2016年9月22日 #まいまい京都 鎌倉時代の巨仏・石仏を巡る神楽岡詣で

吉田山を中心とした歴史溢れる街中に鎮座する有名・無名の仏様を巡りました
0
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

ちょっと時間が出来ましたので、先週の模様。#まいまい京都 で神楽岡を廻りました。出発点の百万遍知恩寺。空円が疫病が蔓延した時にお経を百万回称えて退散させた事から後醍醐天皇より百万遍の称号と大念珠を賜りました。 pic.twitter.com/Iz3nGKOvtv

2016-09-28 22:22:08
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

元々は功徳院と言う天台宗で賀茂神社の神宮寺だったそうです。そこに法然が住み、その弟子の源智が浄土宗のお寺に再編します。#まいまい京都 pic.twitter.com/XcWzWmCNPz

2016-09-28 22:25:25
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

現在では浄土宗のお寺ですが、本堂は功徳院の時の釈迦堂になっています。ご本尊はお釈迦様です。顔は江戸時代の物に変わっているそうです。#まいまい京都 pic.twitter.com/Bm6eoBR2Qw

2016-09-28 22:29:18
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

阿弥陀経石。元々は平清盛の息子・重盛が宗から貢物の返礼として貰った物。が、平家滅亡により行き場を失い、九州の宗像神社に留め置かれました。源智が重盛の孫なので阿弥陀経石の模刻した物を京都に持ってきたそうです。#まいまい京都 pic.twitter.com/wxZijuSQdn

2016-09-28 22:39:35
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

阿弥陀経石には第十八願から第二十願迄が彫られてます。要約すると人が亡くなると阿弥陀様が現れて、西方浄土で連れて行きますよって話です。阿弥陀様が彫られている方がちゃんと東向きなのが良いです。#まいまい京都 pic.twitter.com/6S4JrSh5Wm

2016-09-28 22:46:09
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

阿弥陀経石と阿弥陀堂。浄土宗ですから阿弥陀堂はあります。が、繰り返しになりますが、百万遍知恩寺では本堂ではありません。阿弥陀経石も阿弥陀堂もちゃんと東向き。#まいまい京都 pic.twitter.com/nAbBuqnWzL

2016-09-28 22:49:41
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

御影堂。百万遍知恩寺では法然が御影堂の主人になっています。法然43歳の像があります。堂内に長大な大念珠が大蛇の様に頭上に置かれてます。法要時には降して手繰ります。#まいまい京都 pic.twitter.com/fxprZagCTG

2016-09-28 22:54:14
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

墓地入口には周辺から掘り出されて来たお地蔵さんが奉納されてます。明治時代に行き場を失ったお地蔵さんも一緒になっています。#まいまい京都 pic.twitter.com/7ZPnq95qMS

2016-09-28 22:56:17
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

諸史来歴が全く分からない阿弥陀仏石。物は古く鎌倉時代の石仏らしいのですが、首の部分で切断されてます。首から上がやはり江戸時代の後補だそうです。百万遍知恩寺の前が街道筋になりますので、街道にあった石仏を避難させたのでは?との事です。#まいまい京都 pic.twitter.com/k0wCUuuldk

2016-09-28 23:02:00
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

法然上人御廟。って言いながら、開祖・法然と二世・源智の二人をお祀りされてます。御廟の周囲には歴代御住職のお墓が並んで居ます。少し個性が現れているのが面白いところです。御廟の前にある石門。ある漢字をモチーフにしているとか。聞いても「ん?」って感じになります。#まいまい京都 pic.twitter.com/qWnNHXra9u

2016-09-28 23:06:19
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

墓地内にいる五劫思惟阿弥陀仏。阿弥陀経の四十八の誓願を立てるのに掛かった時間が人間界での2垓7939京3075兆2000億年になるそうで、その間髪の毛も切らずに伸びた様子を具体化した仏さん。墓地には3体おられますが一部は立入が制限されてます。勝手に入らない様に。#まいまい京都 pic.twitter.com/Xg7o1BM13t

2016-09-28 23:18:39
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

京都大学理学部の敷地内にある石仏群。京都大学理学部の建設をしている時に地中から掘り出されたお地蔵さんをぞんざいに扱って関係者が次々と病気で倒れて祟られているという事でこの様にお祀りされてます。科学と迷信が共存して居ます。#まいまい京都 pic.twitter.com/mST0XyBk5L

