ストリーム配信統合ツールXsplitをUstream/Justin.TV用に導入した

ストリーム配信統合ツールと言えば今まではAdobeのFMEだったわけですが、最近話題のXsplitなるものを導入してみたので感想をまとめてみた。
13
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

昨日配信(UST/JUS)でXsplitを使ってみた。FMEと比べてこんなとこよかったよ。と言うのをまとめておきたい。

2011-02-25 11:00:02
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。よかったとこ。その1.XMLの設定いらない(UST/JUS等のアカウントとパスで認証)。その2.ブラウザ開かなくてもUST配信できる。その3.3つ以上の別ストリーム同時配信可能。その4.クロマキー機能つきで透過しちゃう(ウフフ)

2011-02-25 11:00:35
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。よかったとこ。その5.仮想ステミク付属で音声設定が楽。画面取込付属でSCFHなくても大丈夫。つまりXsplit以外の配信ツールなしで大丈夫。その6.メディアファイル(画像・動画)がそのまま取り込める(ウフフ)

2011-02-25 11:00:55
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。良いとこ。その7.取込は12パターン記憶できる。○○配信の時はこれ!みたいな感じで用意しておける。その8.取込ソースごとに明るさ等が調整できる。その9.CPU負荷がFME+SCFHより軽い(設定による)

2011-03-06 13:28:22
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。微妙なとこ。その1.等倍で取り込むと画像がシャープじゃない。FME+SCFHの方が静止画がシャープ。その2.窓内部の一発取込ができない。一度選んだ範囲の再指定もできない。その3.配信ラグがFMEより大きい(コーデックのせい?)その4.日本語化されてない。

2011-03-06 13:28:51
ラガー @ruger_jikkyou

@papavip 逆に悪かったとことかも教えていただけるとありがたいです。

2011-02-25 11:06:05
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

明らかに悪いとこは昨日は感じなかった。外部ツール(SCFHやアマレコ等)との連携もできるしFMEと同様にやりたきゃできる。微妙な部分であげたとこを悪いと感じるかどうかじゃないかなあ。 RT @ruger_jikkyou: 逆に悪かったとことかも教えていただけるとありがたいです。

2011-02-25 11:08:56
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitの悪い点で、ニコ生界隈では「音が悪い」って人が多いけど、デフォが11025hz→モノラルMP3 32kbpsだから、そらあまり良くはない。ボクは昨日ステレオ44100hz→ステレオ96kbpsにして、特に不満なかったけど人によるかもしれない。

2011-02-25 11:15:26
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。RTやふぁぼありがとう。興味のある人もそれなりいるようなので、細かいこともいくつか投下。ゲーム画面の取り込み時にアマレコTVを使わないでキャプチャボードをソースとして取り込めるけど、インタレース解除や画面のクロップはできない。(当たり前だけど)

2011-02-25 11:27:02
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。細かいこと。動画ファイルの取り込み時、ファイル名やフォルダ名に2バイト文字が使われていると取り込めない。/メディアファイルはXsplitの取り込みサイズまでしか拡大できない。一部のみを拡大して映す場合は、画面取り込みを使う。

2011-02-25 11:30:21
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。Skype通話は同じとこの「Enable Skype interaction」にチェックつけておいたら何も設定しなくても普通に配信に相手の音声と自分の音声乗ってた。ラクショー

2011-02-26 09:09:54
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

UST配信中ブラウザでログインして、アンケート機能使えるか試したところ可能だった。USTにログイン→ライブ配信→すでに配信されてる状態になってるのでアンケート機能使うみたいな感じ。FLASHプラグインが1回クラッシュしたが、あれがXsplitのせいかどうかはわからない。

2011-02-25 11:35:05
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitの設定。Growlなどのレイヤードウィンドウを表示する際は Settings→General→Disable capture of layerd windowsのチェックを外す。

2011-03-06 13:29:00
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitの設定。(win7)レイヤードウィンドウを取り込む設定にすると、FireFox等一部のソフトがものすごく重くなる。コンピューターのプロパティ→システムの詳細設定→パフォーマンス→デスクトップコンポジションを有効にする のチェック外せば動く。

2011-03-06 13:29:10
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。SCFHによる取込はデフォだとSCFHの取込範囲が320*240になる。レジストリいじれば変更可能。ただ、Xsplitで直取込→配信/SCFHで取込→XsplitにSCFHの画面を取込→配信で、ほぼ画質は変わらないのでほぼ不要と思う。

2011-02-26 09:13:27
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitの設定。Xsplit+SCFHで利用する際はレジストリエディタ→HKEY_CURRENT_USER→Software→SCFHDSF→XSplit.Core.exeで取り込みたい幅と高さを指定する。

2011-03-06 13:29:19
@yuou3

XsplitとFMEってどっちのが軽いのかなー。ラグ解消されるならXsplit使うけど

2011-02-25 11:23:45
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitのエンコードはh.264を利用しているようだがCPU負荷はFME+SCFHよりは軽い。ラグの問題は動画全体の送信データ量が関わるのでツールで軽くなるかどーかは別問題だと思う。

2011-02-25 11:39:52
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。重い、ラグ、画質等はコーデックの設定の問題かもしれない。現在設定オプションは使えない仕様。詳細な設定方法はそのうち公式ブログで公開されるらしい。x264以外のコーデックの実装は当分なさそう。

2011-03-06 13:29:29
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。配置した取込ソースを[shift]キーを押しながらドラッグで3D方向に回転できる

2011-02-27 10:23:02
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。現状では可変ビットレートでのエンコしか選べない。ニコ生界隈ではこれを利用してビットレート制限破りが横行しているが、実はチャンネルの設定の項目でMaxビットレートが設定でき、384Kbps以内での配信も可能。画質とかはしらん。

2011-03-02 11:19:05
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitメモ。設定箇所はtools>settings>channels>該当チャンネルを選択してedit>video encoding>max bitrate + Audioのビットレートを足した値を384K以内にすればよい。でもまあ可変だからたまには超えちゃうかもしれない

2011-03-02 11:23:54
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplitのh264以外のコーデックの件は「当面h264以外のコーデックをメインに入れる予定ない。エンコードパラメータのカスタマイズはすでに実装済み。やり方はその内ブログに書くわ」ってことらしい。確かにそれっぽいファイルがインストールフォルダにある。レジストリいじる系かな。。。

2011-03-03 09:10:10
ぱぱびっぷ(旧) @papavip

Xsplit「いじめないで ぷるぷる ぼくわるいツールじゃないよ」

2011-03-03 09:21:06
@Mahjong_bob

@papavip だけどWindows用なんでしょう?マカーには関係無いのかな(´・ω・)?

2011-02-25 11:50:32