#ネイティブ広告勉強会 2016年12月5日@TECH LAB PAAK

「ネイティブ広告」という言葉の理解がまだ浸透していない……!ということで開催された勉強会。 司会は塩谷舞さん・徳谷柿次郎さん。パネルディスカッションは、水野祐さん(弁護士)・宮脇淳さん(コンテンツ メーカー/有限会社ノオト代表)・川崎裕一さん(JIAA ネイティブ広告部会 推進メンバー&スマートニュース株式会社 執行役員)。後半はヨッピーさんの講義でしたが、そちらはSNSシェアNGでした。
5
坂口淳一 @jsakaguc2010

ネイティブ広告=広告枠。 1:ネイティブ広告コンテンツ 2:ネイティブ広告ユニット 最初のガイドラインには無かったので、比較されるとよくわからない。 #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:37:24
坂口淳一 @jsakaguc2010

ガイドラインとハンドブック両方に記載されているのは「ネイティブ広告=広告枠」 スポンサードコンテンツはネイティブ広告「ではない」 #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:37:56
坂口淳一 @jsakaguc2010

スポンサードコンテンツ、ブランデッドコンテンツは「ネイティブ広告コンテンツ」=「ネイティブ広告から誘導されるコンテンツ」 ネイティブ広告+ネイティブ広告コンテンツ=ネイティブ広告ユニット #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:38:48
坂口淳一 @jsakaguc2010

ハンドブックの9Pに載っている。最新で出ているハンドブックのほうが正しく定義づけられている。 #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:39:42
坂口淳一 @jsakaguc2010

紛れ込ましているという話はあるが、ものすごい体裁無視したディスプレイ広告が出たり、全画面覆う広告(インタースティシャル広告)が出てくると、ユーザーさんに自然に提供できない。でも自然だからこそ、広告という表記は充分にしないとダメ。 #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:45:07
坂口淳一 @jsakaguc2010

ネイティブ広告に関する推奨規定(jiaa.org/download/JIAA_…)が2015年3月18日に出た。しかしJIAAの動きと、アメリカの同様の団体はシンクロはしていなかった。 #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:46:49
坂口淳一 @jsakaguc2010

ネイティブ広告の推奨規定に違反している会社・媒体社が受けるペナルティは?→法律違反ではなく、業界の自主規制(ガイドライン)への違反なので、損害賠償などは生じない。(水野先生) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:48:04
坂口淳一 @jsakaguc2010

倫理的な話で、景品表示法違反に当たる可能性?これは媒体のほうが悪いという話になるのでは?たぶん(宮脇さん)。→それは微妙な話。広告主を勘違いさせるようなネイティブ広告コンテンツは、やめようという方向で判例は出しているが、直接的に判決出してたものはない。 #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:49:33
坂口淳一 @jsakaguc2010

物の性質やサービスの性質をごまかすのは法律的にもNG。でも広告主体をごまかすことによって、物の性質やサービスの性質がごまかされていることが0ではないので、推奨はできない。 #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:50:24
坂口淳一 @jsakaguc2010

誇大広告はいけない。でも広告かどうかを表示する法律はない。でも法律の趣旨からすると、誤認混同を招かないものが望ましい。法律はそこまで求めているのではとJIAAは厳しく解釈しているということ。(水野さん) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:51:29
坂口淳一 @jsakaguc2010

ただ一方で、ビジネス観点でいくと、消費者を欺いた広告を作成し、掲載するメディアの責任は重いのではないか。そういうものがたくさんあるメディアに対して広告主は発注するのか?そういう要求をする広告主に拒否することは起きるよね、ということ。(川崎さん) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:52:29
坂口淳一 @jsakaguc2010

消費者庁に寄って法規制に動く可能性もある。できないことが増える可能性はあるので、自浄作用で雰囲気を作っていく努力の一つではある(水野さん) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:53:23
坂口淳一 @jsakaguc2010

広告であることを載せるのは、ちゃんとしたところはやっている。ダマで作って欲しいというのは断っている。ただ今回のように、やっているメディアがクローズアップされた。ただ、ウェブメディアが問題視されているが、雑誌やテレビも正直やってて、アウト。(宮脇さん) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 19:55:03
坂口淳一 @jsakaguc2010

[PR]表記などをスポンサードコンテンツのどこに入れるべきか。#ネイティブ広告勉強会 pic.twitter.com/gKWaS3koAT

2016-12-05 19:58:36
拡大
坂口淳一 @jsakaguc2010

記事の最初に入れるべき。記事をクリックして開いたファーストビューに入れたり、提供を書くなど入れるべきだと考えている。最後に入れるのは反則、というか不誠実というのが私の感覚。(宮脇さん) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 20:00:23
坂口淳一 @jsakaguc2010

タイトルに入れるか問題もシビア。タイトルに入れることでクリックしないという判断を生活者側にいれるべきであるという方もいる。でもメディア側からすると、PVは落ちる。上がらない。だからJIAAも決められない。各媒体社がルールぎめを。 #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 20:02:06
坂口淳一 @jsakaguc2010

JIAAとしては決めなかった。最終的には媒体社判断。スマートニュースとして話すと、スマートニュースはファーストビューが絶対。スポンサードコンテンツは作ってないが、ネイティブ広告から誘導したコンテンツには、広告並びに広告主の表記は必須にしてる。(川崎さん) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 20:03:35
坂口淳一 @jsakaguc2010

ciotan.com/2016/04/28/clo… をうけて→ネタバレをしたくないから最後に入れるのは致し方ないかもしれないが、広告表記を入れるのは入れるべき。ただ、タグは反則では。本文にPR等が入っている方が望ましいのではと考えている(宮脇さん) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 20:07:14
坂口淳一 @jsakaguc2010

バーグはタグと最後に広告だったというサンドイッチをやっている。(柿次郎さん) →メディアのキャラはある。トゥギャッチ等でよっぴーさんに書いてもらうと、記事広告だと思って読み始める。ベイブレードと昔のコマが戦う→記事広告じゃないが、そう思われた。(宮脇さん) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 20:09:01
坂口淳一 @jsakaguc2010

[面白!商品紹介]というカテゴリで広告を展開。→原則広告であれば、広告と分かることが重要。広告と分かる表示にすべき。パット見、広告とわかるようになっていればOKでは。少し楽観的ではあるが。 #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 20:10:50
坂口淳一 @jsakaguc2010

[PR]という表記も、プレスリリースと誤解される可能性はある。なので[PR][AD]という表記は伝わらない危険性はある。パブリック・リレーションとしてやっている人からは反対もある。 #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 20:12:25
坂口淳一 @jsakaguc2010

新聞はちゃんとやっている。記事広告については枠作って、他と違うという目立たせ方をやっている。そこは新聞はそこが培われている。雑誌だと……な状況。別に雑誌批判じゃないよ!(宮脇さん) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 20:13:22
坂口淳一 @jsakaguc2010

1万PV保証で50万円(でもページ5分割)→これで売って返金求められた。これは返金必要?→たぶん無理。どういう契約を結んでいるか。PVの定義次第だが「PV1万」しか合意していなければ、違反ではない。PVという言い方をやめるというのが契約の流れ。(水野さん) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 20:16:18
坂口淳一 @jsakaguc2010

PV保証は、しんどい。毎回ホームランを打てるわけじゃない。(宮脇さん) 広告主と媒体社で認識の差が生まれることもあるので、そこは話し合うべき。(水野さん) #ネイティブ広告勉強会

2016-12-05 20:17:12