ある手品師の自己問答(我々は皆海賊の子分なのか)

種明かしの問題、主に「マジシャン同士での(考案者に許可を得ない)秘密情報の共有」を とひさんがラディカル(根本的)に自己問答法的に考え語ります。 耳の痛い話です。
2
こざわ/とひ @t_aldehyde

「Inside Art of Misdirection, the ultra-exclusive private torrent tracker for magic piracy」 businessinsider.de/inside-art-of-… が、こちらの元記事はわりと読み応えがあります。

2016-12-06 02:46:17
こざわ/とひ @t_aldehyde

どうも読んだ感じ、「(タマリッツとかマックスメイブンとかユージンバーガーみたいなあの辺の)選ばれし最上位マジシャンだけが入れる会員制サイト(で、海賊版が共有されている)」というのではなくて、「心ないアマチュア・プロマジシャンが、海賊版を共有するサイト」の様子。

2016-12-06 02:47:57
こざわ/とひ @t_aldehyde

もうちょっと読んでみます。

2016-12-06 02:48:02
こざわ/とひ @t_aldehyde

#AoM ざっと一通り読みました。 要約:Art of MisdirectionというTorrentで海賊版奇術デジタルデータをシェアする600人ぐらいのコミュニティーがある。絶版のもの、市販されなかったもの、ここのためだけに作られたここでしか手に入らないもの含めて、

2016-12-06 04:10:22
こざわ/とひ @t_aldehyde

デジタル化されているおよそすべての奇術書籍、奇術映像が合法違法お構いなしに共有されている。入会審査は厳しくてマジシャンでないとは入れない。過去にユーザーの追放などをしたことがあり、それを根に持ったユーザーによりユーザーリストが流出した。#AOM

2016-12-06 04:10:55
こざわ/とひ @t_aldehyde

コミュニティーとしての昨日もあり、マジックについてのあらゆる会話が繰り広げられている。オリジナルマジックのコンテストなんかもやっていて、合法な本やDVDが商品になることもある。記者は(世界一閉鎖性が高いネットコミュニティーというところにまず注目し)潜入を試みたが無理だった。

2016-12-06 04:20:12
こざわ/とひ @t_aldehyde

しかし、そのリストにあったメンバーにコンタクトを取ることはできた。メンバーには、アマチュアからプロマジシャンまでいる。AOMに対してオーストラリアのティムエリスなどがブチ切れてAOMや同種のサイトと戦っている。結果、違法共有をやめ、コミュニティーフォーラムに転換したサイトもある。

2016-12-06 04:21:36
こざわ/とひ @t_aldehyde

AOMには入れなかった人で競合サイトAOM Killerが作られるなどして、共有コンテンツを奪い合ったりなどもした。

2016-12-06 04:25:34
こざわ/とひ @t_aldehyde

ある、セミプロマジシャンの元メンバーはこう語る「今はお金があるので、これが悪いことで、やるべきではないというのは簡単だ。」「しかし、海賊行為なしにマジックを始めることはできなかった。」

2016-12-06 04:30:06
こざわ/とひ @t_aldehyde

また、あるいはこう語るものも。「小さなオンラインの集まりで、マジシャン同士でのトリックや本やビデオの共有、やってることは確かに海賊行為だが、地方マジックサークルと変わらない。」

2016-12-06 04:32:13
こざわ/とひ @t_aldehyde

と、他にも幾つか語られてる内容はありますが、大雑把には要約終わり。耳の痛い話で、かなりの部分が「オンライン奇術研究会」にもあてはまるのですよねこれ。さすがに市販の商品そのままの共有なんて事はされてませんが。でもまあ秘密の話は、オフラインの手品サークル同様にするわけです。

2016-12-06 04:36:30
こざわ/とひ @t_aldehyde

で、オンラインオフラインを脇に置くと「サークル内でのマジックの秘密の共有」というのはマジックサークルにはつきものであるし、むしろそれをやるためにサークルというものが存在しているといっても過言ではない中で、どこまでも開けてると考えるか、節度と良識を持つべきと考えるか難しい点です。

2016-12-06 04:38:19
こざわ/とひ @t_aldehyde

多分そこを徹底すると、最終的には、何人がエルムズレイの本買ってエルムズレイカウントやってるの?みたいな話に行き着いて何も出来なくなる中で、程度の問題であることを弁えて、節度と良識と敬意をもって遊んで、原案者に怒られたら素直に謝ろう、ぐらいになるんだろなと。

2016-12-06 04:42:00
こざわ/とひ @t_aldehyde

この辺り、人によって沸点が違うというか、僕も自分の手品を出したときは、それをないがしろにする行為に正直激昂しましたし、その一方で、正当な考案者に還元されない形・許可を得ない形で教わったことなんかも多いので、その後ダブルスタンダードを反省したり。

2016-12-06 04:45:36
こざわ/とひ @t_aldehyde

絶版本をプレミア価格で買うのもアウトか、みたいなところに行くんですよね。

2016-12-06 04:46:25
こざわ/とひ @t_aldehyde

(突き詰めると「高木重朗による海外奇術紹介だってほとんど海賊行為に違いなくて、あの辺の本で手品を覚えた奴らは全員海賊の子分」と言ってしまうと、多分日本の奇術界は全滅します。最近だと宮中さんの大事典には例えばホリングワースの手品が載ってたりするけどどうなってるのか非常に怪しい。)

2016-12-06 10:08:33
こざわ/とひ @t_aldehyde

確たる証拠もないのに無許可ではないかと推測してそう表明するのは、言いがかりかも知れませんが、言いがかりを付けることで、あの本に載ってる奇術がきちんと許可を得たものであるかどうかがはっきりするなら、そのためだけに言いがかりつけてもいいぐらいよね、カードマジック(大)事典。

2016-12-06 10:12:31