【TPP】「食の安全」の危機〜遺伝子組み換え作物の流入、種子法廃止、水道民営化

oO(TPPに照準? ・欧米は規制強化  ⬇︎ ・日本は規制緩和  ⬇︎ 続きを読む
5
ハッピー @Happy11311

漁業法、種子法、水道法、入管法、すべてが大企業優遇法案だよなぁ。昔の自民党は、もっと庶民の声も聞いてバランスとってたよね。このままだと日本の大企業の大半は外資の傘下になる可能性もあるし、個人経営や小企業のこれからの道が全く見えないよ😣オイラみたいな庶民に明るい未来はないのかなぁ。

2018-12-07 20:10:07
m TAKANO @mt3678mt

入管法、水道法、漁業法など、最近の自民党の提案する法案の中身となりふり構わぬ乱暴な成立のさせ方を見ていてつくづく思う。安倍政治の本質は「日本を取り壊し、日本を叩き売る」だと。いま、国民のなすべきは、立憲主義の立場に立つ野党と共に「安倍独裁政権から民主主義を取り戻すこと」だ。

2018-12-08 20:44:30
亀井亜紀子(立憲民主党・前衆議院議員) @kameiakikoweb

ところで、「主要農作物種子法にかわる公共品種を守る新しい法律をつくることに関する請願」は野党だけでなく、公明党も賛成でした。つまり自民党と維新が統一行動をとり、採択されませんでした。こういうケースは珍しいかも・・・

2018-12-10 20:38:26
momo4leaf @Momo4leaf

中國(11/27):【社説】国連「小農宣言」 弱者切り捨て許されぬthis.kiji.is/43993979592743…「家族経営や兼業など比較的規模の小さな農家の価値や権利を守る、通称「小農宣言」が国連総会の委員会で採択された。食料や生きものの多様性確保への貢献を認め、小農支援の財源措置などを各国に求めている。」

2018-12-14 09:47:12
momo4leaf @Momo4leaf

引用: 農業の大規模化や単作化、企業参入にばかり目を向ける国々へのアンチテーゼといえる。名指しこそされていないが、矛先は日本にも向けられていよう。  工業とてんびんに掛けた過度な農産物の市場開放や「強い農業」というふるい分けは、弱者の切り捨てに他ならない。

2018-12-14 09:47:24
momo4leaf @Momo4leaf

引用: 日本が宣言の採択を棄権したのは理解し難い。来月の正式決議までの再考を強く求める … 解せないのは、日本の採択棄権である。賛成は119に上り、棄権はブラジルや韓国など49だった。日本が棄権した理由は、反対に回った7カ国の顔ぶれにあるのではないか。

2018-12-14 09:50:03
momo4leaf @Momo4leaf

引用: このうち米国とは年明けから農産物市場のさらなる開放に向けた通商交渉をスタートさせる。オーストラリアやニュージーランドは来月末に発効する環太平洋連携協定(TPP)の仲間だ。小農宣言に賛成すれば、安倍晋三首相が進めてきた政策とのずれが生じるからだろう。

2018-12-14 09:50:22
momo4leaf @Momo4leaf

引用: 同じことは宣言に盛られた「種子の権利」にも言える。種を育て、引き継ぐ権利を農家に認めるよう各国に求めている。これを都道府県に義務付けてきた「種子法」を日本政府は今春廃止した。小農宣言を受け入れたくない理由の一つだろう。

2018-12-14 09:50:47
momo4leaf @Momo4leaf

引用: 4割を切った食料自給率を何とか支え、地域社会の仲間でもある小農をどう守るか知恵を絞りたい。種子法の代替条例を作った新潟や兵庫などのような県単位の取り組みも重要である。消費者も、地場農産品を積極的に手に取れば買い支えられる。

2018-12-14 09:51:02
momo4leaf @Momo4leaf

引用: 「工場ではコメ一粒、ミルク一滴、葉っぱ一枚すら製造できない。当たり前の事実を忘れてしまっていないか」。3年前、日本の小農学会設立にも携わった、農民作家の山下惣一さんはそう問い掛ける。日々の食卓から、私たちも「農」の営みと恵みに思いを巡らせたい。

2018-12-14 09:51:10

■漁業法改正

rima @rima_risamama

東京・特報11/3 70年ぶり 水産業抜本改革案 「漁業権開放」に懸念 今の臨時国会で、外国人就労拡大や改憲論議の陰に隠れているが、水産業改革も大きな焦点だ。安倍晋三首相は所信表明演説で、地方創生の一環として、70年ぶりに漁業法を抜本的に改正するとぶち上げた。その狙いは、漁業協同組合への… pic.twitter.com/H3Kz6WZUGx

2018-11-03 21:47:26
拡大
拡大
rima @rima_risamama

引用: 漁業権の優先付与を廃止するなどして、企業の新規参入を促す「漁業権開放」にある。水産庁は「活性化につながる」と強調するが、漁民の懸念は強い。改革を批判する鈴木宣弘・東京大教授に問題点を聞いた。 pic.twitter.com/6Jgd3qeFru

