「急に走って行く子を呼び戻す訓練」について自閉症のお子さんで考える

 だいたい表題通りかな。
10
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

ふと思ったのだけど、「走ってっちゃうお子さん」に対する「呼び戻しのトレーニング」ってあるんだろうか?犬の場合は割と標準メニューだけど。

2011-02-24 20:32:08
kingstone @king1234stone

やりたくはないな。  RT @hit1678: ふと思ったのだけど、「走ってっちゃうお子さん」に対する「呼び戻しのトレーニング」ってあるんだろうか?犬の場合は割と標準メニューだけど。

2011-02-24 20:34:13
わー @wanderland1124

でも保護者の方々のニーズは高そうですね。 RT @king1234stone: やりたくはないな。  RT @hit1678: ふと思ったのだけど、「走ってっちゃうお子さん」に対する「呼び戻しのトレーニング」ってあるんだろうか?犬の場合は割と標準メニューだけど。

2011-02-24 20:45:21
kingstone @king1234stone

直感で反応したのですが、  RT @wanderland1124: でも保護者の方々のニーズは高そうですね。 RT @king1234stone: やりたくはないな。  RT @hit1678: 「走ってっちゃうお子さん」に対する「呼び戻しのトレーニング」

2011-02-24 20:53:06
kingstone @king1234stone

なぜ、私が「嫌」かを考えるの面白そう。また後で考えよう。 @hit1678 @wanderland1124

2011-02-24 20:53:45
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

なんか「管理」みたいな方向に、ややもすると振れちゃいそうな感じがするからじゃないですか? RT @king1234stone なぜ、私が「嫌」かを考えるの面白そう。また後で考えよう。 @hit1678 @wanderland1124

2011-02-24 20:58:59
kingstone @king1234stone

まず、私は担当したことは無いのですが、小学校1年生が入学したばかりの時は、まずそれぞれの机に「なまえ」を貼っていると思います。それで場所を知らせて着席行動を教えるわけね。 @wanderland1124 @hit1678

2011-02-24 21:21:38
kingstone @king1234stone

で、「教師が話をしている時は教師の方を見る。話を聞く。手はお膝。背は伸ばして」とかも教えます。もちろん聞いてもらえるためにはそれなりに「おもろい」話をしないとダメ。 @wanderland1124 @hit1678

2011-02-24 21:23:19
kingstone @king1234stone

また、たいていどの学年も新年度の最初の体育の授業は「笛を1度鳴らしたら行動を止め黙って教師に注目する」「2度鳴らしたら集合」とか、細かくはそれぞれのクラスによって違いますが、集合の仕方を教えます。 @wanderland1124 @hit1678

2011-02-24 21:25:25
kingstone @king1234stone

教室から移動する時は、それなりに通る声(大声とは限らない)で「廊下に並ぶ」とか言うと、パッと2列に並ぶことを教えます。 @wanderland1124 @hit1678

2011-02-24 21:26:56
kingstone @king1234stone

で、初めて「廊下に並んで」の指示がわからなかった子がいた話が「通常クラス担任時代に会ったお子さん」 http://bit.ly/gZqIVq で、振り返るとこのお子さんは自閉症でした。 @wanderland1124 @hit1678

2011-02-24 21:32:52
kingstone @king1234stone

この子の場合は、そのうちに「みんながこう動く時は、ひっついて動く」というのを理解したようで並べ出しましたが。(特に私が手立てを講じた、という記憶は無い) @wanderland1124 @hit1678

2011-02-24 21:34:15
kingstone @king1234stone

肢体不自由特別支援学校時代は、呼び戻すなどについては特にどうこう無かったと思います。なんせ、「好きな所に行く」が難しいお子さんたちですから。 @wanderland1124 @hit1678

2011-02-24 21:35:48
kingstone @king1234stone

で、知的障害特別支援学校ですが、ちょっと休憩。 @wanderland1124 @hit1678

2011-02-24 21:36:20
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

@king1234stone イメージしてたのは、街中などで急に走っていってしまうような場面でした。あまりないのかな?

2011-02-25 00:59:52
kingstone @king1234stone

はい。そういうことを考える方は多いと思いますが、その話にいきつくまでに、まだかなりのツィート数が(笑)  RT @hit1678: イメージしてたのは、街中などで急に走っていってしまうような場面でした。あまりないのかな?

2011-02-25 06:17:48
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

@king1234stone あっ、なるほど。それは失礼しました。

2011-02-25 09:29:01
kingstone @king1234stone

あっ、ごめんなさいw いやあ、なんせ時間がかかるもんで、休みつつ、他のことをやりつつ、時々書いていきます。 @hit1678

2011-02-25 10:43:53
kingstone @king1234stone

で、もちろん「つっこみ」は大歓迎です。 @hit1678

2011-02-25 10:53:40
kingstone @king1234stone

「走ってっちゃうお子さん」に対する「呼び戻しのトレーニング」に関する話の続き。通常校の話に少し戻ります。通常クラスで着席行動を教えたり、体育での集合を教えたり、は「音声」「表情」「身振り」などで「◯◯君、よくこちらを見てるねえ」「□□さん姿勢がいいねえ」とかでよりうまくいきやすい

2011-02-25 12:40:30
kingstone @king1234stone

これは「◯◯君」「□□さん」だけでなく、それを聞き、見ている他の子が「あっ、そうか。こうすりゃいいんだ」と気づいてそう行動する面も大きい。(私ゃ古い世代なので「君」と「さん」を使い分けてます)

2011-02-25 12:42:16
kingstone @king1234stone

で、知的障害特別支援学校に赴任した時ですが、その時はこんな感じ。「知的障害養護学校に異動した時」 http://bit.ly/hHlLuJ ちなみにこの時新1年生が集会の時に「並べなくても叱らないで」と言った先生は当時、受容的交流療法が大好きでTEACCHは大嫌いだった先生。

2011-02-25 12:48:44
kingstone @king1234stone

まあ私の周囲で当時TEACCHという言葉を知っている、というだけでもすごいことだったのですが。で、この先生は「知的障害特別支援学校小学部1年生に入学してきたばかりの子は集会で並べなくても叱らなくていい」ということを明確に周囲に言葉で教えてくれたわけです。

2011-02-25 12:51:03
kingstone @king1234stone

逆に言うと、他の学年は集会で並べていたわけです。私にはあまり観察する余裕は無かったけれど、でも結構びしっと並んでたんじゃないかな。その中でも、ある「外見はか弱そうに見え、実際大人同士のつきあいではか弱い」先生のクラスはほんまにびしっと並んでました。

2011-02-25 12:53:50