中心市街地活性化基本計画、目標完遂都市はゼロ 総務省が改善勧告

総務省発表 中心市街地活性化法に基づく44の基本計画の取り組み状況を調査してところ、目標を達成できた計画はゼロだった。高市早苗総務相は同日、改善策の検討を関係省庁に勧告した。 (日経新聞) 目標未達の原因:目標数値「通行量の増大」に大きな誤解があったこと。 対応策:「通行量増大」から「回遊者数の増大」へ目標を転換し、回遊性を向上させるとりくみ、とりわけ各個店の売場の改革に集中する。 続きを読む
5
情報創発研究 @takeoquolaid

先週、本省からのアクセスが眼についたのは、こういうことか。 今日の中心市街地:基本計画計画、目標達成ゼロ 総務省が改善勧告:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS…twitter.com/takeoquolaid/s…

2016-07-30 15:31:55
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地活性化、「数値目標は通行量」の出処: 総務省『中心市街地の活性化に関する『行政評価・監視結果に基づく勧告』 goo.gl/y1ImFg 本勧告以降に作成された中心市街地活性化基本計画・商業の活性化に関する数値目標は、管見限り、全て「歩行者通行量」に。

2016-06-03 18:44:40
情報創発研究 @takeoquolaid

本気で商店街―中心市街地活性化を望むものは、今回の総務省の勧告を奇貨として、基本計画の見直しを決意すべし。抜本的に見直さないと「コンパクトシティ」路線と同じ轍を踏みますよ。彼らが挫折したのは、コンパクトシティもさることながら、「中心市街地活性化」を誤解していたことが大きい。

2016-07-30 18:10:20
情報創発研究 @takeoquolaid

何が何でも目標数値を通行量の増大にしたいなら、それらしくちゃんと計画しないと。たとえば、計画期間5年で10%増加なら、各年度に目標を配分、積み上げていくことになるはず。問題はこの積み上げ。各年度に増加した通行量はどこに蓄積されるのか?ということですよ。

2016-07-30 18:23:13
情報創発研究 @takeoquolaid

折から夏祭りたけなわ、街は祭り目当てのお客があふれますが、翌日は影も形も無い、というのが商店街の通り相場、5年続けても変わりませんね。 通行量を増加してキープして、また増加してキープして、という仕組が無いと、「5年後、街の恒常的通行量が10%増加している」は実現できない。

2016-07-30 18:31:18
情報創発研究 @takeoquolaid

キープすなわちリピーター。イベント来街者が日常的にリピート来街する、そういうお客が増えてはじめて目標数値が達成される。違いますか? リピート客はイベントだけでは作れませんよ。 我々が繰り返し申し上げているとおり。

2016-07-30 19:47:36
情報創発研究 @takeoquolaid

#計画未達 全国全都市、『中心市街地活性化基本計画』はなぜ目標を達成出来ないのか。 以下連ツイ。 nikkei.com/article/DGXLAS…

2016-07-30 21:54:14
情報創発研究 @takeoquolaid

結論から言えば、計画が目標を達成出来なかったのは、全ての計画に共通して重大な欠陥がいくつもあったから。欠陥は致命的であり、目標の変更程度では済まされない。抜本的な改編が不可欠。

2016-07-30 22:26:21
情報創発研究 @takeoquolaid

欠陥1.【『中心市街地活性化法』が読めてない】 特に、第一条:目的、二条:中心市街地要件、五条:地方自治体の責務、六条事業者の責務、八条:基本方針 九条:基本計画 の各条は、整合的・有機的に理解されておらず、即ち、計画は、中心市街地活性化のスキームの骨格を把握し損なっている。

2016-07-30 23:56:19
情報創発研究 @takeoquolaid

中活法のスキームの概括 ①目的:中心市街地所在の都市機能の増進と経済活力の向上 ②位置:都市中心部、空洞化が懸念される商店街等が集積する商業街区 ③目標:商業街区としての持続可能性の再構築 ④手段:市街地の整備改善、福利施設、居住の拡充、経済活力の向上 ⑤主体:地方公共団体

2016-07-31 16:24:09
情報創発研究 @takeoquolaid

既存の基本計画は、「中心市街地活性化」のメイン課題が、 都市中心部の・維持に支障が生じている・商業街区(+アルファ)の・持続可能性の再構築である ことを理解せずに作られている。

