偽厚塗り(いい加減塗り)のメイキング

簡単厚塗り風の描き方。需要あるの?
5
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

とつぜん誰得だけど、いい加減なイラストの描き方メイキング(実況?)を流して見ますよ。 なお、使っているソフトはクリスタです。ブラシ等はほとんどカスタムしてません。

2016-09-11 21:18:28
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順1・ラフ まずは下書き…ざっくりとGペンで書いてます。このレイヤはのちのち消えますので大体適当に。ペンも自分が書きやすいのでなんでもいいと思います。 構図にもよるけど普通の立ち絵だったので15分くらい。 pic.twitter.com/4dRSqss09v

2016-09-11 21:20:46
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順2 乗算レイヤーを一枚足して、そこに細い「濃い水彩」で主線を描いていきます。このレイヤーは最終的に残りますが、そんなに気にならないのではみでても気にしないで書きます。10分くらいです。 pic.twitter.com/GmHeS6rN2u

2016-09-11 21:23:50
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

色は今回夕焼けの背景を創造していたのでオレンジ。環境によって色は変えてよいと思うけど、あんまりこゆいのはよろしくないかも?

2016-09-11 21:25:21
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順3 さらに乗算レイヤーを追加し、パーツの色を塗っていきます。これは肌。夕方をイメージしてるので暗め。「濃い水彩」を使い、多少はみ出ようが、村があろうがガシガシ塗ります。 pic.twitter.com/QWJslFdcG1

2016-09-11 21:27:27
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順3つづき つづいて乗算レイヤーを追加して髪を塗ります。同じようにはみ出てもかまわず塗ります。こうしてパーツと言うか、大まかな色単位でとにかく塗ります。面積の大きいところから作業するとモチベがたもてるかも? pic.twitter.com/60gaMWM9uD

2016-09-11 21:30:01
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順3おわり で、全体的に塗った図。ムラあり、はみでてるし、ほんとイイカゲンですw pic.twitter.com/uxHe4Abikq

2016-09-11 21:32:08
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順4 この塗り方の弱点は「乗算レイヤー」を多用すること。乗算レイヤーである限り、「白」が塗れない。 目の白目などはこれの場合「肌」を塗ったレイヤーに白で塗る必要があります。なので肌レイヤーに白を「濃い水彩」でぐりぐり置きます。 pic.twitter.com/n9hJuEp4TR

2016-09-11 21:34:59
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順5 手順4で白いところが出来たので、目の部分に色を置きます。ついでに口も。 これで「下塗り」がおわりました。 pic.twitter.com/KGSNSYNnMh

2016-09-11 21:37:00
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順6 これから陰影をいれていきますが、失敗が怖いチキン野郎なので、これまでのレイヤーをフォルダにまとめ、コピーして非表示にしおいておきます。これで失敗してもこわくないぜ! pic.twitter.com/u3GaFSYzNg

2016-09-11 21:40:06
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順6つづき 各レイヤーに「濃い水彩」をつかって陰を入れていきます。時には明るい色もおきますが、基本暗色を置いていきます。 pic.twitter.com/8CLLBN7ECP

2016-09-11 21:42:13
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順7 で、本来は全体の影を入れてからのほうが良いのでしょうが、個人的に目が死んでると気になってしまうので、目にハイライトを先に作業。ハイライトだけは通常レイヤーを一番上に作成してそこに書きます。ここは「エアブラシ・強め」。 pic.twitter.com/8EFeT4jFrb

2016-09-11 21:45:58
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順8 で、他のレイヤーの影入れ作業に戻ります。「濃い水彩」で塗りたくり、ある程度満足がいったら、「塗り&なじませ」を使い、スポイトで色をとりながらなじませます。あまりやりすぎると筆のタッチが消えるのでほどほどに。 pic.twitter.com/jDsfUccaX9

2016-09-11 21:48:44
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順9 ここらで「手順2」の線画のレイヤーに戻ります。この線が乗れイヤーを「ぼかし」でざくざくぼかしていきます。どれくらいか、っていうとわずかに前のディティールが変わる程度かな。 pic.twitter.com/w9YMuEMGtt

2016-09-11 21:51:09
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順10 すべての塗りレイヤーより上、ハイライトより下に乗算レイヤーを追加し、細い「濃い水彩」で境界線を入れていきます。境界線の色はスポイトでとりながら。 うん、なんとなく厚塗りっぽくなってきた? pic.twitter.com/gvhwE0orf8

2016-09-11 21:52:56
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順11 今まで描いていたレイヤーより下にレイヤーを追加し、背景を描きます。これは皆さん描き方があると思うので割愛します。 pic.twitter.com/oF58u3gtDl

2016-09-11 21:54:38
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順12 逆光とツヤを入れたいですね。と言うわけで、キャラクターの塗りと線を結合します。もちろんコピーして(ry 加算(発光)レイヤーをキャラの上に作成し、白やそれに近い色で「濃い水彩」と「塗り&なじませ」を使ってふちを塗ります。 pic.twitter.com/RqyjajWAh1

2016-09-11 21:58:43
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順12つづき さきほどの「加算(発光)レイヤー」の上にも乗算レイヤーを追加し、加算で光らせた部分に影を落としたいときに使います。

2016-09-11 21:59:38
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

手順13 というか、これで出来上がり。あとはPhotoshopとかで色調を超せいたりとかいろいろ小細工することはありますが、ひとまず閑静です。 なんとなく厚塗りに見えるけど、厚塗りではないものができましたw pic.twitter.com/2AIpU6Q2Ej

2016-09-11 22:01:58
拡大
水夜ちはる@C103(土)ヨ-16b @t_mizuya

とまあメイキングなぞTLに載せていたらクリスタのパレットセットがぐちゃぐちゃになって発狂しそうになってる

2016-09-11 22:17:31