「Chikirinの日記の育て方」まとめ

ChikrinさんのPVは月間150万~250万。ブログから得られる年収は500万程度だそうです。 経営的観点からのブログ運営の考え方が書かれてて面白かったです。
3
よしき @yoshiki_anime

kindle unlimitedの10の枠が埋まりそうなので、「Chikirinの日記のつくり方」をさっと読み飛ばして枠を開けることにする。 ブログにすること考えると面倒なので気になったところをぺしぺし拾うだけやっていきます。

2016-08-13 21:11:43
よしき @yoshiki_anime

昔から私にとって日記とは今日はこんなことを考えたという思考の記録であって、今日は何を食べた、今日はどこに行ったといったいう行動の記録ではない。 誰も読まないことを書くことを前提に書く文章は時にあまりに乱暴だし赤裸々すぎて逆にリスクがある。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:14:26
よしき @yoshiki_anime

一方で、初めから読者を意識した文章を書くようなことをしない。 交流が目的ではなく、あくまで目的は日記を書くこと。つまり、自分が考えたことを記録として残すこと。 そのうえで、きちんとした文章を残すためにWeb上で日記を書く。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:16:14
よしき @yoshiki_anime

このあたり、あくまで選択の話であって良し悪しではないけど、最近よく見かけるブロガーとは全く動機が違うわけよね。

2016-08-13 21:17:16
よしき @yoshiki_anime

「個人的な思索をつづる日記を本名で書くことは考えられなかった」 「公開することにはリスクとリターンの両方が含まれる」 「当時はちきりんもあまりリスクを理解しておらずいろいろまずいこと書いてたが、まだ無名だし情報拡散速度が高くなくて助かった」 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:21:42
よしき @yoshiki_anime

ゆっくり成長したからこそ、ウェブの作法に疎いちきりんも「ネット上での作法・リスク」を時間をかけて学習する猶予があった。 今の若い人たちも、このくらいかけてゆっくり学習するつもりでいたほうが良いと思うけど、すごく焦ってる人多いよね #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:23:08
よしき @yoshiki_anime

「1エントリ1メッセージの原則」 ブログの起点は「これについて書く」「この本を紹介する」という対象ドリブンではなく、「このことを伝えたい」というメッセージドリブン。 メッセージを中心に記事を組み立てる。 複数メッセージがあれば記事を分ける。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:25:07
よしき @yoshiki_anime

文章が読まれるのは ・メッセージが明確である ・メッセージを伝えるための論理構成がしっかりしている から。 このチェックのためにかならず音読をする。 あらかじめ中身がわかってる自分が詰まらず読めない文章は、知らない読者にとっては難読。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:27:16
よしき @yoshiki_anime

今も昔も、実名発信にメリットは全くない。メッセージを伝えるためには役に立たないばかりか邪魔になる。 なぜなら読者はこの情報があれば「誰が言ったか」を気にせざるを得ないから。 肩書がなくとも読む価値がある文章を書く練習の邪魔。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:29:03
よしき @yoshiki_anime

リアルな自分とは別人格という立ち位置を取ることで、発言や行動に高いレベルの自由度が確保できている。 当然プライバシーも共有しない。 このあたりは私の世代の考え方なんかもね。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:32:49
よしき @yoshiki_anime

2015年に無名のちきりんがブログをはじめてもたぶんヒットしなかった。 自分の立ち位置とその時に流行っているソーシャルサービスのマッチングは計画して実現できるものではない。 「今となってははてなからスタートしてで成功するのは難しい」 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:40:53
よしき @yoshiki_anime

結局コンテンツ製作者にできることは、そんなものに振り回されず自分の書きたいことを書き続けるだけ。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:41:45
よしき @yoshiki_anime

「ネットが趣味(軸足がリアルにある)ではない人たちの増加」 →「ネット特有の論理を振り回す人たち」 →「弱者切り捨て(に見える)強者の論理は格好の餌」 自分の記事が炎上した理由でこういうことを書いてるけど、 ツッコミどころ多かったよね。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:47:05
よしき @yoshiki_anime

まぁいいけど。実際「見るに堪えない劣悪なブックマーカーの存在」とか「見るべきでないと思ったものはあえて見ない」というのは賛成だし。 ・「罵倒や批判はされるけど人気化する」と「罵倒も批判もされないが無名のまま」なら前者を選ぶ、とのこと #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:49:01
よしき @yoshiki_anime

ネットで人気になった後のステップは ・オンラインメディアからの声かけ ・書籍化によるネットの外の世界における認知度の高まり ・特に年齢が上の人はWebでも既存メディアしか読まないし書籍化されてないものは興味を持たない #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:51:18
よしき @yoshiki_anime

本を出すのは目的ではなく手段。 あくまで目的はブログの読者を増やすこと。 そのためにリアルの社会でも認知度を上げて新しい読者を獲得するために本を出すことは有意義。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:52:15
よしき @yoshiki_anime

出版業界やメディアは数字や実績でしかものを見ない。 だから一度チャンスを得るために数字を得ることは必要だが、一度チャンスをつかんだら、原点に戻って「自分の文章を気に入っている人」以外とは接点を持たない。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:53:58
よしき @yoshiki_anime

ブログ運営のゴールは「読者数ではなくブログを価値あるメディアに育てたい」ということ。 価値のあるメディア=読者が共通の価値観で絞り込まれているメディア。 「読売新聞より日経新聞のほうが価値がある」 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:57:08
よしき @yoshiki_anime

「資本主義を信じていて」 「社会的な事象やビジネスに興味があり」 「既成概念を排し自由かつオープンに考えることに前向き」 「誰かから解を得るのではなく自分で考えるヒントを求めている」 「難しい問題を考えるときも深刻にならずユーモアがある」層 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 21:58:42
よしき @yoshiki_anime

まぁ私はわりとちきりんさんのこと嫌いではないからそう思うのかもしれないけど、今のPV至上主義の人よりは、こちらの方が断然興味は持つよね。 「どういうメディアを目指しているか」が明確なやつ。

2016-08-13 22:00:02
よしき @yoshiki_anime

「課題に対して深刻にとらえすぎて、みんなが疲れすぎるアイデアしか出せない人は逆に思考忌避を引き起こす。 深刻になりすぎず、それぞれが自分ができる枠内でできることを楽しみながら考える、そういう流れを促せる人がよい」 これはいいよね。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:01:22
よしき @yoshiki_anime

ブログの運営方針は2つだけ ・手間がかかりすぎないこと ・自分が想定している読者を増やすことにつながること これを満たさないもの。例えば某ネットメディアなどに記事を掲載しても、ネットメディア側は喜ぶけど自分にメリットがないものは論外。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:03:44
よしき @yoshiki_anime

「ソンジャーネ」 ブログとしてのアイコン・キャッチコピーの重要性 「バリキャリ→おちゃらけ社会はブロガー→???」 自分を表すキャッチフレーズを考えておくことは重要。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:08:27
よしき @yoshiki_anime

ちょうどちきりんが紙媒体で出版したのと同タイミングで、TV見てた層がネットを情報消費の対象としてみなし始めた。 「既存のネットユーザーにおけるカバレッジ率」が限界に達しつつあったころにベストタイミングで新規顧客獲得チャンスが得られたと。 #Chikirinの日記の育て方

2016-08-13 22:12:40