【音食紀行】トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力まとめ

3月16日に開催したトワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅⼒のツイートをまとめました。
0

トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力

2016年3月16日(水) 18:30開場/19:00 開始
於:本郷三丁目レンタルスペース「Albo」

キーワード
◆トワノ・アルボー
ジュアン・タブロ(Jehan Tabourot)、筆名トワノ・アルボー(Thoinot Arbeau, 1520年3月17日ディジョン - 1595年7月23日ラングル没)は、ラングルの司祭。1589年(勅許は1588年)に出版した、ヨーロッパ史上初めて音楽とダンスのステップを細かく記述したオルケゾグラフィ (Orchésographie)の著者。

◆オルケゾグラフィ

オルケゾグラフィ (フランス語 Orchesographie et traicté en forme de dialogue par lequel toutes personnes peuvent facilement apprendre & practiquer l'honneste exercice des dances)は1589年(勅許は1588年)にラングルの僧侶であったジュアン・タブロ(Jehan Tabourot)がトワノ・アルボー(Thoinot Arbeau)の名で出版したダンスを取り扱った書である。

最初に下記のとおり書かれている。

 踊り、あらゆる種類の打ち方による太鼓の叩き方、
 フィフルとアリゴの吹き方、剣術の仕方、
 並びに体の鍛練法、その他、
 若者たちに
 極めてふさわしい
 礼儀にかなった作法を含めて学ぶための
 会 話 と 譜 表 の 形 式 に よ る
 方 法 と 理 論

 若者たちがすべての宴の席で歓迎され、
 体の器用さと敏捷さを発揮するために。

Profile

 今谷和徳
 早稲田大学法学部卒。同大学院研究科(西洋史専攻)博士後期課程単位取得満期退学。ルネサンス音楽史専攻。共立女子大学講師。著書:『中世・ルネサンスの社会と音楽』『バロックの社会と音楽』『ルネサンスの音楽家たち』等。『フランス音楽史』井上さつき共著。訳書多数。

 武田牧子
 古典舞踏研究家、ダンサー。米国オハイオ州立シンシナティ大学でリチャードパワーズ氏のバロックダンスと舞踏史の講座を受講。1997年より「ダンシングマスター研究」や「古典舞踏研究会」に参加。1999年よりダンサーとして活動。「カプリオル」には2000年、2002年「ジャックカロの旅」に出演。現在古典舞踏研究会スタッフ。西ミシガン大学及びマンハッタン音楽院修士課程終了。

 遠藤雅司
 中世料理研究家。宮廷人。古楽の時代の音楽のみならず美術、生活、風習、食事、服飾等様々な事物に関心があるため、それぞれの分野を取りまとめて繋げていきたいという思いから2013年より「音食紀行」を立ち上げて定期的に音楽と食事のイベントを開催。古典舞踏研究会傘下原書講読会会員。

M.Endo @endodyssey

#音食紀行】3月16日・トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力 開催場所:本郷三丁目レンタルスペース「Albo」 instabase.jp/rooms/hongo-3c…

2016-09-26 01:56:02
リンク インスタベース 本郷三丁目レンタルスペース「Albo」 [インスタベース] 東京大学本郷キャンパスからも近く、セミナーや研究会、ワークショップ、勉強会の開催にぴったり! 本郷三丁目駅より徒歩1分のレンタルスペース・イベントスペースです。 室内は明るく、爽やかな雰囲気でビジネスからカルチャー教室まで幅広くご利用頂けます。
M.Endo @endodyssey

【音食紀行】トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力 03月16日(水)(19:00 - 21:00) 本郷三丁目レンタルスペース「Albo」音楽学 今谷和徳  ルネサンスダンス 武田牧子  kokucheese.com/event/index/37… 遠藤主催でイベント開催いたします。

2016-02-07 15:38:22
リンク こくちーず(告知's) 3月16日 トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力 音食紀行プレゼンツ アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力 NHK-FMの朝06:00~放送の、『古楽の楽しみ』でおなじみの音楽学・今谷和徳さん、ルネサンスダンサー武田牧子さんをお呼びし、フランスはラングルで1589年に出版された『オルケゾグ...
M.Endo @endodyssey

【音食紀行】トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力 3月16日(水)(19:00 - 21:00) 本郷三丁目レンタルスペース「Albo」音楽学 今谷和徳  ルネサンスダンス 武田牧子 #古楽の楽しみ kokucheese.com/event/index/37… 遠藤企画です。

2016-02-08 00:22:07
M.Endo @endodyssey

【音食紀行】トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力 3月16日(水)(19:00 - 21:00) 本郷三丁目レンタルスペース「Albo」音楽学 今谷和徳  ルネサンスダンス 武田牧子 #古楽の楽しみ kokucheese.com/event/index/37… #古楽イベント1603

2016-02-08 23:59:19
M.Endo @endodyssey

2016年03月16日(19:00 - 21:00) トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力・音楽学 今谷和徳 ルネサンスダンス 武田牧子 kokucheese.com/event/index/37… こちらも集客進んでます。 #古楽の楽しみ #古楽イベント1603

