樹崎聖氏による"アメコミ"の解説記事についての反響まとめ

あとブロックとwikipediaの件などです
34
クーリエ・ジャポン @CourrierJapon

なぜ日本人は「アメコミ」を読まず、米国人は「MANGA」を読まないのか? 現役漫画家が特別寄稿で教えます - courrier.jp/news/archives/… pic.twitter.com/FXCfPc1LP4

2016-11-13 19:00:36
拡大

キノガ @kinoga39

なぜ日本人は「アメコミ」を読まず、米国人は「MANGA」を読まないのか? 現役漫画家が特別寄稿で教えます courrier.jp/news/archives/… >芸術性重視のバンド・デシネ まで読んだ。

2016-11-14 17:11:51
saebou @Cristoforou

あんまり舞台見ない人なんだろうと思いますが「舞台では右を「上手」、左を「下手」と呼んで、右から演者は出て、左へ引っ込みます。これは世界共通の約束ごとです」って、歌舞伎の花道や能舞台の橋懸は左側ですよ。 / “なぜ日本人は「アメコ…” htn.to/FM6LjSz4

2016-11-15 13:05:32
🐣ちどりん🐥 @tiidori

「右から左への視点移動だと魂がこもった描写になる」ってなにそれ?オカルト? ただテキストが縦書きか横書きの違いじゃん。 courrier.jp/news/archives/…

2016-11-14 13:18:59
Phil Knall ☔ @philknall

.@CourrierJapon @saintkisaki 記事に「演劇の舞台は右から入って左に出るが世界共通」(有料になり具体的な言い回しが確認出来ません)とあったと思いますが、西洋だと「客を見て」の向きなので客が見るとアメコミと同じ左→右になると思います。私の勘違いでしょうか?

2016-11-14 19:00:32
王谷晶『バ バ ヤ ガ の 夜』10月23日発売 @tori7810

アメコミ界隈で燃えてる記事読んだ。これはヒドい。「魂が伝わらない創作作品に対して尊敬が生まれないのは、いたしかたないかと。」|なぜ日本人は「アメコミ」を読まず、米国人は「MANGA」を読まないのか? 現役漫画家が特別寄稿で教えます courrier.jp/news/archives/…

2016-11-14 12:27:56
王谷晶『バ バ ヤ ガ の 夜』10月23日発売 @tori7810

これも一種の「日本スゴイ」なんやろか。少しでもアメコミと日本のマンガを読んだことのある人ならすぐ分かる穴だらけの記事。自論の元になっているデータも明らかにせず「~のようです」の連発。なんじゃこら。

2016-11-14 12:30:34
鳴海ニート @narumineet

いやもうトンチキアメコミ論は慣れてるけど縦書き横書きに対するアレは一周回って目の付け所が凄いでしょ。灯台下暗しですら無いよ見逃し方が

2016-11-14 13:41:55
石井 誠 @MakotoIshii

@mitsumitz 元記事を読んだのですが、論のブレが酷くてそもそも何が言いたいのかよく判らないですw 多分、技法について語りたかったんだと思いますが、ならば浅い思い込みだけで描かれたアメコミの歴史や表現、ビジネスの話はアメコミ好きの気持ちを逆撫でする以外は機能してない気が…。

2016-11-15 01:56:51
若飛@日常アカ @waka_tyakku

アメコミと日本の漫画ってだけでくくるのって萌え四コマと少女漫画と熱血バトル少年漫画と青年誌のサスペンスを同じように語るくらい無理があるんじゃないかなぁ

2016-11-14 17:18:25
dodo(アメコミ垢) @dodogenX

樹崎先生:アメコミは日常生活のなかに存在しない。 「米国においてアメコミは、町に一軒あるかというコミック屋さんで買う」=「日常生活に存在しない」にはならんでしょ。漫画読者に漫画コーナーが日常生活の一部なように、コミック読む人間にとってコミックショップは日常生活の一部でしょう。

2016-11-14 19:58:03
dodo @dodojinx

アメコミが分業制だから魂がこもらんという理屈がわかりませんし、コマ割りがマンガに劣るともわたしは思いませんけどね。樹崎先生。

2016-11-14 18:55:26
海法 紀光 @nk12

日本の漫画文法が生み出した優れた点は多々あると思いますが、アメコミにそうした文法的発展がないみたいな、国粋主義は勘弁してほしいです。 そもそも現代においてアメコミ作家も日本の漫画を読んで、様々な形で取り入れてますし逆もまた然り。 twitter.com/enzienzi/statu…

2016-11-14 12:42:06
えんじ @enzienzi

なぜ日本人は「アメコミ」を読まず、米国人は「MANGA」を読まないのか? 現役漫画家が特別寄稿で教えます courrier.jp/news/archives/… 画面の左右についての問題は、常々気にしていて、いわんとしてることはわからなくもないですが、浅い…。読んだり聞いたりしましたか?

