フォビドゥンフォレスト・主要用語集

頻出する基本用語を抑えました。 細かいものは他でまとめます 1話 「英雄たちの遺産」まとめ http://togetter.com/li/1020459 続きを読む
0
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

●風科(かざしな):中部地方の内陸の田舎町。人口は三千人前後で増減を繰り返す。住人は町と呼ぶが、現在では市の一地区。広大な森が広がる北側から南へと傾斜する高台にあり、外縁を環状道路が取り囲む。主要産業は農林業とレジャー。祭事の時期以外は観光客は疎ら。小学校はあるが中高大学はない。

2016-12-08 23:48:05
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

●僚勇会(りょうゆうかい):風科の妖怪討伐組織。地元民の4割程度が何らかの形で関わっている。戦闘員は200名ほど。関係者以外の前で名前を出してしまっても困らない読みにしてある。妖怪討伐自体では活動資金を得られないので、兼業者を多く抱えている。近隣の町などとの繋がりも強い。

2016-12-08 23:51:08
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

・僚勇会の設立・運営:二次大戦後に、篠森家が地元の妖怪討伐者達をまとめて設立した。西洋的な合理化を半ば強引に推し進めたことで初期は反発もあったが、死傷者の減少や地元有力者のいち早い参道もあり受け入れられた。活動資金は篠森家のほか、政治的取引により国内の有力組織からも得ている。

2016-12-08 23:55:51
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

●スサノオ大隊:僚勇会戦闘部隊・三大隊中で最も人数が多く戦闘員の半数近い。禁忌の森に入って討伐や施設整備を行う。森には長時間入れないことと、討伐任務は通常月に2・3回ということもあり、兼業者が過半数。現在は数時間以上レベル3以降に入れるのは数名程度。

2016-12-09 00:06:00
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

●ツクヨミ大隊:森の入口の施設で結界の管理や監視を行う隊。狙撃手や砲手、技術者が多い。24時間・3交代制のため、9割型が専業者である。妖怪の監視・迎撃は半ば自動化されている為、平時はそのシステムの管理・警備が主任務。森に入ったスサノオの援護も行う。

2016-12-09 00:09:32
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

●アマテラス大隊:町を巡回し、結界をすり抜けた妖怪がいないかなどを監視する。兼業者が殆どで本業の時間の方が長い傾向にある。郵便配達や配送などの本業での巡回中に霊波測定器で調査をしたり、不審物に目を光らせる。戦闘員は接近戦に長けたものが多く、スサノオの予備戦力的な立ち位置でもある。

2016-12-09 00:20:02
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

●鳥姫神社:町の北にあり、瑠梨の家、北里家が代々神主を務める。一族の未婚の女子は鳥姫の巫女と呼ばれる神体として扱われ、女性神職的存在でもある。守護獣は鷹。その独自の習俗から祭りの際は参拝者が多いが、平時は少ない。社務所で御朱印や御守類の発行を行うが、祈祷は基本的に予約制。

2016-12-09 00:30:22
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

●禁忌の森:鳥姫神社や篠森家より更に北に広がる広大な森。外縁部では果物や山菜、茸などがよく取れる恵みの森であるが、その奥には瘴気が溢れる妖怪の棲家がある。妖怪の大半は食人性向を持つため、それを結界で封じ込め、定期的に討伐を行うのが僚勇会の任務である。

2016-12-09 00:34:21
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

●魔力:現代科学では確認されていない自然界の力。科学実験などでは誤差・ノイズとして現れている。非魔術師を含めた人間や生物は、多くの無機物よりも魔力を蓄積しやすい傾向にある。 ●魔術師:魔力を能動的に使用して様々な術を行使できる人間。魔力共々存在は秘匿されている。世界総人口約一千万

2016-12-13 00:33:41
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

●瘴気:超濃密な魔力。酸素に対する活性酸素のようなもので、殆どの魔術師・常人にとってはかえって害となる。風科の禁忌の森では、奥に行くほど濃度が上がり、レベル3辺りから魔術師にも害が及び始める。更には通信障害や視界の妨害、魔力弾の減衰など様々な弊害も悪化していく。

2016-12-13 00:36:16
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

●妖怪:魔力を肉体のベースとする生物の総称。魔力を溜め込みやすい人間や動物を捕食するものが多い。通常は魔力の篭った攻撃しか通用しないが、捕食を繰り返して物理肉体を受肉したものには物理攻撃も通じる。ただしトドメを刺すには魔力が必要。また魔力消費が減っており、その分強化されている。

2016-12-13 00:44:57
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

・妖怪のエネルギー消費: 受肉前は魔力だけで生存・行動の全てを行うため、消費が激しい。受肉後は魔力を温存しながら、普通の生物と同様の非魔力生命活動を行える。戦闘時はそこに魔力を上乗せ出来るため、受肉前より強化される。ただし討伐側にとっても攻撃しやすくはなる。

2016-12-13 00:49:19
フォビドゥンフォレスト@カクヨム投稿中 @fbd_forest

●魔獣:普通の生物が魔術を使えるようになったもの。魔犬などが代表例。人間(魔術師)も広義の魔獣と言える。妖怪と魔獣で酷似・混同した種類も多いが、最大の違いとして魔力が切れるても、魔獣は普通の生物として生きられるが、妖怪は死ぬ。逆に妖怪は物理肉体を無くしても魔力があれば死なない。

2016-12-13 00:53:00