弟を探して宮城へ 〜 安否確認までと、道中で感じたこと

音信不通になった弟を探して車で宮城へ。 その道中の記録。
12
菊川祐大 @yun_bo

【1】14日、東京から東松島に弟を探しに行ってきました。見てきたこと、感じたことを書きます。誰かの役にたてばと思うので、できるだけ拡散してほしいです。※限られたエリアの情報なので書いた内容が全てではありません。報道や世論と違う考えがあるかもしれませんが、現場を見て思ったことです。

2011-03-16 12:57:06
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望2】まず道。驚くほど無傷で、順調に走れた。渋滞もゼロ。通行止めは山形自動車道、東北自動車道くらい。自衛隊に止められたりすることもなく被災地にもすんなり入れた。東松島に限った話ですが。

2011-03-16 13:02:10
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望3】報道でいろんなルールめいたことを色々言ってるけど、感じたのは、現地では制限やルールは「いい意味で」厳格ではないというか、効力を持ってない。それどころじゃないというか、うまく言えないが、一個人が何をしようが、自衛隊や自治体はやるべきことで精一杯だし、(東松島)

2011-03-16 13:07:22
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望4】現地は個人が何しようがそんなことではもはや混乱はしない。今は、ルールを信じすぎて縮こまる、自粛するのもよくないと思った。極端なことを言えば、ボランティアは勝手に行くなとニュースで言っているが、本当にそうか。モノを置いてさっと帰るのは個人でしても邪魔にならない。東松島

2011-03-16 13:12:05
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望5】そう思うのには理由があって、避難所は、圧倒的に全てが足りていなかったからです。食料、情報、衛生。東松島市大曲、海のすぐ近くの大曲小学校には被災者が800人以上。もちろん食べ物も水もほんの少ししかなく、弟も4日間ほとんどたべておらず頬がこけていました。

2011-03-16 13:24:53
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望6】3日間で口に入れたのはアメ数個と少しの白米1回だけ、飲み水は50人にペットボトル1本、靴も貸し借りして使ってるとのこと。真っ暗でどろどろの避難所。そんな避難所が東松島だけで82カ所(仙台市役所で情報入手)だから、何かしたいと思ってる人は、とにかく物資だと思いました。

2011-03-16 13:33:01
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望7】避難生活が続く間、物資はずっと必要です。もらって困るもの、多くて困ることは絶対にありません。今ほとんどの自治体で個人からの救援物資を断っていますが、受付をしているところがあったら何でも物資を送ってください。東松島

2011-03-16 13:40:39
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望8】あっても困るものはありますか?と避難所本部の人に尋ねたら、何でもありがたいと言われました。私物含めクルマに積んでた全てを渡してきました。救援物資に品目制限がありますが、自治体も中身の確認なんかまずしてる暇ないと思うので、色々送ればいいと思う。東松島

2011-03-16 13:47:49
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望9】とにかく「被災地が混乱するから」というのは嘘です。(混乱するとすればまとめ役の自治体。)参考までに、置いてきたのは、参考までに、置いてきたのは、食べ物、飲み物、水20、衣類、長靴、軍手、リチウム電池式携帯充電器、乾電池、タオル、毛布、カイロ、(東松島)

2011-03-16 13:52:15
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望10】トイレットペーパー、ティッシュ、ウェットティッシュ、脱脂綿、絆創膏など。持ってったらよかったと思ったのは、生理用品、携帯トイレ、ろうそく、ライター、カセットコンロ、鍋。東松島

2011-03-16 13:53:48
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望11】それから、「心を癒す」「元気づける」みたいなのは、気持ちは分かりますが、現地では何の効力もないと思った。もしくはまだ早いです。ただただ具体的な解決だけがあの人たちを救いま。必要なのは、表現ではなく、解決です。(東松島)

2011-03-16 13:57:20
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望12】それと、もうひとつとても足りてなかったのが「情報」です。そこの避難所では、電池が亡くラジオも聞けず、地元の新聞が唯一の情報源。話を聞くと、間違った情報、デマ、流言でいっぱいでした。もし現地に行く人がいたら、物資と同じように「情報」を届けてあげてください。東松島