2016-11-14 12:35:03
違法バタピー @batapys1

わかってるわかってる!日本の漫画表現がスゲーのはわかってっから!だから別に大して知りもしないアメコミ表現を落とさなくてもいいからオッサン!!って気分になりますね

2016-11-14 13:39:23
違法バタピー @batapys1

まあ結局「そんな鼻息荒くしてよく知らんものにいっちょ噛みすんなよオッサン、な?」って感じですね

2016-11-14 23:53:35
直江春巻 @harumaki_naoe

樹崎先生はお会いしたこともあるし、とても勉強家な漫画家だと思うのですが、アメコミと括って評論するには読み数が足りないと感じました。国外のコミックスが年100冊を超えて翻訳される今は表現としてアメコミと日本の漫画を分けて論ずるのは二周遅れになり始めていると思っています。

2016-11-14 10:25:24

小池顕久(Akihisa Koike)/たけうちじん @AtomJaw

「あなたの主観と、あなたが見て回った範囲内のことで、アメリカン・コミックス全体をざっくり語られても、困ります」 「“マンガには感情が込もっている”、“マンガには魂が描かれてる”といったじったいの伴わない話をされても、困ります」 という感想ですかね。>RT 困ります。本当に。

2016-11-14 09:55:44
小池顕久(Akihisa Koike)/たけうちじん @AtomJaw

こう、樹崎先生は、「分業制だと感情が乗せにくい」と書かれていますが。 樹崎先生の代表作である『交通事故鑑定人 環倫一郎』(原作:梶研吾、漫画:樹崎聖、監修・資料提供:江守一郎)は、感情が乗せにくかったのでしょうかね。

2016-11-14 10:10:17
小池顕久(Akihisa Koike)/たけうちじん @AtomJaw

アメリカン・コミックスの分業制に対して否定的な見解を述べる日本のマンガ関係者、って、時おり見る光景なのですが。 日本のマンガで背景をアシスタントに描かせるのは分業制じゃないの、と、思うのよね。 (アメリカン・コミックスのアーティストは、背景も自分で描いてるよ)

2016-11-14 10:27:43
吉村梨央子 @rioko_yoshimura

@AtomJaw たとえばダイナミック・プロとかですか? そういえばアメコミも一人でやってる方いたような気が…

2016-11-14 17:43:41
小池顕久(Akihisa Koike)/たけうちじん @AtomJaw

@rioko_yoshimura 後は、『ゴルゴ13』『鬼平犯科帳』のさいとう・プロでしょうか。>分業制を大きく取り入れているマンガ家。 無論、アメコミでも1人で描いている人はいます。「1人で全部やる」「スタッフに全部任せる」等々の選択もできるのが分業制の有り様ですしね。

2016-11-14 18:23:43
小池顕久(Akihisa Koike)/たけうちじん @AtomJaw

アメリカン・コミックスのコマの流れとかセリフの多さを、日本の週刊少年マンガと比較する記事を見かけると、「月刊で22ページしかないのに、あっという間に読み終わるようなスムーズな構成や情報量にしてたら、読者のお子さまが満足せんやろ」とか感覚的に思うが、実態はどうだか知らぬ(適当め)。

2016-11-15 00:38:42
小池顕久(Akihisa Koike)/たけうちじん @AtomJaw

でもさあ、日本の週刊少年マンガ誌の「1本2、3分で読み終わるようなマンガ」が許容されてるのは、マンガ誌1冊には、そうしたスムーズな内容のマンガが20本くらい載ってて総体としてはボリュームがあり、しかも週刊ペースで供給されてるから、という面はあると思うのよね。

2016-11-15 00:49:58
1 ・・ 6 次へ