橋下徹氏がチケット転売を容認した件に対して実話怪談作家の加藤氏が「著者の苦悩」を語る

出版業界の未来に光はないのか
17
リンク J-CASTニュース 橋下徹氏、チケット転売を容認 「価値があるものは高く売れる」 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が、入手しにくいコンサートチケットの「転売」について、「価値があるものは高く売れる」として、問題視する動きに疑問を示した。 2 users 74
リンク しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース! 電子チケットサービス担当者に聞いた「高額転売の問題点と対抗手段」 チケット高額転売の実態に注目が集まりつつある。漠然と「転売」に対して、拒絶反応を起こす人も少なくはない。だが、実際、転売 4
加藤AZUKI @azukiglg

橋下徹氏、チケット転売を容認 「価値があるものは高く売れる」 smar.ws/TW2YJ チケット転売は高く売れた差額がコンテンツホルダーの収益にならないから問題なんだが。古書が高く売れても著者の儲けにならないのと同じなんだが。

2016-12-01 06:27:46
加藤AZUKI @azukiglg

青くなりました(`・ω・´) blueskyアカ取れました。 Threadsとかにもいます。

twilog.org/azukiglg

加藤AZUKI @azukiglg

コンサートチケットが高額転売されたとき、差額益はコンサート出演者の懐には入らない。転売ヤーの儲けになる。古書に付加価値が付いて高額売買された場合、差額益は著者に入らない。古本屋の儲けになる。 QT @nyoneno: 古書と同じ? 全く意味がわからん twitter.com/azukiglg/statu…

2016-12-01 14:26:36
加藤AZUKI @azukiglg

この理屈が分からんのは、「転売という問題の多い商行為が、なぜ利益を生むのか、生んだ利益を誰が受け取っているのか」を理解できるかできないかで分かれるのかもしれん。 QT @nyoneno: 古書と同じ? 全く意味がわからん twitter.com/azukiglg/statu…

2016-12-01 14:27:28
加藤AZUKI @azukiglg

版元がなくなっていても「著者」は存命である場合は結構ある。 QT @hatredhumanity: 古書だと版元が出版をやめている場合が多いから、版元の利益を損なうわけでもない。チケットが入手できないことでファンを失う恐れもあり、死活問題になるのよ twitter.com/azukiglg/statu…

2016-12-01 14:32:21
加藤AZUKI @azukiglg

著作権法的には著者の沒後50年までは遺族に著作権に纏ろう権利がある。 QT @hatredhumanity: 古書だと版元が出版をやめている場合が多いから、版元の利益を損なうわけでもない。チケットが入手できないことでファンを失う恐れもあり、死活問題になるのよ twitter.com/azukiglg/statu…

2016-12-01 14:32:45
加藤AZUKI @azukiglg

僕は著者ですけども、版元が潰れているからという理由で自分の過去の本が定価の数倍で売られ、なおかつ自分には一円も入ってこないとなると、やはりいい気分はしません。 QT @hatredhumanity: 古書だと版元が出版をやめている場合が多いから、版元の利益を損なうわけでもない。チ twitter.com/azukiglg/statu…

2016-12-01 14:33:30
加藤AZUKI @azukiglg

なので、絶版になった本は積極的に電子版にしていきたい。古書より安く、或いは古書と違って「著者に収益が入る」という形が保障されるものは応援したい。

2016-12-01 14:34:24
加藤AZUKI @azukiglg

古書というのは、「ワンオフの価値がある芸術品」ではないんだがなあ。 QT @tumomarugmailc1: 転売された美術品の差額が元の芸術家に行かないのは問題なのか? 転売で得た差額を要求するなら転売で損をした分は補填してくれるのか? twitter.com/azukiglg/statu…

2016-12-01 14:35:27
加藤AZUKI @azukiglg

なんつーか、「古書転売について、著者の権利は侵害されても問題ない」という考え方の人が結構多くてアレな感じ(´・ω・`)

2016-12-01 14:36:16
加藤AZUKI @azukiglg

つーか、出版というのはただでさえ薄利多売で、ミュージシャンのように「巡業できるライブ」「グッズ」という収益があるわけでもない。死活問題という意味で言ったら、著者のほうがずっと死活問題なのに、「ミュージシャンは特別」「本は別」とか言われると、結構もにょるなあ。

