青少年健全育成条例関連、飛さんの意見

15
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

いいたかったのはこういうこと。(1)児童にポルノを見せるのは、法的にも立派な児童虐待。たとえ児童がそれを望んでも。(2)親がスクリーンするとはかぎらない。むしろ積極的になる危険もある。(3)児童が容易にポルノにアクセスできない社会環境を作るのが大人の勤め。(続)

2010-03-19 00:34:25
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

(4)そのかぎりにおいて、一定の権限を行政に付与するかどうかは市民が民主的手続きによって決めること。(5)表現の自由を侵害するセンシティブな部分は、ガイドラインの合意形成過程をオープンにするなどして、規制を受ける側の意見を十分に反映すること。(続)

2010-03-19 00:36:53
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

(6)ガイドラインとその運用は常に監視されるべき。(7)表現者側も、自分が児童虐待に加担する危険があることを認識し、緊張感と自律精神を持って、制作と営業に励むこと。以上。俺なんかおかしなこと言ってる?

2010-03-19 00:39:49
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

追加。二次元だろうが三次元だろうが四次元だろうが、ポルノはポルノ。

2010-03-19 00:40:32
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

@ogawaissui 児童にポルノを見せるのは、食事を与えなかったり、パチンコ屋の駐車場に放置するのと同じ児童虐待なのだ、という認識が、すくなくとも私のTLには見えなかったので、つい強めの調子になりました。お羞ずかしい。

2010-03-19 00:47:09
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

@ogawaissui いえ、親をなんとかするというつもりはありませんでした。昨日、「子供が何をみるかは親が決めればいいことだし、責任はとる」という意見を多く見かけたので、それはもちろんそうなのだけれど、でもそれだけじゃないのよね。と言いたかったのです。

2010-03-19 00:53:27
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

まあ、こどもも親のスクリーンをクラックしちゃいますしねえ。それで良いのだけれど。あと@Keitakamikita様、ですからどの程度の権限を付与するかは、みんなで決めようね、と書いたつもりでした。ちなみに条例案についての個人的感想をひとことで言うと「傲慢と偏見と哲学的ゾンビ」です

2010-03-19 00:56:19
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

.@higaki_k  少なくとも(1)については専門家の同意も得られると考えております。 http://ow.ly/1nSJh

2010-03-19 01:20:30
とり・みき/TORI MIKI @videobird

@Anna_Kaski 良し悪しはともかく現実には既に現行条例でいわゆる「ポルノ」コミックは有害図書指定され売り場規制されています。今回はさらに「18歳未満にみえるキャラの肯定的な性描写」まで対象になりかねないのが問題。ただ飛さんの意とアピール先はわかりました。

2010-03-19 01:28:06
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

ありがとうございます。よく判りました。RT @videobird: @Anna_Kaski 良し悪しはともかく現実には既に現行条例でいわゆる「ポルノ」コミックは有害図書指定され売り場規制されています。今回はさらに「18歳未満にみえるキャラの肯定的な性描写」まで対象になりかね//

2010-03-19 06:51:47
まわた @mawhata

@Anna_Kaski 専門家の同意もあると書かれているリンク先に、それと思しき情報がなかったのですが、(1)はやはり疑問です。条例で言う児童は18歳未満の事ですから、16~17歳の少女は法的に結婚できるのに、結婚が可能な者にもポルノが有害と断じるのは矛盾していると思いませんか?

