茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第1902回「日本におけるアナウンサー、MC文化に対する疑問」

脳科学者・茂木健一郎さんの9月30日の連続ツイート。 本日は、感想です。
2
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート1902回をお送りします。文章はその場で即興で書いています。本日は、感想です。

2016-09-30 06:54:51
茂木健一郎 @kenichiromogi

今、「アナウンサー」って英語圏では言うっけ、とふと思ったんだけど、一応項目はあった。en.wikipedia.org/wiki/Announcer でも、ニュースを読む人はnews readerで、番組の司会だったらpresenterとか、MCとか言う気がする。それはさておき。

2016-09-30 06:57:04
茂木健一郎 @kenichiromogi

ぼくが、以前から講演会とかシンポジウムの時にすごく疑問なのが、日本的な「MC」の方がお話になる時間帯で、あれは、もともとは諸外国にもあったのだろうけれども、どうも、日本的な独自の発展を遂げているようにも感じる。

2016-09-30 06:58:02
茂木健一郎 @kenichiromogi

フリーのアナウンサーの方とかが「本日は・・・でありがとうございました」などとおっしゃって進行するのだけれども、その口調とか、トーンとか、お話になる内容が、「つつがなく」というか形式主義で、要するに実質的な内容が何もない。

2016-09-30 06:59:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

本当は、その方の肉声が聞きたいのである。ちょっとジョークを言ったりして、場をなごませるのもいいと思う(実際、ショーのプレゼンターの役割は、リッキー・ジャーヴェイスなんかやり過ぎだけど、ジョークを言って沸かせることだったりする)。

2016-09-30 06:59:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

どうも、日本におけるアナウンサーやMCのイメージは、自分の内面を消して、ある役割を演じる、という文化に偏り過ぎている気がして(外国にもそういうのはあるけど、そうでない流れもある)もったいないし、今の時代には合わないような気が、しばらく前から(というか10年くらい前から)している。

2016-09-30 07:01:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

内面を消して、ある役割を演じることの問題の一つは、その方の内面を表現する時の、「市場の中での鍛えられ方」の機会逸失かと思う。何か言えば、当然いろいろな反応が返ってくるし、その中でまずい、ということもあると思うのだけれども、消していると、そのようなフィードバックの機会がない。

2016-09-30 07:02:53
茂木健一郎 @kenichiromogi

だから、アナウンサーの方が、珍しく本音を言われたり、ブログで書かれたりすると、「あちゃー」となってしまうというような事象も起こるのかもしれないと思う。普段から、自分の本音を言って、内面を市場の荒波で鍛える訓練をされていれば、そんなこともないと思うのだ。

2016-09-30 07:03:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート1902回「日本におけるアナウンサー、MC文化に対する疑問」をテーマに、7つのツイートをお届けしました。

2016-09-30 07:04:43