アスペルガー症候群者の興味関心のありようと自己を含む統合概念形成について-定型者との比較から-

アスペルガ-症候群者について、自己統合力が低いという話がある。これは本当にそうなのか?そして、自己感覚とは?また、ASD者の興味のありようと概念形成の関係などについて、定型者との比較などを交えた一連のツイート群。もったいないのでまとめておきます。
38
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

自閉症スペクトラム児者っていうと、自己意識が希薄とかいう専門家も多いのだが、自助会などで多数の当事者に会っていると、非常に個性的な気がする…。自己意識の希薄さと個性的だというのが共存しているのかなあ?とも考えられるけど、自分の見方って私は強烈にあるんだよなあ…

2011-02-27 20:12:34
掃き溜め @sainohakaba

@mamiananeko 私も有りますよ、自分の見方。周りが曰く「有り得ない執着と拘り」と共に。

2011-02-27 20:17:40
粂 和彦 @morino_kumasan

自己の統合性や一体感、自己の記憶とか身体の所有感などが弱いという意味では、どうでしょうか? @mamiananeko: 自閉症スペクトラム児者っていうと、自己意識が希薄とかいう専門家も多いのだが…

2011-02-27 20:23:29
おおつき@領域展開ガール @otsukiko0922

オリジナルの多様性があると僕は思います。RT @morino_kumasan: 自己の統合性や一体感、自己の記憶とか身体の所有感などが弱いという意味では、どうでしょうか? @mamiananeko: 自閉症スペクトラム児者っていうと、自己意識が希薄とかいう専門家も多いのだが…

2011-02-27 20:37:05
粂 和彦 @morino_kumasan

そうですね。そもそも比較が非常に難しいので「平均的」というのも定義しにくいですし。 @robsan3517: オリジナルの多様性があると僕は思います。RT : 自己の統合性や一体感、自己の記憶とか身体の所有感など @mamiananeko: 自閉症スペクトラム児者

2011-02-27 21:29:09
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

記憶って所有感が生じるのか?という点がまず不思議。興味のあるものとないもので統合した自己感覚って持ちうるのか?がわかりませんねえ。 RT @morino_kumasan: 自己の統合性や一体感、自己の記憶とか身体の所有感などが弱いという意味では、どうでしょうか?

2011-02-27 20:49:56
岩池意児 @eykg

精神病理学的には、通常は記憶の所有感というものはないのだが、「記憶の所有感の喪失」という症状は実際にあります。そこから、「記憶の所有感」という概念が構成される。 RT @mamiananeko 記憶って所有感が生じるのか?という点がまず不思議。 @morino_kumasan

2011-02-27 22:09:02
粂 和彦 @morino_kumasan

専門的解説、どうもです! @eykg: 精神病理学的には、通常は記憶の所有感というものはないのだが、「記憶の所有感の喪失」という症状は実際にあります。そこから、「記憶の所有感」という概念が構成される。 @mamiananeko

2011-02-27 23:35:55
粂 和彦 @morino_kumasan

例えば自分がその場にいた感覚が弱いとか、自己決定を自分のものと思えないという話を聞いたことがあったので。ただ、他人との比較は難しいですよね。 @mamiananeko: 記憶って所有感が生じるのか?という点がまず不思議。興味のあるものとないもので統合した自己感覚って持ちうるのか?

2011-02-27 21:26:59
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

そういう話しもあるんですか。画像としての記憶保持は却って強い傾向があるようです、だからフラッシュバックも起こしやすい。 RT @morino_kumasan: 例えば自分がその場にいた感覚が弱いとか、自己決定を自分のものと思えないという話を聞いたことがあったので。ただ、他人との比

2011-02-27 21:32:45
粂 和彦 @morino_kumasan

はい、その場の記憶は強くあるけど、自分の写った写真を見ないと、自分がそこにいた実感がないという話を聞きました。少なくとも、ぼく自身は、記憶がある=自分がそこにいた、と無意識で結びついているので不思議な話でした。 @mamiananeko: 画像としての記憶保持は却って強い傾向

