「社長にお土産を頂いた」?それとも「社長からお土産を頂いた」?~格助詞「に」と「から」について~ #gengo

「社長にお土産を頂いた」というのが自分(@koda_TO)にはどうも非文に聞こえるとツイートした事から端を発した、格助詞「に」と「から」に関するやりとりのまとめです。
6
koda_TO(造反有理) @koda_TO

ああ、あとすごく気になったんだけど、日本語で「私は社長にお土産を頂いた」って言うのかなあ・・・? 「私は社長からお土産を頂いた」なら分かるんだけど・・・ #gengo

2011-02-23 14:30:53
学食のカレー @i51re

@koda_TO 「私は」をなくして、「社長にお土産をいただいた」だと、よりすわりが良いような感覚が自分にはあります。

2011-02-23 14:32:13
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@erikoinen_eric ありがとうございます:) なるほど…そういわれるとその様な気もしないでもないようなそうでもないような・・・

2011-02-23 14:45:45
葵(あおい)@療養中 @xiang4ri4kui2

@koda_TO 僭越ながら、「もらう」や「教わる」と同様に「頂く」も、起点を表す“から”と“に”のどちらを用いても容認可能かつ個人的には恐らく文法的(?を付ける可能性はなきにしも非ずですが、*を付ける事はない)と感じます。

2011-02-23 14:37:57
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@xiang4ri4kui2 どもです! 「田中さんに本を頂いた」、「田中さんに本を貰った」、「田中先生に数学を教わった」・・・「教わる」はありな気がしますが、「もらう」は自分には無いです・・・むむむ

2011-02-23 14:47:26
葵(あおい)@療養中 @xiang4ri4kui2

@koda_TO 起点の意味役割を示す“から”と“に”の使い分け・差異・動詞の例に関しては、菅井三実「格助詞『に』の意味特性に関する覚書」( http://j.mp/fi3Lfc )の“4. 与格による起点表示”が参考になるかもしれません。

2011-02-23 14:57:01
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@xiang4ri4kui2 おお!これはありがとうございます。早速目を通してみたいかと・・・

2011-02-23 15:02:34
(。ぅ_-̀。) @gotshu

「誰にもらったの?vs誰からもらったの?」前者の方が使うかな。 「誰に聞いたの?vs誰から聞いたの?」なんとなく前者は「自分から尋ねた」感じがする。後者は「偶然聞いた」場合も含むような。

2011-02-23 15:00:52
koda_TO(造反有理) @koda_TO

関係節にもっていって「山田さんに貰った本を早く読まなきゃ」だと悪くないかも・・・

2011-02-23 15:10:56
なべ @ab07_tact

@koda_TO 自分は特に違和感ないですねー

2011-02-23 14:45:44
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@ab07_tact おお、仁鶴、じゃない、「ニ格」で英語のfromに当たる意味で取れると・・・ 俺はどうも無理なんですよねえ。そろそろ日本語忘れてきたのかも。。。

2011-02-23 14:53:10
なべ @ab07_tact

@koda_TO 『明鏡』では「<受身や授受の表現とともに使って>動作をしかけてくる側の物事を表す。」という区分がありますねー

2011-02-23 15:04:53
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@ab07_tact なんだか分かった様な分からない様な解説ですねえ・・・(わかってない 

2011-02-23 15:08:17
なべ @ab07_tact

@koda_TO 例文は「友達に(=から)もらう」「先生に(=から)教わる」とかです。

2011-02-23 15:10:28
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@ab07_tact なるほど。。。どっちも同等な扱いと・・・ これ、大きなコーパスにいれて変異理論的に処理したら絶対面白い物が出てくるだろうになあ・・・

2011-02-23 15:13:32
なべ @ab07_tact

@koda_TO いや、対等にはしてませんねえ。「[語法]ものや精神作用などが向けられるときは『から』とも。」とあります。でもなんのことか分からないww

2011-02-23 15:15:56
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@ab07_tact 全く訳分からないんですが、「訳:考えるな、感じろ」と言う事でしょうか…

2011-02-23 15:18:38
なべ @ab07_tact

@koda_TO ちょw 日国を見てもそれらしき語義がなさそうなので、ここはやはり専門家にお任せしたほうが良さそうですね。@dlit

2011-02-23 15:22:40
Takumi TAGAWA @dlit

なつかしいなー卒論でやったテーマだ(菅井論文への批判も含めて QT @xiang4ri4kui2: @koda_TO 起点の意味役割を示す“から”と“に”の使い分け・差異・動詞の例…、菅井三実「格助詞『に』の意味特性に関する覚書」( http://j.mp/fi3Lfc )…

2011-02-23 15:04:17
葵(あおい)@療養中 @xiang4ri4kui2

@dlit はじめまして。ツイッターIDから「もしや…」と思ってURLをクリックしてみたら、つい先日まで続いていた院試の勉強の際、何度か拝読して参考にさせて頂いたブログの方でした!何とお礼を申し上げて良いか分かりませんが、ありがとうございました。(続

2011-02-23 15:14:07
Takumi TAGAWA @dlit

@xiang4ri4kui2 おお、はじめまして。僕のブログを読んでしまったために落ちた、なんてことにならなくてよかったです:-)

2011-02-23 15:25:38
葵(あおい)@療養中 @xiang4ri4kui2

@dlit 格助詞の意味役割に関しては、院試の問題でも目にする機会が結構多かったと記憶しています。それこそ、日本語に関する出題では、迷惑受身や所有受身に負けず劣らずな頻度だったはずです。実際、奥深いテーマ故に妥当と思いつつも、出題されると解答は厳しいというジレンマが…w

2011-02-23 15:18:05
Takumi TAGAWA @dlit

@xiang4ri4kui2 格助詞と意味役割の対応は記述してるうちは楽しいんですけど、まとめるのは大変ですよね…最近この辺りの研究進んでるのかなあ。

2011-02-23 15:31:54
koda_TO(造反有理) @koda_TO

@dlit おお!ここに専門家が!!どうして俺の脳みそだとUngrammaticalになってしまうんでしょうか?

2011-02-23 15:11:54
Takumi TAGAWA @dlit

@koda_TO 似非専門家つ【世代差】

2011-02-23 15:15:32