原田伊織氏著作に関するツッコミ(1)

「すごいな、小説まとめだけで歴史書って作れるんだ」「江戸しぐさとなにがどう違うのそれ」、という話。 (2) http://togetter.com/li/1070725 (3) http://togetter.com/li/1071056 (4) http://togetter.com/li/1072727 (5) http://togetter.com/li/1075381 続きを読む
44
すんすけ @tyuusyo

原田伊織氏が新刊を出したが、廃仏毀釈を「イスラム国に匹敵する文化破壊をやらかした薩長!」と言い出したのには流石にあきれた。廃仏毀釈を最も徹底してやった苗木藩は若年寄まで出した譜代格の藩なんだよなぁ…それ以外にも水戸藩みたいに譜代・親藩での廃仏毀釈は多いですよ

2017-01-06 22:44:36
すんすけ @tyuusyo

どうしたわけかあまり指摘されませんけど、廃仏毀釈の思想的な源流は儒教ですよ。唐の韓愈が既に「仏寺を壊しニートにすぎない僧侶を働かせろ!」と主張しているわけです。だから江戸初期から廃仏を唱える人もいたし、実行した藩もあった。

2017-01-06 22:52:04
すんすけ @tyuusyo

特に朱子学は「仏教は儒教の哲学を盗んだ」と主張して廃仏をかなり強調しています。だから国学だけが廃仏の原動力ではないんですよ。「神仏仲良くが日本の伝統」という考え方も相当一面的で、平田篤胤なんかは仏教大嫌いですから。

2017-01-06 22:54:35
ののまる @nonomaru116

@tyuusyo 実際には朱子学の元になるあたりで仏教や道教とかの影響相当受けて、むしろそういうのを包摂して宗教的側面強めていますけどねw

2017-01-06 22:57:47
すんすけ @tyuusyo

儒葬や神葬をわざわざ選択する武士も保科正之みたいに居たわけです。そういうあたりの話が全部すっ飛んで「神仏仲良くが日本の伝統!それを壊した明治維新!」みたいな発言は相当飛躍したものです。水戸藩の「八幡改め(八幡潰し)」なんか相当な運動なんだけどあまり知られていないのでは

2017-01-06 22:57:54
すんすけ @tyuusyo

@nonomaru116 そうなんですよね。だから反朱子学の人たちから「お前の持ち出した太極図は道教からのパクリじゃねえか」と言われてぐぬぬとなってしまったりしている。でも建前は孔子本来の教え(無理があるよなあ

2017-01-06 22:59:51
すんすけ @tyuusyo

そう言えばまめさんから指摘されて気づいたのだが、明治の国家神道って相当道教っぽいんだよね。高島易も国家神道の研修所で教えられていた時期もある。あれはかなり道教チックだよね

2017-01-06 23:02:53
すんすけ @tyuusyo

平田篤胤は「易経は日本のオオクニヌシノミコトが中国に渡って作ったのだ!伏犠は大国様だ!」と言っていたという話がある。というわけで出雲大社系の神社は今でも易占いが得意だったりする。

2017-01-06 23:08:54
すんすけ @tyuusyo

廃仏毀釈運動を正当化することは出来ないが、江戸時代の多くの僧侶が檀家寺請制度で堕落して生臭坊主化していたのも確かでね。弥次さん喜多さんも檀那寺の住職がお布施が少ないのを理由に手形をよこさないことをネタにしている位。だから暴徒化した民衆が維新ととともに寺を襲ったという側面もあるかも

2017-01-07 00:13:36
すんすけ @tyuusyo

@tyuusyo 江戸時代の生臭坊主と言えば大奥の姫たちとキャッキャウフフするホストクラブみたいなものを運営していた奴までいたしなあ

2017-01-07 00:14:33
すんすけ @tyuusyo

水戸藩…なにか日本スゴイ論の極北みたいだな… twitter.com/nonomaru116/st…

2017-01-07 10:57:46
ののまる @nonomaru116

そもそも後期水戸学の思想的指導者の会沢正志斎が「日本は東洋の端、一番最初に日が昇り、陽の気を受けるところ、体でいえば頭、だから偉い!! その中でも東の端に位置する水戸、我が君主斉昭公は(ry」とか言ってて、よその学者に「ガキっぽいこと言うな」って突っ込まれてる有様でw

