意識高い学生を俯瞰

私が尊敬する学生団体を牽引する代表の名言をまとめました。 見所は、つぶやく内容が180度変わったりする点です。 やはり多様性の受容を重んじる代表は意識高いです。 みなさんも俯瞰しつつ、他者との比較は空虚であることに気付き 意識を高めましょう!!
7
@inopana

お金がほしい。いや、お金それ自体は欲しくないんだ。中目黒付近に一人暮らしして、毎日チャリでカフェに行って朝ご飯食べて、インテリアを落ち着いた感じにして、服も毎シーズン新しいアイテムを買って、友達とダイニングバーで毎週末飲んで、車で小旅行へ。そんな生活に使うお金がほしいんです。笑

2010-12-26 23:02:37
@inopana

良い言葉 RT @fukushima_BOT: お金が人を幸せにすることはできない。人を幸せにできるのは人だけ

2010-12-15 18:37:56
@inopana

スウェーデン人の上司と打ち合わせおわた。やっぱ英語使えるとおもろいわ。勉強し直そ。

2011-01-21 14:12:36
@inopana

年末年始しっかり休んだ分、今日から仕事と試験勉強頑張ろ!

2011-01-04 08:21:59
@inopana

試験勉強してると部屋の掃除したくなりませんか?

2011-01-11 22:23:57
@inopana

今日改めてわかったこと:家にいると勉強しない

2011-01-19 22:08:15
@inopana

明日晴れてたら昼過ぎから中目黒のカフェで勉強しよかな

2011-01-19 22:22:28
@inopana

カフェがすごく静か。お客さん3人だけ。こういうのは都内ではなかなか無いから、地元が少し好きになったりする。

2011-01-20 17:46:40
@inopana

おれも早く地元出たい。地元愛とかカケラもない。笑

2011-02-12 18:23:02
@inopana

インターンのプロジェクトの進行具合が遅くなってきたし、長期的なプランに沿って人に動いてもらえていない。俯瞰的に今の自分を見ないと目の前だけに必死になって、自分がどこに向かっているのかわからなくなるね。

2010-12-20 09:40:15
@inopana

明日は春休み、残りの学生生活をどう過ごすかゆっくり考える時間にしたい。到達地点、日程を決めて常に俯瞰的に自分の位置を確かめる。

2011-01-26 18:54:49
@inopana

最近RookiesとOne Pieceを読んでるおかげで自分の夢が何なのか考える時間が増えたけど、今の時点で「おれはこれを成し遂げるんだ!」みたいなものは正直ない。もちろん短期的な達成したい目標はたくさんあるけど、俯瞰的に自分の人生を見られるようにもならなければだめだと思ったり。

2011-02-11 23:40:20
@inopana

俯瞰的に物事を見ることができるようになればかなり強いなぁ

2010-12-20 12:13:24
@inopana

今の自分が成し遂げるべきプロジェクトは3つある。期限もそれぞれなので、同時進行ですべて成功させることにした。常に目的地までの自分の位置を俯瞰的に確認しながら、修正しながら進んでいく。

2011-01-29 02:44:07
@inopana

最近いい感じに自分の成長が感じ取れて嬉しい。以前と比べて伸びた力は、事実から判断・行動までのスピード、俯瞰的にプロジェクトを前に進める力、複数の仕事を同時に進める力などなど。

2011-02-10 19:52:13
@inopana

他人との比較で自分の位置を確認するのは空虚。自分自身の納得を常に優先させたい⊂((・⊥・))⊃

2011-01-17 10:04:29
@inopana

参加者同士の交流を最大限に引き出そうとする姿勢がBRIDGEの特長であって、ぼくらはそれに真摯に取り組んでいる。やはり他団体との比較などで自分たちの位置を確認するのは空虚。自分たちの軸に沿った活動を続けることで、よりぶれることのない軸となる。ってね!

2011-02-13 22:27:11
@inopana

おれも4年生になったら絶対世界一周しよ!#tabippo2011

2011-02-13 22:59:16
@inopana

一概には言えないが、組織が大きくなると役割が細分化される分、社員一人当たりの組織の方向性やマネジメントへの関心が低くなる。なぜなら目先の自分の役割だけ果たせば良くなるから。その点小さい組織は全員でその組織を前に進めており、高い意識を持って仕事に取り組む傾向にある。

2011-02-05 13:48:14
@inopana

〈続き〉しかしある程度までの組織の拡大化は、事業の拡大に伴って避けられない。課題はいかにメンバー全員が当事者意識を持ち、組織と自分のこれからを重ねられるか。策はビジョンの共有。なぜなら組織の根底を見直すことでメンバー間の仲間意識が芽生え、同時に当事者意識も高まるからだ。

2011-02-05 13:58:34
@inopana

〈続き〉自分が代表を務める団体も、組織の拡大に伴って団体の理念の共有が再び求められている。ただ目の前の仕事をこなす繰り返しでは組織の発展はあり得ない。常にメンバー全員で団体の理念を共有し、全員で組織を前に進めなければならない。代表としての任期が一年を切っている今だからこそ。

2011-02-05 14:04:08
@inopana

上から見てくる学生って正直無理やねん。おれただ仲良くやりたいだけやねん。

2010-12-19 00:37:48
@inopana

理想的な国際交流は、変に外国人びいきしないような関係。つまりその人の中身を見て、素晴らしかったら国籍関係なく仲良くなるってこと。こんなのアメリカでは当たり前だったんだけどなぁ。

2010-12-16 01:32:21
@inopana

「読書は行動の糧」だと思う

2011-01-29 02:20:58
@inopana

読書はすごくいいけど、今までの自分の経験と読書内容がダブってこそ、脳に強く焼きつく気がする。だから行動が伴った読書が理想。

2011-01-27 17:15:12