恐竜と怪獣の違いから科学的な復元の意義について

『恐竜の復元画は科学のようで科学じゃないように見える』というご指摘から、復元画に於ける科学の扱い、復元画で科学を追究する意味、そして怪獣と恐竜の『本質的な違いは有るのか』など。 長時間の遣り取りになったので、事の発端が記憶の彼方ですが、私の個人サイトを@tashirotakahiro様が御読みになられ、そこから広がった議論です。
24
ピピカソ @e03122008

恐竜って幸か不幸か「オレ基準のキャラクター化」ができるから、他の古生物より人気があるって言う事実があるのかも。キャラ恐竜商売って「モンスターハンター」とかがそうなんだろうけど、やっぱり、あのゲームの集客力で恐竜博に人を集めるのって本末転倒と言うか・・・

2011-03-10 23:55:08
職人/げるびらりあ @gervillaria

RT言及)本末転倒、とは断じきれない面も有ります。どうしたって「持っている知識でしか判断できない」のですから、見た目やイメージから入るのは正道で、問題はそこから先に進むラインに出会えるか、だと思っています。むしろ、(続く) @tashirotakahiro

2011-03-11 00:04:16
職人/げるびらりあ @gervillaria

承前)むしろ「怪獣」と「恐竜」の関係、立ち位置の違いを踏まえた、両者を並べる企画展があったって良い、というか、断然推奨なんですよね。 @tashirotakahiro

2011-03-11 00:05:14
ピピカソ @e03122008

@gervillaria 私はモンスターハンターはかなりジュラシックパークなどの恐竜像に影響されていてウルトラ怪獣とはまた違ったものだと思っています。というか素朴な疑問なんですが、本当に恐竜と怪獣の区別がつかない人っているのでしょうか??

2011-03-11 00:08:20
職人/げるびらりあ @gervillaria

RT言及)良いご質問有り難う御座います! ちょっと問いを翻案致しまして、『何処が違えば恐竜/怪獣と言えるか』を外見から本質を衝ける方はどれほどいらっしゃるでしょうか。それこそ、ごく少数しか知らない恐竜と、出来る限り生物的にリアルに描いた怪獣を。 @tashirotakahiro

2011-03-11 00:11:25
ピピカソ @e03122008

@gervillaria うわ!こんなところですっごい面白い話題が!

2011-03-11 00:12:19
職人/げるびらりあ @gervillaria

承前)引っかけ問題なので早々にネタバラを。これ、絶対に無理なんです。外見で判断出来る筈が無い。外見と言っても両方作り物になる訳ですし。 @tashirotakahiro

2011-03-11 00:13:31
ピピカソ @e03122008

@gervillaria ええ、ええ!そこで動物や生物の本質論になるわけですね!

2011-03-11 00:15:20
職人/げるびらりあ @gervillaria

承前)結局の所、これを判断するには、誰も知り得ない、「恐竜データベース」が必要なんですよ。人が持ちえるのは、穴だらけのそれだけです。他の動物データベースも持ち込んで、ようやく可能性の議論が出来る程度なんですよね。 @tashirotakahiro

2011-03-11 00:17:29
ピピカソ @e03122008

@gervillaria 分かります。実際の生きている生物(環境も?)を学ばない限り、恐竜の真実には近づくこともできない、と。

2011-03-11 00:19:33
職人/げるびらりあ @gervillaria

承前)じゃあ、恐竜と怪獣で何が違うのか……ぶっちゃけましょう。恐竜に姿は無く、怪獣には姿が有るんです。逆じゃないですよ、これで良いんです。そして、姿は無いのに、恐竜にはいろんな情報があります。怪獣には姿はあっても、情報は有限です。 @tashirotakahiro

2011-03-11 00:19:28
職人/げるびらりあ @gervillaria

仰るとおり! 人の作った絵やフィギュアとその説明書きだけを楽しんでいるうちは、恐竜=怪獣なんです。 RT @tashirotakahiro: @gervillaria 分かります。実際の生きている生物(環境も?)を学ばない限り、恐竜の真実には近づくこともできない、と。

2011-03-11 00:22:09
ピピカソ @e03122008

今夜のテーマは昔こんな感じで考えていたんですよね。 「古生物学における本質主義」http://dario.gloomy.jp/tt/blog/?eid=369

2011-03-11 00:23:57
職人/げるびらりあ @gervillaria

承前)勿論、この言い方は真摯に復元に注力されている方々に非常に失礼なのですが、復元を「読まない」人にとって、怪獣と恐竜に何の違いも無いんです。その人達にとって、先に挙げた「未知の恐竜」と「リアルな怪獣」は「両方怪獣」なんですよ。 @tashirotakahiro

2011-03-11 00:26:59
ピピカソ @e03122008

@gervillaria 名言すぎますよ!もう本にしてください(笑)。買いますその本!

2011-03-11 00:29:06
職人/げるびらりあ @gervillaria

承前)恐竜と怪獣が区別出来る人になると言う事は、すなわち『恐竜が生物であり、真正の復元は無い』ことを理解された方、となります。そこまでいくと、本当に確かな所は何か、恐竜の本質とは?という扉が開かれます。 @tashirotakahiro

2011-03-11 00:29:22
職人/げるびらりあ @gervillaria

いやいや、田代様が御相手下さってるから紡げる言葉ですよ、とりあえず纏めは後ほどしておきますけれどw RT @tashirotakahiro: @gervillaria 名言すぎますよ!もう本にしてください(笑)。買いますその本!

2011-03-11 00:31:37
ピピカソ @e03122008

@gervillaria こういう話って科学を考えるうえでもとても大切なのに、金子隆一さんが『知られざる日本の恐竜文化』でちょっと(もしくは過剰に?)とりあげたくらいで、なかなかそれを考えるきっかけって無いんですよね。

2011-03-11 00:34:27
職人/げるびらりあ @gervillaria

取っ掛かりのポイントが人によって違いますからね〜 @tashirotakahiro: こういう話って科学を考えるうえでもとても大切なのに、金子隆一さんが『知られざる日本の恐竜文化』でちょっと(もしくは過剰に?)とりあげたくらいで、なかなかそれを考えるきっかけって無いんですよね。

2011-03-11 00:36:30
職人/げるびらりあ @gervillaria

そしてその扉の先が最高に面白いんです! 怪獣で言えば、そのデザイナーの人とガチで会話するみたいな物です。 @tashirotakahiro

2011-03-11 00:34:29
ピピカソ @e03122008

@gervillaria 扉の向こう側・・・これを我々で「恐竜ファン第二段階」と定義するというのはいかがでしょうか?金子さんの定義よりもしっくりきます。

2011-03-11 00:36:40
職人/げるびらりあ @gervillaria

そんなちっぽけなもんじゃないです、これ、自然科学の扉です。 RT @tashirotakahiro: @gervillaria 扉の向こう側・・・これを我々で「恐竜ファン第二段階」と定義するというのはいかがでしょうか?金子さんの定義よりもしっくりきます。

2011-03-11 00:37:59
ピピカソ @e03122008

「ただ恐竜が好き」ではまだ自然科学に領域には達していませんよね。

2011-03-11 00:40:06
職人/げるびらりあ @gervillaria

承前)前掲の「デザイナー」は勿論、自然の比喩にあたります。これを自然科学と呼ばずして何が該当するでしょうか。鋼の錬金術師のアレと一緒かもしれません。このステージに立つ事で、恐竜のみならず、全ての自然科学を頭の中にしまい込む、引き出しが生じます。 @tashirotakahiro

2011-03-11 00:41:12
1 ・・ 5 次へ