2016-02-15 00:49:53
M.Endo @endodyssey

【音食紀行】①2016年03月16日(19:00 - 21:00) トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力・音楽学 今谷和徳 ルネサンスダンス 武田牧子 kokucheese.com/event/index/37… …  #古楽の楽しみ #古楽イベント1603

2016-02-19 00:02:29
M.Endo @endodyssey

今谷さんかく語りき RT【音食紀行】①2016年03月16日(19:00 - 21:00) トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力・音楽学 今谷和徳 ルネサンスダンス 武田牧子 kokucheese.com/event/index/37… …  #古楽の楽しみ #古楽イベント1603

2016-02-26 18:36:45
まとめ 裏古楽の楽しみ - 2016年03月03日 - 16世紀フランス・ルネサンスの音楽 -(4) ξ§o´3`.o§.。oO(『古楽』。それは"あなたの知らない世界"。 夢にまどろむ朝6時、NHK-FM「古楽の楽しみ」を花道に、虚実皮膜な『群像』織りなす痛快ドキュメンタリー。) 5021 pv 25
M.Endo @endodyssey

モテナイ男の理由は他にもある。女性へのエスコートなどだ。1589年ダンス教本より #古楽の楽しみ

2016-03-03 06:13:37
M.Endo @endodyssey

今日のキーワードは3つの拍のまとまりです。ルネサンス舞踏大学のテストに出ます。 #古楽の楽しみ

2016-03-03 06:20:19
M.Endo @endodyssey

ブランルというタイトルが続きますが、本日はそれが仕様です。曲を聴くだけでなく、曲に合わせて踊りましょう #古楽の楽しみ

2016-03-03 06:30:00
M.Endo @endodyssey

すべて、1589年フランスはラングルで出版されたトワノアルボー著オルケゾグラフィに載っております。日本語版絶賛翻訳中。原本と英語版はあります。 #古楽の楽しみ

2016-03-03 06:45:31
M.Endo @endodyssey

その本に譜面原本も記されているので演奏できます。舞踏のステップの踏み方もあります。 RT @endodyssey: すべて、1589年フランスはラングルで出版されたトワノアルボー著オルケゾグラフィに載っております。日本語版絶賛翻訳中。原本と英語版はあります。 #古楽の楽しみ

2016-03-03 06:47:12
M.Endo @endodyssey

フランスの1500年代後半の舞曲の美しさ素晴らしさを聴いて、ニッコリ。これらの曲は実際にステップ踏んで踊れるので、弾いて聴いて踊ってと一曲で3度美味しい。 #古楽の楽しみ

2016-03-03 06:52:53
M.Endo @endodyssey

一応、1589年に出版されたものなので、中世舞曲ではなくフランスルネサンス舞曲になります。中世は1400年代後半で終わったと認識しておりますゆえ。 #古楽の楽しみ

2016-03-03 06:55:16
M.Endo @endodyssey

本日は関根敏子さんが1589年にフランスはラングルで出版されたトワノアルボー著オルケゾグラフィの舞曲を取り上げましたが関根さん今谷さんも参加いただいている原書講読会ではこのオルケゾグラフィの日本語版の出版をするべくメンバー一同奮闘しております。2020年予定です。 #古楽の楽しみ

2016-03-03 06:58:06
M.Endo @endodyssey

今日の舞曲について関根さんでなく今谷さんが語る会やります。ルネサンス舞曲付きです。【音食紀行】2016年03月16日19:00 - トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力・今谷和徳 kokucheese.com/event/index/37… …  #古楽の楽しみ #古楽イベント1603

2016-03-03 07:00:19
リンク こくちーず(告知's) 3月16日 トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力 音食紀行プレゼンツ アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力 NHK-FMの朝06:00~放送の、『古楽の楽しみ』でおなじみの音楽学・今谷和徳さん、ルネサンスダンサー武田牧子さんをお呼びし、フランスはラングルで1589年に出版された『オルケゾグ...
M.Endo @endodyssey

関根さん今谷さん、今日は全力でトワノアルボーつぶやきましたー。

2016-03-03 07:02:57
M.Endo @endodyssey

そんなわけで3月16日今谷さんイベントでオルケゾグラフィの魅力 ur0.work/suK0 19日中世ルネサンス料理と古楽会 twipla.jp/events/186508 26日古代中世ルネサンス料理会と3つ遠藤企画やります。よろしくお願いいたします。

2016-03-07 19:28:04
リンク こくちーず(告知's) 3月16日 トワノ・アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力 音食紀行プレゼンツ アルボー著『オルケゾグラフィ』の魅力 NHK-FMの朝06:00~放送の、『古楽の楽しみ』でおなじみの音楽学・今谷和徳さん、ルネサンスダンサー武田牧子さんをお呼びし、フランスはラングルで1589年に出版された『オルケゾグ...
リンク twipla.jp 中世ルネサンス料理を食べながら古楽を語らう会 - TwiPla 音食紀行とは、「音楽」と「料理」というキーワードで世界及び時間旅行するイベントになります。今回は中世及びルネサンス時代のヨーロッパ料理を味わいながら、古楽音源を聴いて参加者が色々語る会となります。<開