第47回教育カフェ・マラソン〜話題提供者 山本真行さん〜@箕面こどもの森学園

0
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

第47回、話題提供者は山本真行さんです!高知工科大学システム工学群教授、宇宙のお話です☆☆ #教育カフェマラソン

2016-12-02 18:35:41
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

少年時代は大阪、天文学がやりたくて仙台の東北大学へ。高知は14年目。宇宙への興味はハレー彗星がきっかけ。中学2,3年だった。それまでの趣味は鉄道。時刻表が愛読書で、これで国語、算数、地理が勉強でき、電車がどう動いているのかというシステムにも興味があった。#教育カフェマラソン

2016-12-02 18:41:04
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

宇宙の光りものを研究している。小さなロケットをJAXAから打ち上げ、「宇宙花火」で風を調べる実験をしている。宇宙ステーションよりも少し下のところで打ち上げる。地球温暖化が本当かどうかは、地球全体の構造がどうなっているかがわからないとわからない。 #教育カフェマラソン

2016-12-02 18:45:26
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

地球の上空の風がどう動いているかはまだわかっていない。それを研究している。また、ロケットをとばすときの音も防災に使えるのでその研究も。#教育カフェマラソン

2016-12-02 18:50:01
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

NASAで大気圏突入カプセル(宇宙にいって何かが帰ってくるときに乗る)による人工流星の研究に携わっている。NASAの人だけでなくいろんな人がいろんな方法でやって答え合わせをしないと実験はできない。宇宙空間では1万キロという距離はあっという間。#教育カフェマラソン

2016-12-02 18:53:57
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

人工流星は1秒でどこかの駅に行けるくらい速い。そんなものがどうやって燃えずに帰ってこられるのかを研究。#教育カフェマラソン

2016-12-02 18:55:19
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

環境を知る研究。オーロラの研究でもそうだが、地球のいろんなところに行く。地球のことも知るし、ひとや生活や文化も知るので面白い分野だと思う。ERGという地球環境を探る探査衛星が12月20日に立ち上がる。#教育カフェマラソン

2016-12-02 18:59:17
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

宇宙花火とオーロラの写真です。オーロラをみると地球がまた違った存在に見えてくる。是非みなさんみてほしいが2週間に1回しかでない。できれば現地に10日滞在してほしい。 #教育カフェマラソン pic.twitter.com/NBSl2zDh55

2016-12-02 19:03:37
拡大
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

そんな感じで学生と一緒に色々やっている。人工衛星を一緒に作ったり。本物の1部を作り、搭載権を勝ち取った。#教育カフェマラソン

2016-12-02 19:06:01
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

防災の話もさせてください。5年前、震災の時ワシントンにいた。その時見たテレビの画面。津波の警報が出すべきところに出ていなかった。科学的に低く見積もられてしまった。なんとか現実に近い警報に近づけたい。大阪にも津波は来る。ある程度普段から考えを。#教育カフェマラソン

2016-12-02 19:09:22
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

科学とは何か?技術とは何か?宇宙の研究は果たして役に立っているのだろうか?科学とは、人類として新しい何かを発見すること。自然の摂理を理解すること。そしてそれを役立てて人類に役立つ何かを作る、それが技術。科学と技術はつながっている。#教育カフェマラソン

2016-12-02 19:12:02
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

イトカワという小惑星に探査機はやぶさが行った。日本が作ったものがここまでいったんだと実感する、探査機の影が映った写真。カプセルが戻ってきて四国くらいの大きさの砂漠に落ちる。回収チームにいた。ハヤブサ帰還時の音が防災に役立つ。#教育カフェマラソン

2016-12-02 19:17:11
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

爆発音は遠くまで届く。これを津波の予測につなげる。津波は海の表面がふるえ、スピーカーのような状態。センサーでその音を拾って予測する実験。日本各地の岬にセンサーをおいて実施している。ひとりひとりの科学者は重箱の隅をつつくような研究。でもそれをつなげる。#教育カフェマラソン pic.twitter.com/hg1YiPyflj

2016-12-02 19:20:23
拡大
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

「Why?」「なぜなぜなぜ?」って重要なこと。子どもの時はみんなそうだけど、それを大人になってもやり続けているのが科学者。#教育カフェマラソン

2016-12-02 19:22:16
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

熟議のテーマはこちらです。「宇宙開発は果たして必要か?」こどもの森の教育にも興味があるが、関わっている高知にも小さな学校がたくさんある。だから、「小さな学校でできること」。#教育カフェマラソン

2016-12-02 19:26:01
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

熟議のグループからシェアする時間です。①宇宙開発に価値があるかというテーマ。未知を知ることに価値があるなぁと思うというと、山本さんが大きくうなずいていた。そして、目線を下げて対応できるのが小さな学校のいいところ。#教育カフェマラソン

2016-12-02 20:33:39
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

②小さな学校でできること。可能性について。小さいからできるのか、大きいからできないのかというより、ベースに共通認識があること。それがあって初めて小さいことの利点が活きる。空き教室を利用してカフェやデイサービス。#教育カフェマラソン

2016-12-02 20:36:25
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

②つづき。それらがひとつひとつの細胞のようになって、全体でひとつの生物、宇宙のように循環すればうまくいく。#教育カフェマラソン

2016-12-02 20:40:59
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

山本さん「宇宙開発は価値があるのかという問いは必ず学生に問うこと。今日はあまりでなかったけど、宇宙開発はやめて福祉にもっと投資しようという意見も出る。「小さな学校にできること」というのは高知に廃校がたくさんあるから。すごいことがあるのではと思っている。」#教育カフェマラソン pic.twitter.com/3mjiEiAIIW

2016-12-02 20:44:33
拡大
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

山本さん「こどもの森でやっているようなことが田舎に輸出できればまた都会にも戻ってくるのでは。すごいことができる。」#教育カフェマラソン

2016-12-02 20:45:39
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

山本さん「研究ではよもやと思うことが関連している。つないでいくのが重要。こんなこと勉強しなくていいと思っていたものがふっと出てきたりする。つなぐということは考えられるということ。最近は断片化している。携帯番号などの記憶は今は携帯に任せている」#教育カフェマラソン

2016-12-02 21:01:23
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

山本さん「考えることもコンピューターがやり始める。だからこそ教育って根元に戻って考えなきゃと感じる」#教育カフェマラソン

2016-12-02 21:18:51
認定NPO法人 コクレオの森 @cokreono_mori

次回は1/20「みんなが話題提供者」という名の新年会です!19:00-@甘太郎千里中央店です!#教育カフェマラソン

2016-12-02 21:31:05