ドラマトゥルク(ドラマターグ)について 2010/3/22朝

長島確さん@textdubと野村政之@nomuramssのドラマトゥルクについてのやりとりをまとめました。林立騎さんも少し。
5
Kaku NAGASHIMA @textdub

いやいや、遠慮なく語って下さい。「閃光」たいへんだったけど楽しかったですね。 RT @futodoki: わあ、@textdubは長島さんだったのか。俺もうドラマトゥルクについて語るのやめるー。

2010-03-22 06:45:45
Kaku NAGASHIMA @textdub

アメリカのPlaywrights' Centerではこういうことやってますね。新作戯曲のR&D。RT @futodoki: まず、作家と編集者のように劇作家の新作執筆をフォローするのはヨーロッパではレアケースです。あ、ドラマトゥルクの話ですよ。

2010-03-22 06:52:52
Kaku NAGASHIMA @textdub

新作戯曲の生み落としをドラマトゥルクがいっしょにやる。

2010-03-22 06:54:25
Kaku NAGASHIMA @textdub

ちなみにアメリカは1970年代にドラマトゥルク(ドラマターグ)という職業をドイツから輸入。とアメリカのドラマターグは言っていた。

2010-03-22 06:56:06
Kaku NAGASHIMA @textdub

全米ドラマターグ協会だか組合だかがあって、会員も500人くらいいるとか。

2010-03-22 06:57:12
Kaku NAGASHIMA @textdub

英語圏ではLiterary Managerともいうみたいです(とくにイギリス?)。文芸、ですね。Dramaturg(e)と同一視されてるのか、微妙に区別されてるのか知りませんが。

2010-03-22 07:00:39
Kaku NAGASHIMA @textdub

かたや発祥の地ドイツでは、もはや文芸のひとことでは片付けられないくらい、いろんなことやってるんじゃないかしら。

2010-03-22 07:03:46
Kaku NAGASHIMA @textdub

それこそいわゆる制作の実務仕事まで。

2010-03-22 07:04:55
Kaku NAGASHIMA @textdub

ドイツのドラマトゥルクに「ドラマトゥルクって何する仕事?」って聞いたら、う、と返事に詰まってた。多様すぎて答えられない。

2010-03-22 07:06:35
Kaku NAGASHIMA @textdub

多様なのは、1人でやる仕事が多岐にわたるだけじゃなく、むしろいろんな人材がいて説明不能。

2010-03-22 07:07:48
Kaku NAGASHIMA @textdub

作家系、批評家系、身体トレーニング系、学者系、実務系(その他もっと)…出自・得意がさまざま。それで演出家や作品との組み合わせで適・不適が問われる。

2010-03-22 07:11:45
Kaku NAGASHIMA @textdub

劇場に何人も雇われていて、年間プログラムとかも決めて、運営していく。作品によってはチーム(複数)で参加。

2010-03-22 07:14:49
Kaku NAGASHIMA @textdub

これって劇場付きの制作または文芸、学芸ですよね、こう書くと。

2010-03-22 07:16:47
野村政之 @nomuramss

はい、ドラマトゥルクのこと知りたいみなさんここここここですよ~⇒RT @textdub: ちなみにアメリカは1970年代にドラマトゥルク(ドラマターグ)という職業をドイツから輸入。とアメリカのドラマターグは言っていた。

2010-03-22 07:18:11
Kaku NAGASHIMA @textdub

でもたぶん大事なのは、アーティストと「いっしょに考える」パートナーであること。

2010-03-22 07:19:56
Kaku NAGASHIMA @textdub

もうひとつの目であり、耳であり、頭。でも口は注意。演出家とは別にあれこれ言い出すと、現場が混乱します。

2010-03-22 07:23:12
野村政之 @nomuramss

僕なんかよりも断然ドラマトゥルクとして多くのアーティスト、劇場と現場をともにしている、長島確さんです⇒@textdub

2010-03-22 07:24:07
Kaku NAGASHIMA @textdub

だからじっと見て、聞いて、考えて、でも黙ってる。そして適切なタイミングで、適切なひとに、適切なことを言う。たいていは、演出家に/と話しますね。

2010-03-22 07:25:11
Kaku NAGASHIMA @textdub

でもこのとき、自分だったらこうする、みたいな意見は危険。だったら自分で作れよって話。自分がこうしたい、ではなく、いま進行中の作品が、どうなっていったら面白いのか、どうなっていったらまずいのか、あくまで作品本意で考えます。

2010-03-22 07:27:59
野村政之 @nomuramss

僕にとっては、なにが大事ってこれが一番大事です。口だけ出してなにもしない権力者「にならない」+「と見なされない」こと。RT @textdub: もうひとつの目であり、耳であり、頭。でも口は注意。演出家とは別にあれこれ言い出すと、現場が混乱します。

2010-03-22 07:28:56
Kaku NAGASHIMA @textdub

そうじゃないと演出家とボス争いになるだけ。不毛。最終決定権はあくまで演出家。ただ演出家が最終決定を下すためのプロセスにおいて、いろんな選択肢を検証し、意識化し、言語化し、いっしょに考える。

2010-03-22 07:30:49
野村政之 @nomuramss

まあ、みんな黒幕とかいいたがるんですけど笑。「はいはいそうです」といってちゃらちゃらしてます。

2010-03-22 07:30:51
野村政之 @nomuramss

ただ現場にいる人からは絶対にそう見られてはいけない。「駆け込み寺」ならよいけれど。

2010-03-22 07:33:13
野村政之 @nomuramss

同じく。俳優の人とかとは、ほんと関わりが少ないです。なんにも関わらないのもミステリアスなのでその辺加減はある。RT @textdub: だからじっと見て、聞いて、考えて、でも黙ってる。そして適切なタイミングで、適切なひとに、適切なことを言う。たいていは、演出家に/と話しますね。

2010-03-22 07:35:05
Kaku NAGASHIMA @textdub

@nomuramss ドラマトゥルクは演出家の権力(この場合負担といってもいい)を分散させるために役立つけれど、へたするとこちらが容易に権力をまとってしまいますね。

2010-03-22 07:37:57