教材開発におけるクリエイティビティとは何か?―学習効果の周辺を考える

日本教育工学会第32回全国大会ワークショップ01 9月16日(金)16:00~18:00 主催:藤川大祐(千葉大学), 阿部学(敬愛大学), すがやみつる(京都精華大学マンガ学部)
2
藤川大祐 @daisukef

日本教育工学会第32回全国大会@大阪大会、今日はワークショップのみ開催です。 jset.gr.jp/taikai32/progr… #jset32

2016-09-16 16:06:58
藤川大祐 @daisukef

エンタテインメントの話を学会ですると、どうも照れますね。(序盤だからか) #jset32

2016-09-16 16:10:42
藤川大祐 @daisukef

阿部さんは、有田和正さんの教材論に言及。「おもしろい教材を発掘できたとき、授業は成功したも同然である。」 #jset32

2016-09-16 16:15:01
藤川大祐 @daisukef

阿部:教材を発掘するだけでなく、教材をデザインできる時代に。 #jset32

2016-09-16 16:15:53
藤川大祐 @daisukef

数学史を扱う授業で、デフォルメしたタレスが登場。 #jset32 pic.twitter.com/oBTzd8ghwu

2016-09-16 16:25:34
拡大
ABE Manabu @abemanabu

WS01 千葉大・藤川先生の話題提供。ファンタジーを含む教材におけるリアリティの意味。 #jset32 pic.twitter.com/Bao8EQN7as

2016-09-16 16:34:59
拡大
ABE Manabu @abemanabu

藤川「大きな設定は大ウソ(教育内容との関連で必要)、細部ではリアリティを追究。 #jset32

2016-09-16 16:35:38
ABE Manabu @abemanabu

藤川:教材に関する創造性としては、すでにある要素を組み合わせて新しいものを生み出すこと #jset32

2016-09-16 16:36:37
藤川大祐 @daisukef

藤川のお話が終わり、すがやみつる先生のお話が始まりました。「マンガ家から見た教材開発論、教育工学論」がテーマです。 #jset32

2016-09-16 16:45:30
藤川大祐 @daisukef

すがや先生が石森プロに入って『仮面ライダー』でマンガ家デビューしたのは、1971年。大変長いキャリアをお持ちです。 #jset32

2016-09-16 16:49:46
藤川大祐 @daisukef

すがや先生は代表作『ゲームセンターあらし』と並行し、『こんにちはマイコン』というマイコン(パソコン)入門マンガをヒットさせました。コンピュータが大変お好きだったとのこと。 #jset32

2016-09-16 16:50:49
藤川大祐 @daisukef

すがやみつる先生がおつくりになった統計学計算Webサイト『こんにちは統計学』。 m-sugaya.jp/python/ #jset32

2016-09-16 16:57:01
藤川大祐 @daisukef

すがや先生: なぜマンガはわかりやすいのか。 マンガの本質はデフォルメにあり。 #jset32

2016-09-16 16:59:57
藤川大祐 @daisukef

見せたいところはオーバーに、どうでもいいところはカット。だからマンガはわかりやすい。 #jset32

2016-09-16 17:00:19
藤川大祐 @daisukef

リアルとデフォルメの違い。 #jset32

2016-09-16 17:00:43
藤川大祐 @daisukef

リアルな絵は上手いが、面白くはない。デフォルメした絵は、面白い。 #jset32

2016-09-16 17:01:28
藤川大祐 @daisukef

すがや先生: マンガは絵解きするからわかりやすい。 例)コンピュータの変数。変数を数をしまう箱として説明。 #jset32

2016-09-16 17:03:50
藤川大祐 @daisukef

すがや先生: マンガは断定するからわかりやすい。 キャラクターが強烈で、なんでも断定してくれる。例)バカボンのパパ #jset32

2016-09-16 17:05:38
藤川大祐 @daisukef

すがや先生 「あ、あれはなんだ」の法則。豊田有恒『あなたもSF作家になれるわけではない』によれば、1行目に「あ、あれはなんだ」と書けば読者は読んでくれる。 #jset32

2016-09-16 17:07:31
藤川大祐 @daisukef

ページの最後のコマに主人公が何かを見て驚いている絵を入れると、読者はページをめくりたくなる。 #jset32

2016-09-16 17:09:06
藤川大祐 @daisukef

「あ、あれはなんだ!?」は、ページをめくりたくなる衝動を喚起するアフォーダンス! #jset32

2016-09-16 17:11:15
藤川大祐 @daisukef

すがや先生: マンガには、速く読んでもらうための工夫がある。電車の中で読むことが想定されるので、2分で18ページくらい読めるようにしている。たとえば、絵をセリフで補強する。 #jset32

2016-09-16 17:13:09
藤川大祐 @daisukef

すがや先生: マンガのセリフには、分かち書きとルビがある。これも、速く読ませるための工夫。 #jset32

2016-09-16 17:14:46
藤川大祐 @daisukef

すがや先生: マンガがわかりやすいのは、ビジュアルとテキストの融合メディアだから。 #jset32

2016-09-16 17:15:26