EUが今度は私鉄の市場開放要求

「懲りてねぇなあ」な空気が満ちていく…
286
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
shigudora @shiguretont

日本企業って、アフターサービスを含めたいい製品だったら国を問わず買っているような気がするんだけど。 EUは鉄道事業自体に対するオープンアクセス権、(JRの線路を使って欧州の企業が鉄道を運行する)を狙っているみたいだけど。次回の新幹線あたりからヤバそうだけど。 twitter.com/derinative/sta…

2016-09-27 13:13:47
デリン @derinative

こいつらは本当にクソだなあ。なんで日本では物が売れないのか、ちょっとは理由を自分で考えろよタコと言いたくなる。 EU、企業名挙げ私鉄の市場開放要求…日本反発 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/economy/201609…

2016-09-27 12:56:18
落花太洋 @railrakka

日立や日車のように現地に拠点を置いて全力で面倒を見る気がないのなら輸出しないでくれ

2016-09-27 13:19:28
ふらんかー @flanker_27_

@railrakka 事情が事情とはいえ川重くんのすさまじい努力を見落としてはけない

2016-09-27 13:23:28
防長千住 @bocholiner_1010

EU、日本の私鉄の市場開放を要求 日本側は更なる要求に反発 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… 欧州メーカーが日本市場向けの製品を作れんことはないだろうが、買う側にメリットがないことには広がらんような気もする。

2016-09-27 13:24:20
𝗦𝗰𝗼𝘁𝘁𝗼𝗸𝗮𝗿𝗲𝘃 @Scots_rev

日本でも全面シーメンスやアルストム、ボンバルディアの車両見てみたいなぁ

2016-09-27 13:26:12
三田・肉や @butcher_meatman

シーメンス本社は日本特有の超過負荷使用なんて想定してないんだろうな…いや京浜急行が特殊なだけか。

2016-09-27 13:33:56
落花太洋 @railrakka

@flanker_27_ シーメンスやボンバルもそれくらいしてくれたら買うのにねえ

2016-09-27 13:35:58
カホミ・ムハンマド @KOMIYAKAHOSW20

今となっては海外車両を日本で走らせるほうが不安あるという意見が大多数だが、その昔の黎明期は海外から輸入した車両が日本の技術ではメンテナンスできなくてアレだったという話を思い出して鉄道技術に関してはまあ逆転したのなあという印象を抱いた(

2016-09-27 13:43:09
ぜぶらん @flygon5821F

「ジーメンス製の製品は壊れやすい上に、整備士が中を開けて点検する事は禁止されているから、壊れた時はドイツへ送らなければならないから費用が嵩むし、本当に勘弁してほしい」とフォロワーの京急整備士が悲痛の叫びをあげてた。

2016-09-27 13:44:24
落花太洋 @railrakka

車体の補強が必要になったとき、わざわざオーストリアに戻さねばならなかったのはシーメンスの商売が下手としか

2016-09-27 13:55:04
みながれ @Mina_akagi

ヨーロッパから輸入した車両って有能ではあるけど長続きしないイメージ(混雑するつくば号や東名高速で活躍したけど運用中にサービスエリアで突然火葬されたメガライナーを思い出しながら)

2016-09-27 13:57:16
おれ @longrun63

そもそも大手私鉄ですら全身キメラ状態まで改造しまくったり毎日一線級で活躍し続けてる50年選手車両がゴロゴロいる国で機構がブラックボックスな時点でちょっと…

2016-09-27 13:58:26
落花太洋 @railrakka

機械にも優しくない国だもん(1日1300キロ以上走らされる223系を思い浮かべながら)

2016-09-27 14:01:42
抹茶(酷寒地対応) @C10S4

シーメンス「コンビーノ買って♡」 広電「嫌です...」 シーメンス「なんで?(殺意)」

2016-09-27 14:06:06
あおんぼ🐾 @ktr5104

@z64central @livedoornews 京急のシーメンスは今や黒歴史になりつつあるのにw まずは迅速なアフターサービス体制を構築しないと難しい気がする。 不具合発生品の代替品対応で半年とか年単位、日本語でない仕様書とかじゃ、どこも相手しないでしょ。

2016-09-27 14:12:10
((☛(てぐ‿のる)☚))® @Tegno_2358

実際問題これ F-15J/DJをライセンス生産した日本ではちょっとした修理だったりIRANのような定期整備も近代化改修も全て日本で出来るけど、F-15Kをノックダウン生産した韓国では普段の整備は自国で可能なものの、大規模な整備や修理はいちいちボーイングに送らなければならないのよね

2016-09-27 14:12:18
ヂオくん @giokun

具体的な企業名として阪急と近鉄が上がったとな・・・・ シーメンス製だのアルストム製阪急電車とか見たいっちゃ見たいけど() どんなもんだろね・・・・

2016-09-27 14:21:01
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

EUの私鉄への門戸開放とか「などとわけのわからないことを話しており」という感じしかしないけど、蹴ったら蹴ったでイギリスの日立への嫌がらせとかはしそうだよなあ

2016-09-27 14:38:21
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

カミンズは、静岡県内で漁船とかに大量採用されてたのが要因だったらしい。

2016-09-27 14:40:01
靖間 誠 @SEI_YASUMA

静岡県の漁協と語らって代理店にサービスパーツ備蓄体制整備させた上であのエンジン使ってるって話なんだよなぁ。ついでに言えばカミンズのエンジンは基本分解整備NGで、オーバーホール=メーカーに送って実質エンジンリビルドなので部品供給で問題になりにくいという話だけど。 twitter.com/railrakka/stat…

2016-09-27 14:44:51
ㄊㄡㄎㄞㄋㄛㄗㄛㄇ一@渡台できる日を待ちつつ… @cassiopeiasweet

確かカミンズは「まともに運用したければ分解するな。こまめに手順を守ってオイル交換すれば良い」というエンジンじゃなかったかな。

2016-09-27 14:46:09
totori@Next Generation» @totori_coms

モノが売れません 日本企業の場合 「何で売れないんだ、きっとそこのニーズに合ってなかったに違いない。改良しよう!」 欧米企業の場合 「何で売れないんだ、うちの製品は最高だ!相手の非関税障壁や市場緩和が悪いんだ!是正(というかウチに有利に)しろ!」 この違い

2016-09-27 14:47:00
靖間 誠 @SEI_YASUMA

要するにカミンズのエンジンはメンテナンスフリー設計が徹底しているということなんだけど、昔南海の西さんが鉄道史料の記事で書かれていたように「メンテナンスフリーはメンテナンスが必要となった時が大変」な訳で。

2016-09-27 14:47:18
totori@Next Generation» @totori_coms

欧米企業のモノが売れないというか、欧米企業は相手のニーズに合わせる努力が足りない

2016-09-27 14:48:55
ㄊㄡㄎㄞㄋㄛㄗㄛㄇ一@渡台できる日を待ちつつ… @cassiopeiasweet

大井川のDD20、一度エンジン交換をしているのだが、実はこんな感じじゃなかったか、と推測。 カミンズ「エンジンのオーバーホールに来ました〜」 大井川「あ、よろしくお願いします〜」 カミンズ「(エンジンを外して代わりのエンジンを載せる)はい、オーバーホール完了です〜」

2016-09-27 14:52:59
前へ 1 2 ・・ 13 次へ