2018-11-03 21:50:28
拡大
rima @rima_risamama

日刊ゲンダイ|「漁業権」見直しで日本人の口にまともな魚が入らなくなるnikkan-gendai.com/articles/view/…「まともな魚が食べられなくなるかもしれない――。今月6日に閣議決定された水産改革関連法案をめぐってこんな不安の声が起きている。  現在、漁業権は地元の漁協や漁業者に優先的に割り当てられている」

2018-11-09 17:08:30
rima @rima_risamama

引用: 今回の法案はこの優先順位の規定を廃止し、一般企業などが参入できるよう変更する内容だ。約70年ぶりの抜本的見直しで、政府は臨時国会での成立を目指している。 … 漁業権は3分野に分類される。①いけすをつくって魚介類を養殖する「区画漁業権」②巨大な網を設置する「定置漁業権」

2018-11-09 17:09:19
rima @rima_risamama

引用: ③漁民がサザエやウニを採取する「共同漁業権」――だ。今回のルール改正の目玉は養殖の「区画漁業権」だ。 「30年前、1000万トンを超えていた日本の漁獲量はいまや500万トン以下。この傾向に歯止めをかけるために企業に登場してもらい、主に養殖の漁獲量を拡大するのが国の狙いです。

2018-11-09 17:10:32
rima @rima_risamama

引用: 心配なのは漁場が荒れること。大資本が大量に養殖すると、食べ残しのエサや糞が発生。運動不足とストレスで魚が死に、死骸も増える。それらが海底で腐敗し、海が汚れてしまう可能性があるのです」(漁業専門紙の記者)

2018-11-09 17:11:27
rima @rima_risamama

引用: 「消費者問題研究所」代表の垣田達哉氏… 「企業は利益が上がらないと撤退します。その間に本来、後継者になるはずの若者が漁港を出て行ってしまうかもしれません。企業は去るわ、後継者はいなくなるわ、海は汚れるわという事態も考えられます」 養殖した魚が日本人の口に入らない可能性もある

2018-11-09 17:13:25
rima @rima_risamama

引用: 「日本の会社なら漁業ができるということ。外国資本が入っていてもかまいません。考えられるのは中国人の進出です。彼らが出資した日本企業が養殖などの海産物を中国に優先的に輸出することが考えられます。…」(垣田達哉氏)

2018-11-09 17:14:30
rima @rima_risamama

アホ総理、いい加減にしろよと言いたい💢 twitter.com/trapelus/statu… pic.twitter.com/ZwhyU5raTW

2018-11-12 17:28:35
拡大
rima @rima_risamama

日刊ゲンダイ|第2の加計問題? “漁業潰し”仕掛人は規制改革のメンバーnikkan-gendai.com/articles/view/…「国会では…入管難民法改正ばかりに注目が集まっているが、問題法案はそれだけじゃない。安倍首相が所信表明演説で「70年ぶりの抜本改正」とブチ上げた“漁業潰し”といわれる「水産改革」法案も大問題だ」 pic.twitter.com/zgMTP54WyY

2018-11-13 13:37:12
拡大
rima @rima_risamama

引用: 漁業潰しの“仕掛け人”である金丸氏(#金丸恭文 フューチャー会長)は安倍首相のゴルフ仲間。安倍官邸直属の諮問機関メンバーが、安倍首相とゴルフを楽しみ、新たな法案のたたき台を政府に提言し、国会審議が始まる――。どこかで見た構図と思ったら、加計問題とソックリだ。

2018-11-13 13:40:38
rima @rima_risamama

引用: なるほど、永田町で「水産改革は第2の加計問題」なんてささやかれるのもムリはない。だが、抱える問題は加計以上だ。 「この法案は3つの重大問題を抱えています。まず、沿岸部に住み、長い間、漁業を支えてきた人たちの生存権が脅かされること。水産資源を守るためにつくった共同体やルールが

2018-11-13 13:41:43
rima @rima_risamama

引用: 大企業の利己主義によって破壊されること。そして、漁業権が他国の巨大資本に売買され、安全保障上の問題に発展することです。かつて漁民がいた尖閣諸島だって、人が住まなくなって領有権問題が起きた。資本の論理で漁業を開放すればとんでもないことになります」(東大大学院・鈴木宣弘教授)

2018-11-13 13:42:03
rima @rima_risamama

東京新聞(11/24):減船・休漁の支援基金新設へ 政府、水産改革で漁業者対策tokyo-np.co.jp/s/article/2018…「政府が目指す水産改革による資源管理強化で減船や休漁を余儀なくされる漁業者に対し、廃船費や休漁時の船の維持管理費などを支援する基金を新設する方針を固めたことが24日、分かった。」共同

2018-11-25 23:43:53
1 ・・ 16 次へ