2011-03-16 13:59:12
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望13】余震や津波の情報、他の避難所の様子、途中通ってきた町の様子、電気や水がどのあたりには通っているか、他県の被害はどんな感じか、死者の数、などの情報を提供してほしいです。聞くとすべてが少しずつ違っていたので。「とにかく情報と安心がほしい」と言っていました。東松島

2011-03-16 14:02:06
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望14】東松島に向かう途中、宮城県庁、宮城県警に寄ったが、避難者情報は何も把握できてなかった。 神戸の震災と一番違うのはその範囲の広さだと思った。県全体で海沿いに幅広く被害があるから、全体把握ができない。避難者同士が出会うのは推理と土地勘頼りと思った。

2011-03-16 14:04:18
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望15】道路情報。練馬ICから関越道〜北陸道で新潟の荒川胎内ICまで(50キロ手前の黒崎SAが最後のSA)。ガススタは20リットル制限。高速降りたら113号をひたすら100キロ。赤湯バイパスを走り13号との交差点から13号に入る。東松島

2011-03-16 14:08:16
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望16】13号を北上し山形上山インターから東北中央自動車道に乗り山形市に入る。天童インターで下車、48号で仙台市内へ。街を抜けて4号を北上。そこから先はややこしい県道。05033696604jartic仙台センターで教えてもらって東松島まで行きました。

2011-03-16 14:10:21
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望17】クルマは、ハイブリッドカーが絶対におすすめ。プリウスは燃費がよく、本当によく走りました。

2011-03-16 14:11:32
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望18】海岸から5キロくらいまでは、本当に普通。電気も来てるし道も壊れてない。ところが45号を越えると、突然別世界。惨状はテレビの通りです。でも壊れていない家も多かった。19時過ぎに着いたが、現地は真っ暗で、とても寒かった。(東松島)

2011-03-16 14:20:41
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望19】当日、弟は寿司を食べた後あたりを散策。すると大きな地震が2回。その後すぐに津波警報の放送があったが、地元の人が「警報あってもいつも津波こないから大丈夫と思う」と。ところが遠くから「津波が来てる!」と声が。(東松島)

2011-03-16 14:28:03
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望20】波はあっという間に海岸から1.5キロまで到達。弟は走って逃げたが追いつかれ水は胸の辺りまで。何とか近くの塀に捕まり、目の前の民家の窓が偶然開いていたので2階によじ登り2日間そこで過ごしたそうです。現地の方への一刻も早い救援とご家族の安否をお祈りします。終(東松島)

2011-03-16 14:33:54
菊川祐大 @yun_bo

【拡散希望21】あといっこ。今、現地は、危なくないです。仙台・東松島以外のとこは分かりませんが。それから現地では当日20時過ぎに「電話がつながらなくなります」と放送が入り、その直後から電話・メールができなくなったそうです。

2011-03-16 15:19:01
菊川祐大 @yun_bo

僕も現地に行って同じことを感じました。http://bit.ly/hvKZOd RT @motomocomo: TVで自粛するようにと言われているが、実際に現地に物資を運んでみて分かったこと | 内山幸樹のほっとブログ http://t.co/nyK5Ato

2011-03-16 20:04:01
菊川祐大 @yun_bo

【個人からの救援物資を受け付けている自治体】高知県http://bit.ly/ey3E5j(県民限定?) 岡山県http://bit.ly/gf0ZjK(県民限定) 金沢市http://bit.ly/gzZ1CB(品目限定) 他にもあるかな?

2011-03-16 20:14:06
菊川祐大 @yun_bo

東京で個人からの物資を受け付けてくれるNPO。ユニバーサルデザイン研究機構。 http://bit.ly/fuVLzJ こちらは詐欺ではなく、しっかりとしたNPOです。(かつまかずよさんより)

2011-03-17 13:47:37