2016-07-31 16:37:38
情報創発研究 @takeoquolaid

分かりきったことだと思うが、中心市街地活性化基本計画は、中活法のスキームから独立して「商店街活性化の論理と戦略」を描く能力を持っていないと、活性化を実現出来る計画を作ることは出来ない。中活法のスキームは「こうすれば中心市街地活性化できる」というノウハウでは無い。

2016-07-31 19:22:40
情報創発研究 @takeoquolaid

今回の総務省の調査結果の発表に関して言えば、16年の「行政監視」でこの点が指摘されていれば、その後の取組は大きく変わった可能性がある。法改正も今とは異なったかも知れない。中心市街地活性化は、問題そのものよりも解決へのアプローチの不都合という直面している問題のほうが大変だ。

2016-07-31 19:52:17
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地活性化基本計画の数値目標=通行量増大未達の根本原因は、測定地点に来街することが習慣となるcustomerを輩出するデスティネーションを創らなければならないという基本的な問題意識がなかったこと。

2016-08-01 07:01:15
情報創発研究 @takeoquolaid

通行量が目標数値として妥当となるのは、適切なデスティネーションが計画された場合に限る。中心市街地の場合、「繰り返し来街し、その都度経済活力の向上と相即する」デスティネーションでないと目的を達成することが出来ない。繰り返し来街を実現するデスティネーションでないと通行量の

2016-08-01 07:13:03
情報創発研究 @takeoquolaid

恒常的な増大を実現できない。通行量の増大は計画されるデスティネーションの適切に依存する。通行量未達は、デスティネーション計画の失敗を意味する。

2016-08-01 07:17:40
情報創発研究 @takeoquolaid

とするならば、目標未達が証左しているのは「デスティネーションの不適切」かも知れないと言うことですね。まあ、この期に及べばもはや詮無いことではあるのですが。

2016-08-01 07:24:16
情報創発研究 @takeoquolaid

#目標未達 目標未達の原因として「基本計画の未熟」を指摘出来ない批判は、ちょっとちょっと、ですね。自前の「商店街活性化の論理と戦略」を持った上で中活法のスキームを基準に基本計画をチェックすればその不都合性が一目瞭然。ここを指摘しないと実効ある基本計画への道は拓けない。

2016-08-01 10:33:20
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地活性化のメルクマール:「通行量の増大」はカスタマーの増加で実現する。カスタマー=ショッピング目的で日常的に来訪する愛顧客。 しっかりお得意さんを作らないと、たまさか来街した人が「衝動入店/衝動購買」することは期待出来ない。毎度のイベントで実感しているところですね。

2016-08-01 10:50:20
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街に軒を連ねる売場群の現状では、イベント来街者をショッピング目的のリピータ-に変えることができないことは、これまで取り組んできた集客イベントの結果でハッキリしているところ、これからどうするんですか?  商店街―中心市街地活性化に突きつけられている問題ですね。

2016-08-01 11:10:38
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地活性化基本計画、共通する未達目標は「通行量の増大」ですね。 目標は、5年の計画期間に取り組む事業群の成果の累次蓄積で達成されるわけですが、各年度で実現した「通行量の増加」はどこに蓄積されるのでしょうか? 「各個店の愛顧客の増加」以外に蓄積出来ますか?

2016-08-01 14:03:17
情報創発研究 @takeoquolaid

「愛顧客の増加」以外の方法でいくら通行量を増やしても目的である「経済活力の向上」にはつながらないと思うのですが・・・。

2016-08-01 14:04:53
情報創発研究 @takeoquolaid

『地域活性化に関する行政評価・監視結果報告書』 goo.gl/NsPoy3 これから読みます。

2016-08-01 14:17:47
情報創発研究 @takeoquolaid

読まない先に言うのもなんですが、基本計画中、「七.・・・中心市街地における経済活力の向上のための事業及び措置」の数値目標をガチで経済活力の向上を実現する事項で設定し、対応する事業群を計画していればこんな問題は起きませんでした。

2016-08-01 17:25:21
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地活性化基本計画、目標未達の批判は、計画作成能力の未熟、商業の理論的理解の不足を指摘しないと基本計画を有効化する改訂に向かわせることは出来ないと思います。

2016-08-01 22:12:26
情報創発研究 @takeoquolaid

#目標未達 全国の中心市街地活性化基本計画が目標未達が意味するところ。 これはとてつもないことでありまして、関係各方面、参集して作成した基本計画、活性化協議会の意見書、設立したまちづくり会社&招聘したタウンマネージャーさん等々関係者全員奮励努力にも関わらず、目標未達ですからね。

2016-08-01 23:29:38
1 ・・ 16 次へ