2017-01-07 10:54:57
ut_ken @ut_ken

@tyuusyo @nonomaru116 たしか、ペリー来航前に、「水戸の斉彬を総司令官に日本が西欧諸国に義戦を挑んで各地を開放し、それを支配しない」なんて、どこのおめでた系仮想戦記だよという小説も書かれていたはず。

2017-01-07 15:45:36
すんすけ @tyuusyo

@nonomaru116 @ut_ken マジですか…徳川斉昭ファン本当に何考えているんだろう…

2017-01-07 17:45:11
すんすけ @tyuusyo

政府が「明治百年記念」みたいなものをやり始めた頃に「政府が言っていることなんかウソなんだよ!」と言い出した人たちが反維新論みたいなものを大量に作っていて、今の原田伊織とかはそれの劣化コピーみたいなところがあるんだよ。「なんでも政府に反対する俺かっこいい」は昔からある

2017-01-07 23:25:26
すんすけ @tyuusyo

これは前にもツイートしたけれど、松戸駅チカのマクドで大声で「おれぁ政府のやることはなんでも反対なんだぁ!」とドヤ顔で大声で話していた老人たちがいて、「あっこういう人たちが陰謀論にハマるのか」と思ったね

2017-01-07 23:27:00
すんすけ @tyuusyo

原田伊織氏の本は大体ほとんど目を通したが、ネタの使い回しが多いのと、他人の概説書の孫引きがやたらに多くて「なんだかウェルクみたいだけど大丈夫かしら」と思ったね。今度引用と地の文の比率を計算してみようかな

2017-01-08 10:23:12

そして、松平さんの原田氏著書精査ツッコミ

すんすけ @tyuusyo

「薩長が江戸を壊した」みたいな単純な図式で江戸時代を見ると、肥前鍋島藩出身の江戸町奉行が居たとか、篤姫は薩摩人、という史実が完全に捨てられてしまう。何度もいいますが江戸の名残が消えたのは関東大震災と太平洋戦争によるものが多い。明治政府が江戸を保存しようとしたことも事実。

2017-01-14 10:24:23
すんすけ @tyuusyo

「薩長が江戸を壊した」という単純な見方が、江戸しぐさとか原田伊織とかナンバ歩きとか、偽史の発生要因になるんですよ。「真の歴史は政府に消されて俺がそれを知っているんだ!どうだ」というのが偽史関係者の大義名分なんだから

2017-01-14 10:27:11
すんすけ @tyuusyo

最近の歴史系トンデモ、原田伊織氏とか落合莞爾氏とかに共通して言えるのは、「歴史書を切り貼りして自分の主張を補強する逆説の日本史型トンデモ」が増えていること。江戸しぐさも桐山勝氏がそれをやろうとした形跡がある。残念ながら桐山氏はあまりうまくなかったのだが

2017-01-14 10:31:43
すんすけ @tyuusyo

なお、井伊彦根藩出身であることを原田伊織氏は強調するが、彦根藩は新政府軍なので、幕府軍として義兵を挙げ、箱根関を乗っ取った林忠崇は「彦根・尾張の裏切り者を討て!」と主張していた。このことを原田伊織氏が取り上げないのはちょっとどういうことなのか。

2017-01-14 10:38:19
すんすけ @tyuusyo

原田伊織『明治維新という過ち』の参考文献が司馬遼太郎「街道をゆく」大量、他も佐藤雅美の時代小説がやけに多い、という時点で「これを持ち上げているマスコミや、感動している人たちは江戸しぐさ信奉者並みにヤバイ」と気づくべき pic.twitter.com/IR4VXIRuy5

2017-01-14 10:46:41
拡大
拡大
すんすけ @tyuusyo

@tyuusyo これ、「歴史書」の参考文献なんですよ。歴史書の。小説を「参考文献」として歴史書を書いてしまう、そしてそれがマスコミに絶賛されてしまう。それが今の日本なんですよ。日本スゴイ論ならソースが小説でもいいんですよ。

2017-01-14 10:48:33
すんすけ @tyuusyo

ちなみに原田伊織氏はかなりエゴサとかアマゾンレビューとかに敏感な人らしく、江戸しぐさは入れていないんですよね。そこは賢い。司馬は案外読まれていませんし、参考文献欄は素人は読まないよねえ

2017-01-14 10:51:07
古美術と骨董をこよなく愛する松本さん @matsumoto333333

@tyuusyo 作者はそれらの参考文献の小説類も論文だと思ってるんじゃないですか?w

2017-01-14 10:51:58
1 ・・ 4 次へ