2016-09-28 23:23:13
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

後二条天皇陵。元々福塚と呼ばれていた古墳です。この天皇の二代後が後醍醐天皇になります。二人は後宇多天皇が父親の異母兄弟にあたります。#まいまい京都 pic.twitter.com/sSCRiFdUgn

2016-09-28 23:31:31
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

京都大学農学部の入口。中岡慎太郎の陸援隊の跡地なんですが、全く顕彰されてません。#まいまい京都 pic.twitter.com/xmQ8cLIu2A

2016-09-28 23:34:45
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

太閤夜泣き地蔵。豊臣秀吉が気に入って聚楽第に持って行ったら夜な夜な帰りたいと泣き縋るので元に戻したって言う逸話があります。が、地元では子安観音と呼ばれて居ます。志賀越道にありますのでやっぱりお地蔵さんの様でもあります。#まいまい京都 pic.twitter.com/vcbubZiTIl

2016-09-28 23:39:27
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

この石仏も首から斬られていて、首から上がやはり江戸時代の後補だそうです。下もやはり鎌倉時代の石仏らしいです。お地蔵さんやら子安観音やらと呼ばれて居ますが、実は阿弥陀石仏なんです。#まいまい京都 pic.twitter.com/vnVTqtgRqV

2016-09-28 23:42:03
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

白川二体石仏。志賀越道の辺りにある吉田神社の鳥居の前にあります。石仏自体は鎌倉時代の物。お地蔵さんの様に控えておられますが手元を見ると阿弥陀定印。って事でコレも阿弥陀石仏なんです。#まいまい京都 pic.twitter.com/CnWwZxW3mu

2016-09-28 23:49:05
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

白川二体石仏の隣にある道標。よく見ると願主は「某」とされているのに、石工さんの名前はしっかり彫り込んでます。この辺りが白川石の産地である事を物語って居ます。江戸末期の物です。#まいまい京都 pic.twitter.com/ECCocpyZDr

2016-09-28 23:52:54
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

現在の志賀越道。この道を行けば滋賀県に抜けます。が、なかなかの峠道です。#まいまい京都 pic.twitter.com/8zHAoSRl6R

2016-09-28 23:55:02
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

吉田神社へお詣り。元々は藤原北家の山蔭が奈良にある氏神である春日大社を勧請した物。ですから本殿は春日造になっていて、ちゃんと4棟建ってます。#まいまい京都 pic.twitter.com/BN8nFG54nq

2016-09-29 00:06:21
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

そのご本人迄が神様になっています。山蔭神社は中納言の山蔭を祀って居ますが、山蔭の曾孫が皇室に入った事により吉田神社が皇室が祭祀する神社に昇格してます。山蔭は四条流庖丁道の開祖ですので料理組合の支援で山蔭神社が建てられました。有名店の名前もあります。#まいまい京都 pic.twitter.com/hJeKtm1Nlo

2016-09-29 00:15:16
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

斎場所大元宮。吉田神道の聖地。とりあえず「言うたもん勝ち」の具体例です。総ての神様が此処に集まります。傍に伊勢神宮の内宮・外宮も控えてます。#まいまい京都 pic.twitter.com/PIiCJGjqGz

2016-09-30 00:08:17
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

大元宮は八角形の茅葺き屋根になっています。で、色んな物が八角形をして居ます。御神木の花壇も八角形。大元宮を囲む様に摂社が並んでますが、全国からやって来る神様の泊まられる宿泊施設になっております。#まいまい京都 pic.twitter.com/eCnanPiWZd

2016-09-30 00:12:12
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

大元宮の千木の先端が内削ぎと外削ぎになって居ます。伊勢神宮の内宮・外宮を表しているとも言われて居ます。#まいまい京都 pic.twitter.com/BmmkWgwQoN

2016-09-30 00:24:38
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

吉田山を降りた所にある陽成天皇陵。この人の曰く因縁を聞くと無茶苦茶過ぎて恐ろしいです。この時代の朝廷のドロドロ具合を知ると面白いんです。二代後が醍醐天皇で菅原道真の左遷の話になります。そうなる遠因の天皇でもあります。#まいまい京都 pic.twitter.com/bufrcpbT3U

2016-09-30 00:31:30
拡大
拡大