原子力・放射線防護に関する対話:田崎晴明氏/自然・人工放射線

6
NPAGW @NPwrAGW

・普段はどれくらい被ばくしているか?/田崎晴明氏(学習院大学理学部)  gakushuin.ac.jp/~881791/housha… pic.twitter.com/8w3dmNM1dH

2017-07-02 07:08:05
拡大
拡大
NPAGW @NPwrAGW

量の話と性質の話とが混濁。→「放射線の被ばくはなるべく少ない方がいい。 自然からの放射線は仕方がないとして、それ以外の人工の放射線による被ばくはなるべく小さくすべきだ(といっても、別に人工の放射線が特に体に悪いわけではない。放射線には色々な種類があるが、天然も人工も同じ)。」

2016-03-02 19:30:15
NPAGW @NPwrAGW

(修文) 放射線の種類や性質に限れば天然も人工も同じだが、人工放射線は自然放射線に加えて浴びるため、その追加量が大きいほど悪影響の可能性も高まる ← といっても、別に人工の放射線が特に体に悪いわけではない。放射線には色々な種類があるが、天然も人工も同じ

2016-03-02 19:37:42
NPAGW @NPwrAGW

唐突で恐縮だが、下記の部分は正確さに欠くので、書き振りを修正されるべきかと思われる。 twitter.com/conAGW_proNuc/… ・普段はどれくらい被ばくしているか?/田崎晴明氏(学習院大学理学部)  gakushuin.ac.jp/~881791/housha…@Hal_Tasaki

2016-03-02 19:41:29
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

@conAGW_proNuc ありがとうございます。 読み直してみましたが、あるいはかっこの中は性急でわかりにくいかもしれませんが、本題である「それ以外の人工の放射線による被ばくはなるべく小さくすべきだ」については誤解の余地はないと思うので、このままにしようと思います。

2016-03-02 22:09:03
NPAGW @NPwrAGW

自然/人工放射線を何かと一緒くたにする早野龍五氏や菊池誠氏などと違い、その点は適切と評価。→@Hal_Tasaki 本題である「それ以外の人工の放射線による被ばくはなるべく小さくすべきだ」については誤解の余地はないと思う

2016-03-02 22:16:33
NPAGW @NPwrAGW

「人工放射線は、放射線の種類や性質は自然放射線と変わりなく、人体への影響も自然放射線と変わりません。」 fepc.or.jp/nuclear/housha…

2016-03-02 22:20:23
NPAGW @NPwrAGW

嘘を書いているとまでは言えないので、まあ許容させていただく。ただ、電気事業連合会による解説にある下記の一文での「影響」とは意味がずれていること、銘記だけいただけたら幸い。 twitter.com/conAGW_proNuc/…@Hal_Tasaki このままにしようと思います。

2016-03-02 22:23:21
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

@conAGW_proNuc ありがとうございます。何をどう書くかは私の責任で判断したいと考えています。 ご指摘の箇所と電気事業連合の解説を読み比べ私の「天然も人工も同じ」は乱暴だと感じたので、今さら読む人はほとんどいないでしょうが、該当箇所を以下のように書き換えました。

2016-03-03 14:40:08
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

@conAGW_proNuc 「といっても、人工の放射線だから特に体に悪いということではない。放射線の体への影響は放射線の種類と強さで決まる。人工だろうが自然だろうがたくさん浴びれば悪影響がある」 ご提案とは違いますが私としてはより正確だろうと考えます。 ご指摘に感謝いたします。

2016-03-03 14:41:58
NPAGW @NPwrAGW

ご思案感謝。しかし残念ながら、自然/人工の峻別とは反対に向いた、さらに正確でない説明振りにしてしまっている。→@Hal_Tasaki 人工だろうが自然だろうがたくさん浴びれば悪影響がある

2016-03-03 15:09:03
NPAGW @NPwrAGW

(不正確理由1)自然放射線は、いわゆる「自然状態」にある限り、地震や台風といった自然災害をもたらすようなことはない。一方、人工放射線は原爆でなくとも、簡単に即死させることもできる。 @Hal_Tasaki

2016-03-03 15:12:52
NPAGW @NPwrAGW

(不正確理由2)自然放射線が「非」自然状態となり、放射線防護の対象ともなる状況は、あるにはある。しかしそれもあくまで、「人間活動(人為)による増幅」があって初めて、防護の対象となる。 付言すれば、「放射線」と「被曝の仕方」の峻別した理解も必要ということ。 @Hal_Tasaki

2016-03-03 15:18:38
NPAGW @NPwrAGW

(ご参考) ・UNSCEARによる被曝の分類(表)  ja.wikipedia.org/wiki/Template:… @Hal_Tasaki

2016-03-03 15:20:16
NPAGW @NPwrAGW

(ご参考) ・UNSCEARによる被曝の分類(表)  ja.wikipedia.org/wiki/Template:… pic.twitter.com/Hn70Jj33kK

2017-07-02 07:14:52
拡大
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

@conAGW_proNuc なるほど。私の記述が「不正確」とは思いませんが、確かに自然被曝では馬鹿でかい被曝はあり得ないということは指摘したほうがいいでしょうね。後ほど(時間がとれたら)加筆します。

2016-03-03 15:38:57
NPAGW @NPwrAGW

ご検討感謝。→@Hal_Tasaki なるほど。私の記述が「不正確」とは思いませんが、確かに自然被曝では馬鹿でかい被曝はあり得ないということは指摘したほうがいいでしょうね。後ほど(時間がとれたら)加筆します。

2016-03-03 15:48:41
NPAGW @NPwrAGW

ざっくりだが、自然/人工放射線について ・同じとできる点:線種(ただし中性子線は人工のみ)とその性質、各線種「単体」による影響の「性質」 ・同じとできない点:それ以外  線源の核種や分布・集中、被曝の仕方(人工被曝=自然量+人工追加量)、影響の「程度」など @Hal_Tasaki

2016-03-03 16:56:52
Hal Tasaki @Hal_Tasaki

@conAGW_proNuc 「ただ、自然の放射線を異常に大量に被ばくする可能性はほぼないが、事故等があれば、人工の放射線を大量に被ばくする危険がある」と加筆。前後のつながりなど今ひとつですが本業のほうが切羽詰まっているので今回はこのくらいにしておきます。 ご指摘感謝します。

2016-03-03 23:29:07
NPAGW @NPwrAGW

ご対応感謝。自然/人工放射線「ごっちゃ」の間違い、弊害はかなり蔓延っており、LNT仮説の直線も自然放射線ゼロに向けて伸びていると勘違いしている者さえいるので、引き続きご留意いただけたら幸い。→@Hal_Tasaki twitter.com/Hal_Tasaki/sta…

2016-03-03 23:38:32

(訂正後の記述)

放射線の被ばくはなるべく少ない方がいい。 自然からの放射線は仕方がないとして、それ以外の人工の放射線による被ばくはなるべく小さくすべきだ(放射線の体への影響は放射線の種類と強さで決まるので、人工の放射線だから特に体に悪いというわけではない。ただ、自然の放射線を異常に大量に被ばくする可能性はほぼないが、事故等があれば、人工の放射線を大量に被ばくする危険がある)。 ICRP(International Commission on Radiological Protection、国際放射線防護委員会)の勧告では、一般人が 1 年間に被ばくする人工の放射線は、1 ミリシーベルト(1 mSv)以下にすることになっている。