2010-03-19 07:17:43
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

.@asakots ありがとうございます。親権者の同意を経て結婚した女子がみずからの意志でポルノを見ることと、未婚の未成年者にせがまれて成人がポルノを見せてやることを混同しない方がいいのではないでしょうか。前段については、児童虐待の範囲についてまとめてあるものとして参照しました。

2010-03-19 08:22:17
まわた @mawhata

.@Anna_Kaski 私が申し上げたいのは、未成年である事、親の同意が必要である事とはまた別に、現在の法律では女性は16歳以上なら、性的に関して肉体的にも精神的にも成熟した年齢だと見做されるという事です。でなければ結婚できるという理由が説明できません。 #hijitsuzai

2010-03-19 10:50:46
まわた @mawhata

.@Anna_Kaski 結婚には当然、子供を産み育てる事も含まれる訳ですが、社会的な側面から見れば、性に関わる事の中で出産・育児は、社会構成員の再生産という意味で、社会の存続に関わる重要なファクターです。16歳以上の女性はその役割を既に負っている訳です。 #hijitsuzai

2010-03-19 10:50:59
まわた @mawhata

.@Anna_Kaski 勿論、結婚や出産をするかどうかは義務ではなく個人の自由です。ただ16歳以上の未成年女性にも、成人と同様にそういった社会的に重要な役割をふっておきながら、他方で性的なものに接するのはまだ早いと制限する事に根源的な矛盾を感じませんか? #hijitsuzai

2010-03-19 10:51:10
まわた @mawhata

.@Anna_Kaski 本当に18歳未満が性的なコンテンツに接する事は虐待だと言うなら、まずは結婚年齢を18歳以上に引き上げる方が先じゃないでしょうすか?親の同意を得た交際や結婚や性行為には適切な年齢で、ポルノを見るには不適切な年齢だという理屈は変です。 #hijitsuzai

2010-03-19 10:51:54
まわた @mawhata

.@Anna_Kaski 性に関して成熟するという事は、TPOに適った男女交際をし、正当な手続きを経て結婚するというだけの事ではなく、性的な事柄に向き合った時、自分にとって何が必要で、どうする事が適切なのか、自分なりに考え判断が出来るという事だと思います。 #hijitsuzai

2010-03-19 10:52:13
まわた @mawhata

@Anna_Kaski 長々としたtweetで失礼しましたが、夕べ表示できなかったリンク先は、先ほど確認したら上手く表示されました。そちらも目を通してみようと思います。

2010-03-19 10:52:21
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

.@asakots様 ていねいなお返事ありがとうございました。あなたの関心の所在が理解できたように思います。その疑問を解くことは私の手には余るのですが、かつてあった「結婚」の態様も変わり、また「虐待」の概念も拡張されているでしょう。今後も変わっていくでしょう。(続)

2010-03-19 18:40:41
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

.@asakots その中で生じた断裂なのかな、とは思います。法律におけるさまざまな「区切り」年齢を統一するのも考え方としてはあるのでしょう。熟考したわけではありませんが、そのために社会コストを払うよりは、児童も含めた社会成員の合意点を見い出していく方が良いように思います。

2010-03-19 18:44:10
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

ああ尻Pさんのおかげか。どうも。ええとこの件に関しては、「表現の自由」と「児童健全育成」の問題がややねじれた感じで接続されたことと、危機感の強さから、いろんな言説がいろんな角度から出てきているわけですよね。一緒くたに論じるとどうしようもなくなる。(続)

2010-03-20 18:24:43
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

で、とりあえず「親が責任持つんだ」という意見に対して、児童虐待(親が主体となることが多いです)を例にとって、それだけでは十分でないですよね、と。(続)

2010-03-20 18:26:46
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

論点も多いし、反対派の立場もひとつではないようです。継続審議になったのですから、反対側もまずは、論点の切り分けから取りかかるべきですね。モデレータをだれがすべきかは、ちょっと分かりませんが、まずは都民の誰かになるでしょう。(続)

2010-03-20 18:29:45
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

弾圧を危惧する声もありますが、これまでの条例でも有害図書指定はあったけれども、言論統制というような状態は出現していないように思います。あくまで地方自治の一マターであり、ゴミ処理とかスポーツ振興とかと同じように、冷静に、整然と意見をまとめていくのが一番では。

2010-03-20 18:33:09
飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski

いっときと比べて論調の振れ戻りもあるし、深く考えられたツイートが増えているように思います。頼もしく感じますし、Twitterの健全さを天下に示すいい機会だとも思います。

2010-03-20 18:38:36