2011-02-27 21:41:37
岩池意児 @eykg

横合いからすみません。「自分の写った写真を見ないと、自分がそこにいた実感がない」ということは、自己の客体視とか体外離脱といった症状を通じて、解離(解離性障害)の問題につながってきます。 @morino_kumasan @mamiananeko

2011-02-27 21:57:00
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

確かに、解離症状を持つ人は結構いるようですね。それ以前に私には「実感」という言葉が実はしっくりこないのですが…。 RT @eykg: 横合いからすみません。「自分の写った写真を見ないと、自分がそこにいた実感がない」ということは、自己の客体視とか体外離脱といった症状を通じて、解離

2011-02-27 22:17:14
岩池意児 @eykg

.@mamiananeko 私たちはふつう知覚と表象を区別します(できます)よね。ところが、実在物の知覚と表象(想像)の差が小さくなった場合、それを患者さんたちは「実感がない」と言う・・・そういう理解では如何でしょうか。

2011-02-27 22:31:32
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

ああ、なるほど、それなら「実感」はあります。RT @eykg: .@mamiananeko 私たちはふつう知覚と表象を区別します(できます)よね。ところが、実在物の知覚と表象(想像)の差が小さくなった場合、それを患者さんたちは「実感がない」と言う・・・そういう理解では如何でし

2011-02-27 22:55:15
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

よくASD者で「興味・関心の限局」っていうのが言われるけど、定型者はそんなに多様な興味・関心をもつものなのか?とも思う。私から見れば、何にも大して関心がないのかなあ?と思える人も多い。

2011-02-27 20:53:48
ぐりこさん @guriko_

@mamiananeko あ、それそんな感じだと思います。満遍なく適当な感じ。ADHDはとんであるってる感じですかね

2011-02-27 21:04:15
浅野良雄@対話法研究所 @taiwahou

定型者の「多様性」とは、曖昧さが気にならないことも含むようです。QT @mamiananeko: ASD者で「興味・関心の限局」っていうのが言われるけど、定型者はそんなに多様な興味・関心をもつものなのか?とも思う。私から見れば、何にも大して関心がないのかなあ?と思える人も多い。

2011-02-28 12:00:01
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

そういえば、私自身「そこそこの興味」ってのは持ちにくい気も…。本をひと山読むか、全く読まないか…。

2011-02-27 21:42:03
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

ASD者では、自身の興味があるもの以外への関心が薄いっていわれるけど、それって普通でない?とか思ったりする。

2011-02-27 20:57:40
いわた @iwata29

異文化ですからね~。外国人が和食食べて「全部しょうゆの味しかしない」と言うような感じで、多様さが分かりにくいのかも… RT @mamiananeko よくASD者で「興味・関心の限局」っていうのが言われるけど、定型者はそんなに多様な興味・関心をもつものなのか?とも思う

2011-02-27 21:03:15
@michioariga

確かにそうですよね。全てのことに関心を持っていられるはずもなく... RT @mamiananeko: ASD者では、自身の興味があるもの以外への関心が薄いっていわれるけど、それって普通でない?とか思ったりする。

2011-02-27 20:59:54
クープetc. @qu_up_

あたしもそう思います。興味あるものに強く深いだけで。 RT @mamiananeko: ASD者では、自身の興味があるもの以外への関心が薄いっていわれるけど、それって普通でない?とか思ったりする。 #hattatsu_seijin #asperger #autismJP

2011-02-27 21:08:37
狸穴猫/松村りか @mamiananeko

こと興味・関心のありようについて、定型者とASD者の差ってどういった部分だと思われます? RT @michioariga: 確かにそうですよね。全てのことに関心を持っていられるはずもなく... RT @mamiananeko: ASD者では、自身の興味があるもの以外への関心が

2011-02-27 21:09:50
@michioariga

その「仕組み」まで知りたがるのがASD者の特徴かなとは思います。RT @mamiananeko: こと興味・関心のありようについて、定型者とASD者の差ってどういった部分だと思われます? RT @michioariga: 全てのことに関心を持っていられるはずもなく...

2011-02-27 21:13:06
1 ・・ 4 次へ