かけ算の順序にこだわり過ぎでしょ

議論なのかなんなのか、なぜそんなに順序自由にこだわるのか。混迷を極める順序問題、本当の問題はなに?ご覧ください。
44
Shuuji Kajita @s_kajita

ブログのコメントで、掛け算順序擁護している小学校の先生がいるんで、誰か完膚なきまでに論破して欲しいなあ。 / 小学校の算数にまかり通っている「奇習」は、子どもたちに対する「虐待」である - 茂木健一郎 lineblog.me/mogikenichiro/…

2016-11-20 13:28:35
大江進 @ooesusum

@s_kajita @benrikana 算数の初歩段階において、順序はとても大切なことです。現実の数字にはすべて意味があり、取り替えがきかない固有のものです。「掛け算の順序が逆でも答えは同じ」というのは、計算上の便宜か数学の話。小学生の算数とごたまぜの話はなしね。

2016-11-20 14:36:42
大江進 @ooesusum

算数における掛け算の順序の話は、えんえんとしょうこりもなく出てくるが、どの段階の誰に対してのものなのかを考慮していない主張はすべて無効です。

2016-11-20 14:41:09
Shuuji Kajita @s_kajita

@ooesusum 「みかん3個を4人に配りました」という問題で、4x3=12 と書いた小学生の答案はバツにすべきだと思われますか?

2016-11-20 14:43:18
大江進 @ooesusum

@s_kajita 小学生の算数の問題ならバツですね。一人3個ずつ4人に配ったら全部で何個?と質問されているので、その意向にそった式を立てて、計算をおこない、答えをだすのが適切でしょう。いったい何を要求されているのかを汲み取ることは、正しい答えを出すこと以上に大切です。

2016-11-20 14:53:49
Shuuji Kajita @s_kajita

@ooesusum 算数で「正しい答えを出すこと」以上に大切な事がある、というお考えに驚愕しております。

2016-11-20 15:01:11
シャーロットとヒロノミヤ @rinngokaki

@ooesusum @s_kajita 4人にみかん3個を配った、という考えはしてはならない、ということですかね?

2016-11-20 15:08:32
大江進 @ooesusum

@rinngokaki @s_kajita いやいや、そんなことは一言も言ってませんよ。全部で何個?と問われてるのだから、一人当たりの個数×人数=全個数、とするのが算数の初歩段階としては順当であろうということです。算数でもなんでも物事を理解するにはステップは非常に大事

2016-11-20 15:22:22
あらかわ(荒川)@bay @39dayzero

@s_kajita @ooesusum この場合は計算ですが、基礎的な能力を身に付ける段階で複合的観点から劣と見なすのは教科ギライになる原因になりそうな気がしますね。

2016-11-20 15:22:35
Shuuji Kajita @s_kajita

@ooesusum そのご意見にはまったく賛同できません。 1.算数では「正しい答えを出すこと」が最も大切です 2. 正しい答えに至る道はいく通りもあり、一つを強制することはできませんし、すべきではありません。

2016-11-20 15:30:37
大江進 @ooesusum

@s_kajita あのですね、小学校で足し算を学び終えた子供に、次に掛け算をどうやって理解してもらったらいいかという段階での話をしています。どうして、算数一般とか数学とかの話とごたまぜにしてるんですか?

2016-11-20 15:49:16
UTiCd @UTiCd

@ooesusum つまり「4人に3個ずつくばった」と「3個ずつ4人にくばった」とは日本語の意味が違うっていう理解でよいでしょうか?

2016-11-20 15:55:08
シャーロットとヒロノミヤ @rinngokaki

@ooesusum @s_kajita でも、人数×一人当たりの個数=全個数、という式にはバッテンつけるんですよね?

2016-11-20 15:55:17
Shuuji Kajita @s_kajita

@ooesusum ごたまぜにしていません。「みかん3個を4人に配りました」という問題において、 1.一番大切なのは正しい答え=12個を出すこと。 2.3個のみかんを4人が持つと計算する子供も、4人が3個ずつみかんを持つと計算する子供も、両方正しい。 と言っています。

2016-11-20 16:00:51
大江進 @ooesusum

@uticd 日本語の意味としては同じですが、全部で何個?と問われている算数の問題で、単位入りの式を書くとすれば、一人当たりの個数×人数=全部の個数、とするのが適切ではあるでしょう。逆順でも間違いではないけど不適切。×は必ずしも不正解を意味するわけではありません。

2016-11-20 16:07:44
UTiCd @UTiCd

@ooesusum すみません、不正解ではないのに×っていう意味がちょっとよく分かりません。×なら不正解としか普通は理解しませんよね。「適切でない」とは、そのようには教えてない(教科書の範囲を逸脱している)ということでしょうか…

2016-11-20 16:14:01
赤い人 @red765

@s_kajita @ooesusum 数式のA×Bは「AをB倍する」という意味を含んでいるので、みかんの個数12個を導くには3×4と書くのが適切なのでは(3個を4倍)。 4×3と書くと4人を3倍して答えが12人になってしまいます。

2016-11-20 16:22:02
大江進 @ooesusum

@red765 @s_kajita そういうことですね。最初にそれをしっかり理解した上でなら、計算上の便法で逆順にするぶんにはさしつかえないと思います。しかし今は前段階の話をしていますし、抽象的な一般論ではなく具体的な生徒と先生との間のやりとりの話をしています。

2016-11-20 16:32:16
Shuuji Kajita @s_kajita

@ooesusum @red765 掛け算に単位をつけるなら、一人当たり3個のみかん = 3 [個/人] とすべきです。こうすれば掛け算の順番によらず [個]です。

2016-11-20 16:40:38
大江進 @ooesusum

@s_kajita えっ、その式立てを小学2年生(3年生?)に要求するわけですか?

2016-11-20 16:42:03
大江進 @ooesusum

やっと掛け算をならいはじめた小学生の算数の、生徒と先生の間の話をしているのに、数学とか計算上の便法の話を持って横入りしてくる人って、いったいなんなんだろうね。

2016-11-20 17:27:43
LogiCreator @LogiCreator

@ooesusum @s_kajita 横から申し訳ありません。議論されている、 「みかん3個を4人に配りました」という問題文、「みかん3個を、4人分に切り分けて、3/4個ずつ配った」という意味に取り違える可能性はないでしょうか…?「ずつ」という言葉が必要な気がしまして…。

2016-11-20 18:59:16
大江進 @ooesusum

@new_neutrino 私自身は教師ではありませんが、友人の小・中の教師にきくと、そのような順番で学習していくことになっているようです。小学2・3年生くらいにいきなり交換法則を教えても混乱するだけでしょうし。

2016-11-20 20:46:54
り ょ う 🔴 0𝕏33🕊 @azip77

@ooesusum @s_kajita その問題を考える際に、先ず人数を意識して、それにみかんを配分するというイメージを頭に思い浮かべるという手順を好む何らかの意識が働くような気がします。私がそういう考え方をしがちなので。 それは算数の勉強にそぐわないという理由がわかりません

2016-11-20 21:35:59
K_K @deli_chamonix

@ooesusum @red765 @s_kajita 生徒と先生とのやりとりの話として、×をつけた後のフォローをしっかりして欲しい。答えが間違えていないのに×をつけられた生徒がどんな思いでその結果を受け止めるのか。方法論とかではなく教え育てる事を考えて欲しい問題だと思う。

2016-11-20 21:37:33
1 ・・ 7 次へ