雑考#6:続・魔法少女アニメ考 魔法少女のリアル系について

雑考#4の続編的なまとめです。 とあるフォロワーさんの発言を見て、 「リアル系魔法少女アニメ」とはどういうものを考えたまとめです。 比較ジャンルとしてロボットアニメを取り上げながら、 個人的な考えをまとめています。 続きを読む
23
テリー・ライス @terry_rice88

今回の記事を書くに至ったきっかけはこちらの方のツイートから。<Togetter記事用。

2011-02-21 23:34:30
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

.@kazi_hac さんの「開田裕治先生の『「マギカ」は魔法少女物「機動戦士ガンダム」』」をお気に入りにしました。ガンダム、エヴァ、ボトムス…平成ライダーもクウガはある意味リアル系か http://togetter.com/li/102069

2011-02-21 20:55:38
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

でも、こちらの@terry_rice88さんのツイートを見ると、魔法少女モノはむしろ、かつてリアルになりきれなかったとか、そんな感じ。この話の流れを見ると、一度「現実に敗北している」感はあるよね、確かに。 http://togetter.com/li/93497

2011-02-21 21:06:19
テリー・ライス @terry_rice88

なんだか自分がまとめた魔法少女アニメ考察のTogetter記事についてのツイートがTLにあったので、件の記事を見ながらしばしまた考えてみる。リアルロボット系魔少女アニメか・・・。なんかちょっと違う気がしなくもない。

2011-02-21 21:19:10
テリー・ライス @terry_rice88

なんでかって言うと、魔法少女アニメって、明確な敵が存在しないジャンルだからなんだろうと思う。魔法少女の原点って、「おくさまは魔女」が期限になってるから、その本質はコメディであり、ドラマであるからなんだろうなあと。

2011-02-21 21:21:54
テリー・ライス @terry_rice88

まどマギに関しては平成ライダーシリーズが元になってるらしいというツイートが自分のTLに散見されるけど、まどマギって平成に入ってからの美少女変身ヒーローものと、従来の魔法少女ものがクロスしてるところがありそう。

2011-02-21 21:24:22
テリー・ライス @terry_rice88

ロボットものは鉄人28号を原点として、話がアクション活劇の体をとりながら、永井豪が勧善懲悪の要素だけを抜き出して、雨後の竹のようにスーパーロボットものの土台を築き上げた上で、それに科学的考証やそれに取り巻く組織をきちんと書こうとしたのが、ガンダムに始まるリアルロボット路線。

2011-02-21 21:27:58
テリー・ライス @terry_rice88

その一見、無茶苦茶な設定土台が徐々に先鋭化していって、最終的にエヴァに至るんだろうけども。エヴァはエヴァ=シンジのような精神心理の話まで語ってしまったから、ロボットアニメはそこから先が描けなくなっちゃったんじゃないのかというのが個人的な推測。

2011-02-21 21:30:54
テリー・ライス @terry_rice88

対して魔法少女ものは人間の夢とか希望とか試練とかをおそらく描いてきたんだろうかなあと。ロボットものはオモチャ売るにしても、作品の目玉としてもロボットを先に描かなきゃいけない。ロボットありきでドラマが描かれるけど、魔法少女ものはまず人間ありきで魔法が存在するって事なのかなと。

2011-02-21 21:35:53
テリー・ライス @terry_rice88

そうして考えていくと魔法少女ものの方が人間ドラマ寄りのジャンルだったんじゃないのかなあと思えてくるわけで。その点で考えていくと「魔法」や「夢」や「希望」ってもの真摯に突き詰めていく事こそが魔法少女もののリアルって事になってくるんじゃないのかなあとも。

2011-02-21 21:40:40
テリー・ライス @terry_rice88

注意しておいて欲しいのはロボットものがリアルじゃないって言っているわけではないということです。ロボットもの自体がある種の仮想戦記のようなジャンルとしていまや成立してるわけですから、設定がフィクションなだけで描かれるドラマはいくらでもリアルに出来ると思います。

2011-02-21 21:44:45
テリー・ライス @terry_rice88

それは魔法少女ものも同じ事です。リアルに突き詰めればいくらでもリアルに出来る。それで、話を戻しますと、そういったように「夢」や「希望」や「魔法」を真摯に捉えた結果、現実にはそんなものはあるわけない、と描かれたのがミンキーモモの交通事故死亡なんだろうと思われます。

