軍事板常見問題バスターズ,2016.9.1

MAATについてのQ&Aも作らねば…
0
消印所沢 @KCin_Tokorozawa

「いつまで待たせる」高輪のラーメン店で店員脅した客の画像が良質なフリー素材すぎる - Togetterまとめ togetter.com/li/1019068 @togetter_jpさんから

2016-09-02 04:32:17
sHota @tarozakuson

ラーメン店で脅迫してお縄になった久永小太郎容疑者の写真、どこかで見たなぁと思ったらハンバーグ師匠だった pic.twitter.com/EaEc0rxxmL

2016-09-01 16:33:20
拡大
拡大
心が乱れた時に見るgifのBOT @kokoro_gif_bot

鉄格子をスルリと通り抜けるポメラニアンが、T2に登場する「T-1000」みたいっていうコメントが続いていたが、もうさっそく、合成映像ができあがっているぞ。(w) 『ポーミネーター2』 #心が乱れた時に見るgif pic.twitter.com/AHFcJDkgfF

2016-09-01 20:15:06
Defence Blog @Defence_blog

Poland to unveil upgraded Leopard 2PL main battle tank at MSPO 2016 defence-blog.com/army/poland-to… pic.twitter.com/DqB4mPq48T

2016-09-01 22:22:59
拡大
Bunzo @Kominebunzo

アークロイヤルはこんな具合に遠景で写っている写真が多い。やっぱり沈んじゃった空母だからなんだろうね。短命だったけれども「成功体験」と評価されるアークロイヤル。果たしてその実態は。 pic.twitter.com/P3hMfH6kmJ

2016-09-01 18:53:22
拡大
Bunzo @Kominebunzo

空母の飛行機隊は大きい方が良い。こんな当たり前の話に「72機も1艦で運用したら危険」と否定論をぶつけたのは英空軍。だから構想上は72機搭載だけれども、実際の運用は60機以下、沈没時は54機かな。 pic.twitter.com/ITCQfdXDlV

2016-09-01 18:58:12
拡大
Bunzo @Kominebunzo

72機を収容できるアークロイヤルの二段格納庫は先見の明があるように思えるけれど、我が翔鶴と変わらない。腰高に見えるのはこの格納庫のため。では二段格納庫は十分に機能したのか。よく考えれば英海軍で新造2隻目の空母。上手く行く訳がない。 pic.twitter.com/GXQRPVbbHP

2016-09-01 19:05:09
拡大
Bunzo @Kominebunzo

空軍の横槍で本来の収容能力よりも搭載機を減らしたアークロイヤルは整備や修理などの余剰スペースには事欠かない。その点では英空母ばなれした良い母艦だった。支援設備は充実しても飛行機が少ないのだから勿体無い。しかし綺麗な写真を撮るねぇ。 pic.twitter.com/RQXrCDFIGd

2016-09-01 19:09:50
拡大
Bunzo @Kominebunzo

72機収容を保証する下段格納庫から飛行機を上げるにはまずリフトのプラットフォームに飛行機を載せ上段格納庫に上げて一旦飛行機を降ろす。ここまでしか上がらないのだ。それから改めて降りて来た今までより一段上のプラットフォームに載せ直して飛行甲板に上げる。これは余りにも面倒くさい。

2016-09-01 19:18:23
Bunzo @Kominebunzo

アークロイヤルの下段格納庫は修理機や補用機の格納場所として使われ、常用機は上段格納庫に入れる。上段格納庫からあふれた常用機は飛行甲板に露天繋止すれば良い、、、あれ、一段格納庫のイラストリアスと何が違うの? pic.twitter.com/1JDNWEhJji

2016-09-01 19:21:28
拡大
Bunzo @Kominebunzo

シルエットで浮かぶアークロイヤルとアーガス、マレーヤ。この写真をなぜ上げたかといえばこれを撮影した艦はダイドー級巡洋艦ハーマイオニー。最近はトウが立ったけれどこの頃のハーマイオニーは可愛かったはずだ。 pic.twitter.com/NKQfeMwnEG

