編集部イチオシ

クリエイティブ系の仕事に必要な「察し」スキル?

察しと言うより、依頼者との話し合いを密にするべきということですね。コミュニケーションは難しい・・・ この続きはこちらで http://togetter.com/li/1017747
26

発端

kzhtw @kzhtw

及第点は1で、できれば2までは行ってほしいpic.twitter.com/po0XS3pkLS

2016-08-25 04:35:28
拡大
kzhtw @kzhtw

これはちょっと情報不足な指示に対してどういう意識で対応するかの例えであって、そもそも指示が言葉足らずとかこの提示した内容で修正にどう対応するのが正解かとかいう話ではない。ようは何も考えずに作業する人一を言ったら十までやれる人がいるということ。

2016-08-25 09:01:31
kzhtw @kzhtw

作業者としてはレベル0では困るし、指示を出すほうとしては、このくらいの指示でも文と現状データなりデザイン画や資料なりを見て察してほしい。この例でのレベル0の場合、おそらく本来凸凹が揃っているデザインというのを作業者が理解していないか、ナメて雑に対応しているかあたりと思われる。

2016-08-25 09:25:21
kzhtw @kzhtw

いつぞやの「若者はデザイン画の意図や修正指示を理解できるように知見を広げておかないと~」というのは、この図でいうとレベル3が正解ということに自力で到達できずにレベル0を繰り返したり、1、2と段階的に何度も修正が来たりすることになるから技術はほどほどで理解力が必要、ということ。

2016-08-25 09:54:52
kzhtw @kzhtw

修正内容を逐一説明できない時もあるし対応する側も仕事でやっているのだから、説明不足と言って思考を放棄したり闇雲に作業をしたりしないで、少し考えれば分かることもあるのでまず考えてみたら、修正や再修正が減るし説明する側の手間も省けるのでは。考えた上で分からなければ訊けばいい。

2016-08-25 23:03:01
kzhtw @kzhtw

指示不足でそれを理由にまず質問するというのは正解の1つ。質問なら質問→検討→回答→作業で済む。見当違いな作業をされると、作業→提出→確認→再修正指示→再作業となる。それでも質問すると双方に少し手間が発生するから、指示者の言わんとしている事を推測して辿りつけると手間が省けるという話

2016-08-25 23:54:36
kzhtw @kzhtw

図がマズそうなので文のみで。例えばマリオを作ってもらったらヒゲが無くて「ヒゲが無いので付けて」とだけ言ったとする。 作業者がマリオを知らなかったとして、調べずにてきとうなヒゲを作ったらレベル0調べてだいたい合ってるくらいのヒゲを作ったらレベル1完璧に作ったらレベル2、3

2016-08-26 00:26:12

ちょっと寄り道


いつぞやの「若者はデザイン画の意図や修正指示を~』の元ツイートだそうです。

kzhtw @kzhtw

若者は職業モデラーを目指すなら3Dソフトの勉強は程ほどでよいから、デザイン画の意図や修正指示を理解できるように知見を広げておかないと「指示通りにやっているはずなのに何度も修正がくる」みたいな状態になる。上は指示出しのプロではないんだから分かりやすい説明なんて期待しないほうがよい

2016-08-08 00:48:47

追記

kzhtw @kzhtw

余計なことをするのは危険なので指示された作業のみ(レベル1)に留めておくべきというのも分かる。だから「及第点はレベル1」と書いたつもり。

2016-08-26 03:43:19
kzhtw @kzhtw

この場合まず指示者に質問するべきレベル2、3に思い至ったとしても作業をする前に確認を取るべきという意見のかたが多くて何か安心する

2016-08-26 03:27:13
kzhtw @kzhtw

レベル1は丸、2は二重丸、3は花丸でも描いておけば分かりやすかったかも。

2016-08-26 03:58:42

補足


質問が来たときの回答集」だそうです

kzhtw @kzhtw

@kzhtw みなさんのご意見などを基にした補足。 ・この図は「こういう指示が来た場合あなたならどうするか」という問いでも「使えない人がいて困るのですが」というような問題提起でもない

2016-08-29 00:22:54
kzhtw @kzhtw

@kzhtw ・私は指示者作業者双方としてこういう状況の経験があるため、どちらかを貶めるような意図は無く、指示者側にしろ作業者側にしろ似たような経験のある人が「あるある」と思ってくれればそれでよかった。

2016-08-29 00:24:02
kzhtw @kzhtw

@kzhtw ・形状はイメージなのでそれ自体は何でも良く、似たような経験のある人が自分が経験したときの状況を当て嵌めてほしい。 ・この図は「説明不足の指示」が来た場合なので図内の指示の説明不足は仕様。

2016-08-29 00:24:55
kzhtw @kzhtw

@kzhtw ・この図は「説明不足の指示」が来たけど「説明不足ではあるものの少し考えたり調べたりすれば分かるような内容」であったため、作業者が自分で考えて「修正作業を行った」場合を想定している。実際には指示の不明な点が推測できない場合、自己判断内容が不安な場合などは確認するべき。

2016-08-29 00:25:52
kzhtw @kzhtw

@kzhtw ・機械系などの厳密さを要求される業種、作業では不明瞭な指示作業者が指示に無い事をするのも御法度この図はクライアントの要求以上が歓迎される類の作業の場合

2016-08-29 00:26:57
kzhtw @kzhtw

@kzhtw ・理想形としているレベル3の形状を最初にそれとして提示していないのは、曖昧な指示から作業者が自力でこれに辿りつかないといけないような場合もあるため。

2016-08-29 00:26:19
kzhtw @kzhtw

@kzhtw ・例えば指示者が業界外からの人指示の出し方が分からない、指示出しが初めてで不慣れなどのしかたがない理由がある場合もあるので、 説明不足の指示が悪い、指示者は無能とは一概には言えない

2016-08-29 00:27:29

情報共有は大切で難しい

https://twitter.com/Seo_t/status/768709537159270400
こちらのツイートなのですが追加できないので、やむを得ず画像にしました。

そして伝説へ?

http://togetter.com/li/1017747 に続く