2011-02-21 21:48:59
テリー・ライス @terry_rice88

そこで「魔法」という絶対的な力は現実の前に敗れ去った。では「自己実現」の為の魔法ならばどうだ?と作られたのがぴえろの魔法少女シリーズ。しかし、ここでも「夢は自分でかなえるもの」と結論付けられて、この線でも敗れ去った。

2011-02-21 21:52:27
テリー・ライス @terry_rice88

以上の点を考えると、リアル魔法少女アニメというのは濃密な日常描写で描かれた「マジカルエミ」が頂点となるんではないんでしょうかねえ。

2011-02-21 21:55:34
テリー・ライス @terry_rice88

で、そのマジカルエミが85~86年にかけての作品で、ロボットものの極北を行ったエヴァが95~96年の作品という点から見ても魔法少女ものの臨界点はロボットアニメの臨界点より10年早かったんではないかとも考えられます。

2011-02-21 21:59:50
テリー・ライス @terry_rice88

今は魔法少女ものもロボットアニメもテーマ的には飽和状態になってて、過去の再生産から新しい解を導き出してるにしか過ぎない状況なんではないのかなあと。

2011-02-21 22:02:02
テリー・ライス @terry_rice88

魔法少女ものの方が人間やドラマを中心に据えてたから臨界が来るのが早かったって事だけなんだろうなあと。漫画「かってに改蔵」で目新しいネタや題材がもはやないことをスキー場のゲレンデにたとえて「ヴァージンスノーなどない」って言う話がありましたが、まさしくそれなんじゃないかなあと。

2011-02-21 22:06:00
我乱堂 @SagamiNoriaki

サミーあたりで再構築、というか90年代末期はCCさくらもあったりで、今の直接の先祖はここらかもね RT @terry_rice88: 今は魔法少女ものもロボットアニメもテーマ的には飽和状態になってて、過去の再生産から新しい解を導き出してるにしか過ぎない状況なんではないのかなあと。

2011-02-21 22:07:23
テリー・ライス @terry_rice88

ロボットアニメも魔法少女ものも、はたまた冒険活劇ものも、まだ踏み慣らされていないゲレンデを通ろうとして努力してるんじゃないのかなあと。

2011-02-21 22:07:33
テリー・ライス @terry_rice88

@SagamiNoriaki そうですねえ、以前お話を聞きましたがあそこらへんは現在の引用元になってそうです。

2011-02-21 22:09:49
テリー・ライス @terry_rice88

でまあ、まどマギに目を向ければ、今まで「魔法」という絶対的な力の暗部ってのはあまり描かれてこなかったから、ああいうお話になってるんじゃないのかという気はします。ここらへんは因果応報系というか古くは「猿の手」や最近の「Death Note」とかにも繋がってきそうかなあと。

2011-02-21 22:12:57
テリー・ライス @terry_rice88

ただ幾分、露悪的過ぎるのは脚本の方の味というか特色なんだろうなあという気がします。悪い事ではないんですけどもね。ミンキーモモが明るい側から魔法に対しての絶望を描いたのとは逆にまどマギは魔法の闇側からの絶望を描いてるんだろうと思います。

2011-02-21 22:16:29
我乱堂 @SagamiNoriaki

@terry_rice88 まあおジャ魔女とかもあるんですが、そこらには基本触れたくないのでした(苦笑)魔法少女はアイテムもらった女の子、魔女っ子は魔法の世界からやってきてる…という区分けがあのあたりから曖昧になっちゃった感じがあるし。魔女になるのが成長とセットだったりとか色々と

2011-02-21 22:21:34
テリー・ライス @terry_rice88

でまあ、結論をまとめると「魔法少女ものにおいての魔法は作中で否定されてしまい、作品がリアル指向になればなるほど意義を失う」ってことなんだろうかと。まどマギは人物の状況が現実に即してるわけで「魔法」そのものが「リスクの高い奇跡でかつ害悪」であるという描き方をしてるのでは、と思います

2011-02-21 22:21:36
テリー・ライス @terry_rice88

@SagamiNoriaki そこらへんは私も同じ意見ですね。曖昧になったせいで作品において「魔法」の存在意義が曖昧になってる節がなんとなくします。まどマギはそこの引き締めとして「魔法」を中心に添えているんでしょうけども。

2011-02-21 22:26:14