2016-12-01 14:37:53
加藤AZUKI @azukiglg

しかも最近の書籍は「薄利多売」どころか「薄利薄売」になってきてるからねえ。 商品点数(総発行数)は増えてるけど、商品1点あたりの刊行部数(印刷部数、初版部数)はこの20年くらいずっと減少傾向で、僕が知る範囲ですら、初版部数は四半世紀前の1/3~1/4以上いってんじゃないかな。

2016-12-01 14:39:39
加藤AZUKI @azukiglg

かといって、本を作るために掛かる手間暇、執筆時間、執筆前取材が「楽になった」わけではないわけで、これで少ない初版部数、かといって重版は掛からない、「稀覯本だから古書で高値が付くが、差額は著者に入らない」とかいうたら、著者は血涙しか出ねえよ(´・ω・`)

2016-12-01 14:40:39
加藤AZUKI @azukiglg

そういうわけなので、是非【恐怖箱 酔怪】はお買い上げ下さい。 最近の文庫本は、重版掛からずにそのまま電子版のサイマル配信か「ちょい遅れ配信」かになる傾向多く、ますます重版は掛かりにくくなっていくんじゃないかなとは思ってる。ま、僕としては最初から電子版買ってくれたほうが有り難いけど

2016-12-01 14:43:01
加藤AZUKI @azukiglg

いずれ、電子書籍と紙書籍の実収益規模(利用者規模)が逆転して、紙書籍の規模のほうが小さくなる日は、遠からずくるんじゃないかなあとは思っていて。でもできればそうなってほしい、っていう気持ちはあるんだよなあ(^^;) 電子書籍は転売できないから。

2016-12-01 14:45:42
加藤AZUKI @azukiglg

んで、「書籍の転売」っていうと「絶版古書・稀覯書の転売」のイメージあるだろうけど、実際には「新刊書の転売」っていうのが結構バカにならないんじゃないかと疑ってはいて。 「新刊を買って読むが、それを読み終えてすぐにブコフに売る」っていうケース。

2016-12-01 14:46:45
加藤AZUKI @azukiglg

例えば、1000円の新刊本を買う。 買ってすぐに読み終えて、新刊書としてブコフとかに売る。 これが旬を逃した古い本とかぐだぐだの汚損本だと10円にもならないけど、発売直後の新刊で美本だと、200円とか300円とかにはなったりする場合がある。(本による)

2016-12-01 14:47:49
加藤AZUKI @azukiglg

そうすると、「新刊を読み終えてすぐに転売する」と、新刊を7掛けで買ったのと同じでお得になる。んで、古書店で美本の新刊本を何百円か引きで買う人も、新刊そのものを買うよりはお得になるが、その収益は著者に入ってこない。読み終えられた新刊古書は、さらに転売を繰り返される。

2016-12-01 14:48:58
加藤AZUKI @azukiglg

しかも、「まだ一般書店の店頭に新刊が並んでいる時期」に新刊古書のほうから先に売れてしまうと、商品価値が残っている新刊本の収益はそれだけ圧迫されることになる。 Amazonは同じ書籍について新刊、電子、古書が選べるわけで、「同じ内容なら古書を選ぶ」こともしやすくなってる。

2016-12-01 14:50:07
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、そうなるとそれは著者としては「待って!まだ新刊出たばっか!」ってなり、機会損失になる。

2016-12-01 14:50:26
加藤AZUKI @azukiglg

なので、「新刊はせめて新刊のうちは古書に転売しないでくれ」って思うし、「可能なら電子書籍買ってくれ(転売できないから)」っていう気持ちにもなる著者は少なからずいるのではないだろうか。

2016-12-01 14:51:10
加藤AZUKI @azukiglg

本は安いですからねえ。 QT @toronei: @azukiglg 車とかブランド品とか、中古市場があることで、買い替え需要が生まれて新品の売上にもつながるというのは、商品単価が高くないと難しいですからね。最低でも5000円以上の商品でないと難しい。

2016-12-01 14:52:22
加藤AZUKI @azukiglg

まあ、この手の話をしていくとそのうちに「どうせおまえらは好きでやってるんだろ?道楽の延長線なんだろ?だったら我慢しろよ!」って言い出す人が出てくる。小説でも漫画でも音楽でもエンタメを仕事にしてると大抵一度くらいは言われるんじゃないかなw

2016-12-01 14:53:28