MECE ~なにそれおいしいの?そもそもなんなのよ?~

ソフトウエアテストのテスト観点を洗い出す・・という部分で、MECEに洗い出すという説明がありました。そもそも、MECEってどうやるの?という呟きから、先生たちに助言をいただくまでの流れをまとめました。
10
あさこ @acha_821

テスト観点は、自分ではボトムアップでやるほうが多いなあ。 ある程度までボトムアップ、そこからトップダウンに移って親を網羅して下に降りていく。 でも、ここをMECEにやるのはコツがあるのかしら。いろいろな人、ドメイン専門家などと洗い出していくのが定石?なぜなぜ分析みたいだ…

2016-11-12 20:56:02
あさこ @acha_821

MECEにやるには、経験が必要そうだな。何事もそうだけど。 で、網羅性を高くするために、他の知識が生きてくる。何かほんと、面白そう!!

2016-11-12 20:58:02
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

@acha_821 どんなロジックツリーがMECEにしやすくて、どのロジックツリーがMECEには難しいか意識してみると面白いですよ。

2016-11-12 21:00:37
あさこ @acha_821

@NoriyukiMizuno なるほど!たしかに。非機能系は難しそうなイメージがありますね。 自分が苦手なところが見えてきそう。知識不足なドメインだと、MECE難しいし(当たり前ですね(^_^;))。色々試したくなりますね!

2016-11-12 21:04:49
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

@acha_821 ちなみに、has-a関係、is-a関係、Whatツリー、WhyやHowツリーでMECEにしやすいものを一回頭の中で整理しておくと良いかもでーす。

2016-11-12 21:17:59
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

MECEのはなし、以下をツリーで整理する違いを考えてみるとか ・ラーメンの分類 ・ラーメンの構成要素の分類 ・ラーメンの種類の分類 ・ラーメン屋を選ぶ観点 ・なぜラーメンを食べるのか

2016-11-12 22:10:15
リリカル @mhlyc

@NoriyukiMizuno @acha_821 横入りすみません。 MECEにするってどういうことだと思いますか?また、MECEにしやすいっていうのもどういうことを言うのでしょうか。どうなるとMECEにできて、どうなるとMECEにできないんでしょうか。質問ばかりですみません。

2016-11-12 22:16:41
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

@mhlyc 以下、それぞれMECEだと思う方法で整理を試してみてちょ。 ・ラーメンの構成要素の分類 ・ラーメンの種類の分類 ・ラーメン屋を選ぶ観点 ・なぜラーメンを食べるのか ・ラーメンの分類

2016-11-12 22:19:19
リリカル @mhlyc

MECEにするっていっても厳密なMECEにするのは不可能なわけで。なんでMECEにしたいの?って言ったら、「MECEになってますよね」ってお客さんと合意をとりたいからで。

2016-11-12 22:21:14
あきやま🍠 @akiyama924

@mhlyc そういう理由もあるかもしれませんが、MECEツリーを作る最も重要な理由は抜け漏れを防ぐためです。

2016-11-12 22:26:42
あきやま🍠 @akiyama924

@mhlyc MECE を意識しないと初めから可能性を捨ててしまうのです。 たとえば、目玉焼きの作成に失敗してしまったとします。 この時にMECEで分析しないと、玉子が冷えすぎだからだよとか、焼くときのオイルの量が悪いんじゃない?と思い付いたところだけの分析になりがちです。

2016-11-12 22:30:41
あきやま🍠 @akiyama924

@mhlyc 今書いた玉子の温度で話を続けるとMECEにしないと「玉子が冷えすぎ」からスタートします。ひょっとしたら冷えすぎどころかもっと冷たい方が上手く目玉焼きが焼けるかもしれないのに。その可能性を捨ててしまうことを玉子の温度をMECEで漏れなくダブり無く分解すると防げます。

2016-11-12 22:35:30
あさこ @acha_821

@mhlyc @NoriyukiMizuno MECEのゴールは、目的にあるから、MECEであるための理由に起因するんだと思う。 MECEは状態だけど、手段なんだと思う。 なので、ゴールは、テストだと、にしさんの資料40頁に具体例があるように、c0とかがメトリクスになるのかな。

2016-11-12 22:21:51
あさこ @acha_821

@mhlyc @NoriyukiMizuno MECEにできないのは、目的を見失うとき。何をテストしたいのかを考えながらできてないとき。あとは、状態を網羅するので、MECEにできないのは、自分が思い付かない経路がある、って言うときじゃないかな。そこは知識不足…かな。

2016-11-12 22:24:40
リリカル @mhlyc

@acha_821 知識があればMECEにできるんですかね??そこに疑問を感じています。

2016-11-12 22:32:15
リリカル @mhlyc

MECEってなんなんだ…

2016-11-12 23:16:51
リリカル @mhlyc

@NoriyukiMizuno MECEです。って何をもって主張したらいいのですかね? 「切り口」を決めないとMECEかどうか判断ができないということでしょうか?

2016-11-12 23:20:01
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

@mhlyc 世の中の種類を全てMECEにしようとするとキリが無くなることがありますので、ある程度制限かける必要があります。この際、目的や合意出来る(家系で整理します!のような)分け方を「切り口」として、MECEにすることになるはずでーす。

2016-11-12 23:13:39
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

@mhlyc さらになぜなぜとかでMECEとか言われるともっと「???」になっちゃいます。 ツリーの1つの階層単位で、どの分類をするか、それが単純に分解できるのか?、分けるための基準に合意が必要か?(もしくは分ける目的は何か?)を考えながら整理していくことになります。

2016-11-12 23:27:47
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

@mhlyc こちらも感覚に近い世界になってくるので、観点と同様に基準を合意してないと話にすらならないことになってしまいます。MECEより相手を意識して根拠をそろえることでの納得感向上ですね。 まあ、「近くに美味しいラーメン屋がある」だけで食べに行くことになることもあるけどねー。

2016-11-12 23:31:23
みずのり:jack of all trades/freelance @NoriyukiMizuno

@mhlyc 最後、分類の定義が無い状況なのでカオスになるでーす。ブレインストームには向いてるけど、MECEからは遠い状況となるのです。 理由は、今までやったような「分類の基準が無いから」。分類の分け方を示す言葉があるだけで、MECEに近づけるかもしれないというはなしでござる。

2016-11-12 23:34:57
リリカル @mhlyc

@akiyama924 なるほど。MECEでない思い込みの論理展開をしてしまうと、可能性を捨ててしまったりするわけですね。 MECEかどうか検討するというステップを踏むことで、他のケースはない?という確認をして観点を増やしているのですね。

2016-11-12 23:35:32
リリカル @mhlyc

@akiyama924 MECEかどうかが重要というか、その検討ステップを踏むことが大事なように思いました。

2016-11-12 23:35:37
リリカル @mhlyc

@acha_821 納得してもらうための分解の仕方と、個々の要素を出すための知識を補完していく方法と両方考えないといけないのではと思ってます。

2016-11-12 23:50:01
あさこ @acha_821

@mhlyc そうですね! なぜなぜのときに痛感してます、それ。 MECEはどこまでなん?って言うのは、ほんとにスコープ次第かと思いますね。 ドメイン知識は、自分以外の専門家、レビュアーでもいいですもんね!

2016-11-12 23:46:24