金融政策を通じて需要曲線をシフトさせると限界収入曲線もシフトして、価格と数量が増え、生産関数を通じて雇用量を増やし、労働供給曲線上の動きで賃金を引き上げるのだが、そのメカニズムは、消費者が割当を受ける保育では働かない。

2016-07-21 17:16:02
伝左衛門 @yumiharizuki12

元よりケインズ的状況とは、現在の価格で供給>需要となっている市場にこそ当てはまる。我が国の、医療、介護、保育、建設などではすでにこれが妥当せず、需要>供給、となってるから、いたずらに需要を刺激する政策を取っても、数量は増えないでしょう。

2016-07-21 17:34:45
滝田洋一(日本経済新聞+WBS) @yoichitakita

ヘリマネ失速:黒田総裁が否定と伝えられ、円は105円台に反発。 mw.nikkei.com/sp/#!/ そりゃそうだろう。ストーリーばかり先行気味だった。はしゃぎすぎの反動である。

2016-07-21 19:18:12
伝左衛門 @yumiharizuki12

ヘリマネって、やるのは日銀ではなくて政府の気がするのだが。だって、国債を出しても実質償還され見込みがないと市場に判断されるのがポイントなんだから、実質政府紙幣でしょう。

2016-07-21 19:41:41
北守 @hokusyu82

オリンピックの予算は何十倍にも膨れ上がり、地方の新幹線は負債となり、リニアモーターカーに税金を投じられ、核サイクルは成功せず、原発事故は収束しない。こんなのはすべて計画される前から分かっていたことなのだが、すべては「夢」の継続のために実行され、予定通りの破局に至った。

2016-07-21 22:16:30
北守 @hokusyu82

前にも言ったことを繰り返すが、自民党政権は「現実的」である。そして「現実」とは「夢」の言い換えである。

2016-07-21 22:19:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

まるでリフレ派の「マネーを配れば経済成長も社会保障もできる」という話のことを語ってるようだ!

2016-07-21 22:23:01
北守 @hokusyu82

民主党政権は対して目の前の「破局」を認識せよと訴え(かの党のマニフェストにおいて年金と子育てが二大看板であった)、政権を取り、認識した結果、あまりの悲惨に立ち往生してしまった。ある種の喜劇ではあるが、反応としてはまだ正しいといえよう。

2016-07-21 22:24:34
北守 @hokusyu82

これに対して自民党政権は、破局を認識することによる麻痺を回避するため、社会に「夢」を与える。かりそめの「夢」によって、社会は終末論的麻痺を回避することができる。本当は既に各所が壊死しているのだが、少なくとも痛くはないのである。

2016-07-21 22:28:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

その意味でいちばん夢から覚める一歩手前に行ったのは野田政権で、三党合意は日本政治の一番の進歩だったと思うのだが、いちばん評判が悪いというw

2016-07-21 22:50:43
伝左衛門 @yumiharizuki12

アベノミクスで株価がイマイチ上がらなかったのは、良いことだったのかもしれないよ。バブルに達する手前で下がりだしたことで、破局を回避したともいえる。

2016-07-21 22:53:16
伝左衛門 @yumiharizuki12

要は株価が上がれば、安倍総理もリフレ派も御満悦なのだろうが、株価が低く失業率も高かった時代ならともかく、今の経済状態で日銀に株価を上げる政策があるとは思えないけれどね。

2016-07-21 22:56:44
伝左衛門 @yumiharizuki12

日本は人口構造からみて実質低成長は避けられないですよ。今後ますます生産年齢人口が減りますからね。生産年齢人口を増やすためには、移民しかないと思うが、今の国際情勢からみて日本国民が受け入れるとは思えないし。 年寄りを社会が面倒見るなら増税は避けられないし、、、

2016-07-21 23:11:04
伝左衛門 @yumiharizuki12

リフレやらヘリマネやらで増やせるのは名目成長だけで、今の日銀はぎりぎりやってると思うが、これ以上望むのは難しかろう。実質成長のためには何かイノベーションが必要。実質成長を見ればアメリカだって日本より良かったのは情報技術革命があった90年代までで、2000年以後は日本と大差ない。

2016-07-21 23:22:06
伝左衛門 @yumiharizuki12

まあ夢を見させてくれる政治家が人気あるというのはその通りで、ナチスドイツは大きな夢を見せてくれただけでなく、アウトバーンみたいな社会資本を残したが、それが一極集中を招かず均等発展を可能にしたのは、ドイツの場合はどこも端っこではなく隣国とつながってるからだよね。

2016-07-21 23:54:14
伝左衛門 @yumiharizuki12

日本の場合、これ以上高速道路や新幹線残整備しても、経済成長に役に立たなそうなのは、日本のような小さな島国では、ちょっとインフラ延ばすとすぐ端っこに到達してしまうからですよ。

2016-07-21 23:57:45