岡田利規×黒瀬陽平「美術と演劇2」【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 標準コース 第2期 ワークショップ #6】 #新芸術校

美術と演劇2 | ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20161127/ ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 – ゲンロンスクール http://school.genron.co.jp/gcls/
0
リンク ゲンロンカフェ 美術と演劇2 ゲンロンカフェ
リンク ゲンロンスクール ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 – ゲンロンスクール ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 標準コース/上級コース開講中!2017年2月成果展開催 26 users 1194
Yoko Ueda @yuvmsk

新芸術校、今日のゲスト講師は岡田利規さん! ワークショップの課題は、美術館で上演する演劇と、劇場で開催する美術展、それぞれひとつのプランを考えてくること。ゲンロンカフェにはみなさんの案が貼り出されています。#新芸術校2016 pic.twitter.com/ytLdEeaA9Z

2016-11-27 13:04:56
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田利規さんをゲスト講師に、新芸術校標準コース始まりました! ワークショップ5 美術と演劇2 #新芸術校2016 pic.twitter.com/8gZXFpAHCH

2016-11-27 13:13:00
拡大
今井新 @arataimai

まずは岡田さんの講演記録を映像で大きく流し、参照しながら授業が続いている。生徒は皆それぞれプランを持ってきて、それを展示しているのだけど、こうして鑑賞体験を通すことで、それぞれの文脈が一旦はフラットになるのか、加熱するのか、どっちなんだろう。 #新芸術校 #新芸術校2016

2016-11-27 13:34:56
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田利規 「消化器官は身体の内だと思いきや、むしろ空間を持った『内にある外』。その考え方を応用して美術館や劇場を『内部化された外部空間・現実社会』として考えてみたい。そしてその前に、まずは美術館と劇場の違いを色んなレベルで考えてみよう。」 #新芸術校

2016-11-27 13:47:53
yuta akiyama @yutumndotcom

今日はチェルフィッチュ・演劇作家の岡田利規さんによるワークショップです。#新芸術校 pic.twitter.com/25TGhUVOJF

2016-11-27 14:00:29
拡大
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田「劇場だから人が集まるのではなく、人が集まったからこそ演劇を見る場が出来上がる。だから、映画館で観客が三人しかいなくても、良い映画を見たら良い思い出になるものの、劇場に三人しか居なかった場合は良い演劇を見ても良い思い出にならない。演劇において観客は有機的。」#新芸術校

2016-11-27 14:02:14
Yoko Ueda @yuvmsk

「観客」の役割というのは、観客がそれを受動的に担わされるもの。観客が能動的に考えなくても、気づいたら担っていた、という状態がもたらされねばならない。観客の振舞いをうまく導いてこそ演劇。岡田さんの直島のプロジェクトはそれを実現している。(超独自要約です) #新芸術校2016 pic.twitter.com/Y5Sjnj5kOT

2016-11-27 14:03:01
拡大
Yoko Ueda @yuvmsk

外のためにある内部、内部にある外としての美術館や劇場 #新芸術校2016

2016-11-27 14:05:20
ゲンロンカフェ @genroncafe

普段から演劇の演出をやっている長谷川さんの持ち寄ったプラン。自ら吐瀉物になる美術館逆走ツアーや、ホワイトキューブとトイレ(ウォータークローゼット)はどちらも同じ“WC”であることから、何か出来ないかという発想などを発表。 #新芸術校 pic.twitter.com/oa6ugyZa3Y

2016-11-27 14:31:15
拡大
Yoko Ueda @yuvmsk

プレゼン始まった。一番手の長谷川くんは吐瀉物の話とかWCの話とか。というとおかしな響きかもしれませんが、アグレッシブで刺激的です。 #新芸術校2016 pic.twitter.com/iN6venPg47