2016-09-01 19:27:35
拡大
Bunzo @Kominebunzo

1915年撮影の先代アークロイヤル。1915年当時なら我が若宮と同じく、これも立派な「航空母艦」だ、なんて強い気持ちはない。ただ上げただけ。世間様、許してください。 pic.twitter.com/JFC41L1cvr

2016-09-01 19:36:15
拡大
Bunzo @Kominebunzo

先代アークロイヤルの模型。けっこうカッコいいじゃないか。 pic.twitter.com/vqZ7bW5VtG

2016-09-01 19:49:59
拡大
Bunzo @Kominebunzo

@hayabusa_ippei 水筒2本は第一次大戦時の独軍突撃隊ですよねえ。

2016-09-01 19:53:23
Bunzo @Kominebunzo

第一次大戦中の水上機母艦アークロイヤル。なかなかメカメカしい良い雰囲気。 pic.twitter.com/6bK6QSVzne

2016-09-01 20:16:47
拡大
Bunzo @Kominebunzo

素っ頓狂な顔立ちのスクアが並ぶアークロイヤル艦上。こんな複座機が搭載された理由は当時流行の「戦闘機無用論」。空戦専門の単座戦は母艦に門前払いされていた。FAAで複座戦が栄えた理由がこれ。 pic.twitter.com/shqByccl1V

2016-09-01 20:22:26
拡大
Bunzo @Kominebunzo

数の限られる艦戦は十分な防空を保証できない。だから攻撃を避けられない空母は装甲が必要。というのが装甲空母出現の背景。空母機動部隊の規模がデカければ装甲なんぞ要らんのじゃないか、素直に搭載機数を増やせば良いんじゃないか、レーダーも充実して来たし。という正論が英海軍にもある。

2016-09-01 20:27:44
Bunzo @Kominebunzo

レーダーがあれば装甲空母は要らないというのはモノの考え方として順当で、レーダー開発があと3年早ければイラストリアス級装甲空母は出現しなかったかもしれない。空母は戦闘機で守れる、と英海軍が結論したら日米海軍もそれに倣うだろう。装甲空母は「時代の必然」じゃないんだな。

2016-09-01 20:30:32
Bunzo @Kominebunzo

シェフィールドから撮影された、イタリア軍機の爆撃で水柱に包まれるアークロイヤル。 pic.twitter.com/siudeuTN0R

2016-09-02 02:16:59
拡大
Bunzo @Kominebunzo

アークロイヤル機に撃墜される輸送船団攻撃のサヴォイアSM79。 pic.twitter.com/XSAkOoNIYm

2016-09-02 02:42:52
拡大
Bunzo @Kominebunzo

アークロイヤル艦上のソードフィッシュ。有名機ではあるけれど名機とは言えない飛行機。再軍備時の独海軍が手早く母艦建造に走っていたら別の機体が写っていたかもしれない。羽布張りの主翼折畳部断面は金属製機と違ってスパッとした滑らかな表面。 pic.twitter.com/YBWYkiCzgQ

2016-09-02 02:50:45
拡大
Bunzo @Kominebunzo

アークロイヤルの搭載機群。前路警戒用のソードフィッシュが発艦しつつあり、後方にはフルマー、スクアの順で配列が見える。帝国海軍機は米海軍機のコピーなのでこうはならなかったけれども一歩間違えば同じような機種構成になっていた可能性は十分。 pic.twitter.com/850u0btmch

2016-09-02 02:56:47
拡大
Bunzo @Kominebunzo

日本の九試単戦が「単戦」なのは母艦の事を考えずに性能追求せよとの山本五十六の言葉に従ったのではなく当時の艦戦に複戦が試作されていた為。八試複戦が成績良好なら母艦上に零式観測機の艦上型のような「万能戦闘機」が並んでいた可能性がある。 pic.twitter.com/Y6wQRk3dlg

2016-09-02 03:05:20
拡大
1 ・・ 12 次へ