[緩募]菅谷光学のスガヤマイクロFE110というカメラを探しています。

3
切り取り線lite @k0_0t

✄--------- 7/26(火) --------✄

2016-07-26 00:00:00
切り取り線lite @k0_0t

✄---------- 22:00 ----------✄

2016-07-26 22:00:01
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

@Guiniol1 すいません、これの下って何か分かります……?(発売されたかどうかとか pic.twitter.com/k0UuOrUlD8

2016-07-26 22:42:08
拡大
Guiniol@コミケ12/31東フ10b @Guiniol1

@sigeosato いやー、初めて見ました。 スガヤマイクロ、という名前から、菅谷光学(MINIMAX110の製造元)が発表だけして、発売はされなかったのでは?と推察します(続きます)。

2016-07-26 23:42:19
Guiniol@コミケ12/31東フ10b @Guiniol1

@sigeosato 以前カメラGet!誌にて「MINIMAXの会社から諸々が旭光学に譲られauto110が登場した」的な記事を見た記憶があるので、もしかしたらこれがauto110のプロトタイプ的な製品なのかも知れませんね。

2016-07-26 23:44:28
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

@Guiniol1 その後こっちでも少し調べて、camerapediaのスガヤのページでは「スガヤ光機はminimaxを出したあと関連設計を旭光学に売却してそれがオート110になったよ」って記述を見付けたのですが、minimaxじゃなくこっちがホントの源流っぽいですね……

2016-07-26 23:54:31
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

スガヤマイクロFE110、おそらく忘れ去られたカメラの一つなのでは……でもこれどう見てもペンタックスオート110の源流機だよマジで。オート110発売時の記事にはそんなこと一言も出てきてないのを確認してるけどw

2016-07-26 23:57:14
切り取り線lite @k0_0t

✄--------- 7/27(水) --------✄

2016-07-27 00:00:01
Guiniol@コミケ12/31東フ10b @Guiniol1

@sigeosato 当該記事の載った「カメラGET! No.9」によれば ・試作まではした ・発売は断念 ・権利関係は旭光学に売った とあり、「MINIMAXはauto110の兄貴分」としてますが、源流とはしてませんね。 pic.twitter.com/qJY4UJOncM

2016-07-27 00:06:29
拡大
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

@Guiniol1 すいませんさっきからの皆写真工業の記事なんですが掲載の順番としてはマイクロFE110→ミニマックス110→オート110 の順なんです。なのでミニマックスの後継として一眼レフを試作して発売できずに旭光学に売ったって話とは若干矛盾するのでちと混乱してるとこです

2016-07-27 00:13:46
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

とりあえずスガヤマイクロFE110というたぶん歴史の闇に埋もれたままになっていたっぽいカメラをちょっと知れたので無駄ではなかった。11時には寝る予定だった

2016-07-27 00:24:23
Guiniol@コミケ12/31東フ10b @Guiniol1

@sigeosato ミニマックス110の方は製品として流通してますから…そちらが先に企画された、と単純に思ってました。 以前調べた際には、ミニマックスは1977年出荷らしいので、開発はFE110が先行ないしは同時並行だったが、発売はミニマックスのみだった可能性はありますね。

2016-07-27 00:31:36
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

@Guiniol1 1977-1980くらいの写真工業を見てたのでその説が正しいかもしれません。あとはこの話のネタ元になってるモダンフォトグラフィーの該当記事にもっと詳しい記述があればとも思うのですが流石にそれを調べるのは大変そうで。ミニマックスはネット上にも多少記事ありますね

2016-07-27 00:34:12
Guiniol@コミケ12/31東フ10b @Guiniol1

@sigeosato マイクロFE110の掲載されている「写真工業」誌も1977年発行ですからね。モダンフォトグラフィーの元記事はぜひ見てみたいですねえ。 FE110の画像が見れたのは眼福でした。ありがとうございました。

2016-07-27 00:39:45
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

@Guiniol1 こちらこそカメラgetの該当記事は知らなかったもので参考になりました。ありがとうございます。 こういう闇に消えたカメラやレンズ、解説は無理でもせめてリストアップくらいはしておきたいなと常々考えています……

2016-07-27 00:41:39
Guiniol@コミケ12/31東フ10b @Guiniol1

auto110のデザインやコンセプトが、当時他のペンタックスブランドのカメラから見るとやや異質に見えるのは、違う血が混じっているからなのかも知れないなあ、と。

2016-07-27 00:54:58
Guiniol@コミケ12/31東フ10b @Guiniol1

ただ、スガヤマイクロFE110とペンタックスauto110には違う点も多い。 マウント(スクリュー?とバヨネット)・標準レンズ(33mm/F2と24mm/F2.8)・シャッター速度(バルブありとなし)・EE(外光式とTTL)等。 twitter.com/sigeosato/stat…

2016-07-27 01:01:50
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

マイクロFE110とオート110の違い、マイクロFE110の基本構想を旭光学に売って旭光学が練り直したのがオート110であるという考え方と、マイクロFE110のさらに改良版があってそれが旭光学に渡ったとどっちも考えられるな。時期的には(1977→1979なので

2016-07-27 01:08:14
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

まぁ前者なのかな。とはいえ110一眼レフにはミノルタ110ズームSLR1ないし2みたいな考え方も出来たはずなので姿形があまりにも似ているのは色々と想像の余地がある

2016-07-27 01:10:58
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

時系列 1977年6月 スガヤマイクロFE110 写真工業に記事掲載。元は同時期のモダンフォトグラフィーからの転記 1977か8年 スガヤミニマックス(レンズ固定RF110)少なくとも海外では発売 1979年3月 ペンタックスオート110発売

2016-07-27 01:17:55
乙城蒼无(Otusiro,Aomu) @aomu

@sigeosato @Guiniol1 スクリューマウントでしたら、元旭光学の鈴木實氏による2004年のJCIIでの講演会で紹介された、オート110の元になったカメラで間違いないと思います。(記事はクラシックカメラ専科73号より) pic.twitter.com/E8gNzrwvIF

2016-07-27 01:48:07
拡大
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

@aomu @Guiniol1 なるほど、どうやらこれで確定っぽいですね。スガヤ光機がレンズ交換式の110一眼レフの原形機を作って試作発表まではした。ところが諸事情で製品化は諦めて何社かに売却を打診して旭光学が拾った。旭光学はそれを元に改良を加えてオート110として発売したと

2016-07-27 06:55:42
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

しかしバラバラだった情報が綺麗に集約されると気持ちがいい。調べものの快感みたいなものを久々に感じたな(結果として寝不足

2016-07-27 07:08:14
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

当たれる資料全部当たったというわけではないけど、オート110の原形機としてスガヤマイクロFE110を具体的製品名を挙げて述べた資料というのはなさそうだし元になったカメラがあるらしいという程度の話だったようなので具体的に製品写真が存在して国内でも報じられてたのは発見なのかも

2016-07-27 07:15:24
佐藤@2日目(金)東フ09b @sigeosato

しかしオート110当時のペンタックスというのは110から67まで一眼レフ専業メーカーというのが一種の売り文句だったわけで、そういう意味ではオート110のルーツがペンタックス以外にあってその時点で基本は決まってたってのはわりと驚きである

2016-07-27 07:17:16