2016-11-27 14:34:10
拡大
Yoko Ueda @yuvmsk

佐藤さんは批評を上演したり、炎上している展覧会にさらに炎上を演出したり、、劇場にあるロダンの考える人が開演前と終演後ではポーズが変わっていたり、観客が入っちゃいけませんラインの向こうにぎゅうぎゅうに押し込められていたり。ラディカルな案満載! #新芸術校2016 pic.twitter.com/JpG2l0iEvQ

2016-11-27 14:45:39
拡大
エレクトラ果菜絵 @kanaetnik

今日の新芸術校はチェルフィッチュ・岡田利規さんを迎えて。今年の上演の貴重映像が見られてホクホクの回です。岡田さんは想像よりも柔かい語り口を持っていて、話がスルスルと入ってくる。 これから美術(館)と演劇(場)の身体を入れ替えるプランを提案するという心ときめくWS。#新芸術校 pic.twitter.com/TbKrJtTJXJ

2016-11-27 15:04:04
拡大
エレクトラ果菜絵 @kanaetnik

ブラックボックス(劇場/映画館/ライブハウス/クラブ)での美術体験&その逆は、私もずっと軸にしてきたことなので、いつも以上に親近感の湧く今日の新芸術校。1年前、何人かの受講生と同じアイデアを出していたな〜シニカル過ぎて美術を殺すとボツ案になったけれど。改めて焚き付けられますな。

2016-11-27 15:13:07
Yoko Ueda @yuvmsk

びわ湖ホールの避難訓練コンサートを知った!これ行きたい!! #新芸術校2016 biwako-hall.or.jp/performance/20…

2016-11-27 15:17:38
ゲンロンカフェ @genroncafe

「避難訓練コンサート」という、コンサートを中断して避難訓練を行うイベントを参照し、普段開いていない通路を歩いて避難することを基にプランを考えた安本さん。だが会場が避難訓練の完成度に魅了され、安本さんと共に分析を開始。 #新芸術校 pic.twitter.com/1OXd3TAQUh

2016-11-27 15:23:42
拡大
エレクトラ果菜絵 @kanaetnik

今日は、突然質問や合いの手を挟んでしまいそうな位、心の声を呼ぶトークが続出。美術と演劇をフラットに考えるためには、両方にコミットしたり両方が身近にあるか、双方と距離を取れるポジショニングがいるのかも、と実感。#新芸術校

2016-11-27 16:37:50
エレクトラ果菜絵 @kanaetnik

岡田さんと黒瀬さんは、美術と演劇双方にリアリティを持った活動をして、この10年支持を得てきた。ということは、区分を越境する力/その境界を仮定できる柔軟さが、日本でアートとして存在しうる初段階。世界水準の感覚。遡れば60年代以降そうだ。音楽等にも置き換え可能だし。#新芸術校

2016-11-27 16:49:06
ゲンロンカフェ @genroncafe

岡田利規さんに、カオス*ラウンジ『サイトスペシフィック疲れと、場所の憑かれ』をご覧いただいています。アトリエは見る影もなく変貌しています。#新芸術校2016 pic.twitter.com/sZjtbWaVIx

2016-11-27 19:12:20
拡大
拡大
拡大
のい @neuesach

五反田アトリエの展示見て帰ってきたらゲンロン4が届いていたよ。ほほ。

2016-11-27 21:41:13
yuta akiyama @yutumndotcom

新芸術校ちょっとは進んだかな。

2016-11-27 22:16:34
Yoko Ueda @yuvmsk

今日の新芸術校は岡田利規さんがゲスト講師。秋学期からは忙しすぎて全く顔を出せていなかったがついに来れた。美術館でやる演劇、劇場でやる美術展を考えることで、ジャンルの境界を空間の枠組みを用いて思考する課題。美術とはなにか、演劇とは何かを考えさせる巧妙なテーマ。#新芸術校2016

2016-11-27 23:28:35
じょいとも @joytomo

今日は #新芸術校 標準コースの成果展に向けた会議でした。いい感じに進んで良かったな。 pic.twitter.com/D6BPPlsVO9

2016-11-27 23:42:31
拡大