民放の体制構造的問題に関するdragoner氏との往復書簡

昨今、報道品質の低下が一向に止まらない件について、2年前のdragoner氏との遣り取りを今更ながらまとめてみる。
1

事の起こりは2014年の御嶽山噴火。

「御嶽山噴火の報道をめぐって議論に…」災害犠牲者の“人となり”の報道は必要?

このとき、犠牲者の人となりに関する報道の過熱ぶりが随分と話題になりましたが……

dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

週刊誌と同じ事を新聞がする必要もなかろうて

2014-10-05 09:55:15
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP 週刊誌と同じ(正確には週刊誌と勝負してる)人達が新聞やニュースを作ってるせいという面もあったりします……報道期間内の「構造改革」の結果部署間の垣根が取り払われて報道部門とバラエティ部門の人材交流が進み、評価基準が統一された結果というのが皮肉ですが

2014-10-05 09:57:18
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

それ以前はどうだったのか気になります RT @g255_twoline: 週刊誌と同じ人達が新聞やニュースを作ってるせいという面もあったりします……報道期間内の「構造改革」の結果部署間の垣根が取り払われて報道部門とバラエティ部門の人材交流が進み、評価基準が統一された結果というのが

2014-10-05 10:04:53
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP 昔は「速報のテレビ」と「調査報道の新聞」で、同じグループでも互いに喉元狙い合っているような状況でしたが、ワイドショーを制作していたプロダクションを報道に起用したニュースステーションが一人勝ちしてしまった結果、全部ひっくり返ってしまった感があります

2014-10-05 10:08:40
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@g255_twoline ニュースステーション! 確かに仰る通りかもしれません。あれの以前と以後でニュースがだいぶ変わったとされていますし

2014-10-05 10:10:54
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP 問題は、ニュースステーションの成功体験で、民放各局が報道とワイドショーの制作部門を軒並み統合してしまったことなんです。それまでニュース番組を見なかった層を取り込めたと各局が錯覚した結果、事実をありのままに伝えるスタイルへの評価が不当に貶められました

2014-10-05 10:13:18
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@g255_twoline 昼のワイドショーが90年代以降、めっきり減ったのもあるでしょうね。人員配置上、ワイドショーの人員と統合せざるをえなかった

2014-10-05 10:25:57
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP というよりも、報道部門にリソースを喰われた結果ワイドショーやバラエティの現場から人がいなくなったのが原因という気もします。このへん、どちらがニワトリでどちらがタマゴなのか判然としないのですが

2014-10-05 10:27:38
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP で、一番の問題は、ワイドショー的に視聴者の興味を誘導するキャンペーン化が常道とされ、ワイドショー的な番組の造りが良しとされた結果、従来報道に必要とされた詳細な事実関係の確認や専門家への取材といった地道な制作活動が極めて軽視されるようになったことなんです

2014-10-05 10:31:29
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP (承前)その結果、専門分野の記者を自前で育成することを20年ぐらい前から各社ともやめてしまったことにより、外注した記事が品質低下・画一化するのはもとより「外注先が出してきた正しい分析を、素人のデスクが跳ねてしまう」という事態が常態化しています。

2014-10-05 10:48:00
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP (承前)当たり前ですが、こんな状況では新しい人が育たないのはもとより、既存の人材もガンガン流出します。例えば、軍事関連の報道品質が地盤沈下していった時期と、軍事研究などの専門雑誌の記事が急速に充実してきた時期には興味深い相関があります(爆)

2014-10-05 10:54:15
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@g255_twoline やはり、継続的な自前の人員確保が問題になるのですね

2014-10-05 20:10:27
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP はい、ですが後継人材の育成というスパイラルが一度切れてしまった以上、再構築には相当な時間と資源が必要です。それだけの体力が報道各社に残っているかというと、残念ながら悲観的にならざるを得ません。むしろスパイラルは負の方向に回りつつあるのが実情です。

2014-10-05 21:09:46
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP (承前)今や記事執筆を外注して本社ではデスクチェックのみ、というのはまだ程度の良い方で、実質的に編集作業の大半は通信社や外信が配信した記事の切り貼りと化しているのが実情です。なので、突発的な事件が発生すると全く記事配信が追い付かない状況だそうです。

2014-10-05 21:18:59
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@g255_twoline そうなると外部が劣化すると、記事の品質確かめようがなくなってしまいますね

2014-10-05 21:29:25
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP はい、それ以上に深刻なのが、取材・編集力の低下に伴う情報収集・分析能力の喪失がもたらした、報道各社自身の危機意識の欠如です。前述の通り大事件のたびに彼らは右往左往していますが、それが「なら自前の記者を育てよう」というインセンティブに繋がっていないのです。

2014-10-05 21:33:32
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP (承前)なぜなら、彼ら自身に「自分達が右往左往した」という認識がないようなのです。何故これほど現場と上層の風通しが悪いのかは判りませんが、現状は痛覚のマヒした人間のようなもので、警報に値する事態が起きても頭脳がそれを認識できない、という危険な状態です。

2014-10-05 21:42:29
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP (承前)その結末が先日の朝日新聞ですが、彼らはまだしも幸運かもしれません。いち早く経営のトップが「痛み」を感じられましたから(それが手遅れでない保障はありませんが)。本来なら、よってたかって朝日を叩いていた各社こそが我が身を省みるべきだと思うのですが。

2014-10-05 21:44:52
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@g255_twoline 同感です。これは各社に言える問題ではないかと思います。メディアと同様に組織・人材の空洞化と言える現象が、日本の様々な箇所に現れていると思います

2014-10-05 21:52:39
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@dragoner_JP そうですね。既に、事態はリカバリ可能な限界に差し掛かりつつあると思います。業界から流出した有能な人材は、既に「元有能な人材」と化しつつあるのが現状です。彼らの生き残りを呼び戻し、少なくともノウハウと人脈だけでも継承しなければなりません。

2014-10-05 22:06:51
dragoner@2日目東サ46a @dragoner_JP

@g255_twoline 「元」というのは重いですね……。色んな意味で

2014-10-05 22:15:57
二行緑@横須賀鎮守府万年大将 @g255_twoline

@g255_twoline (承前)ノウハウと人脈の二つがないと、外部の専門スキルを頼ることすら出来なくなってしまいます。引っ張ってきたリソースを土管の如く垂れ流すのみに堕したとなれば、それはもう公益存在たる報道機関ではなく、単に流通フローの中間に寄生する搾取者に過ぎませんから

2014-10-05 22:15:02