土居先生に震災復興増税と日銀引受について聞いてみた

土居先生、お忙しい中でご回答大変ありがとうございます。
17
土居丈朗 @takero_doi

民主・自民が復興財源の臨時増税協議:中日新聞http://bit.ly/CN110313b谷垣氏「国債発行だけで復興財源は賄えない。支援税制を『東北復興ニューディール政策』と位置付け…国民の気持ちを一つにすべき」と提案。正論!今生きる者が負担して責任全う #zaisei #ldp

2011-03-13 20:50:00
牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

その増税で経済が冷え込んだら、震災以上の被害者がでる事を考えて無い発言にしか見えません。呆れます。 RT @takero_doi 谷垣氏「国債発行だけで復興財源は賄えない。支援税正論!今生きる者が負担して責任全う #zaisei #ldp

2011-03-13 20:59:56
土居丈朗 @takero_doi

@kiba_r 「増税=経済冷え込む」の短絡的発想に呆れます

2011-03-13 21:00:49
村上尚己 @Murakami_Naoki

土居先生。私にはこれは暴挙にしか見えません財政学者はそう判断しないのでしょうか?QT @takero_doi: 民主・自民が復興財源の臨時増税協議:中日新聞http://bit.ly/CN110313b谷垣氏「国債発行だけで復興財源は賄えない。

2011-03-13 21:04:55
土居丈朗 @takero_doi

被災者へ国民1人当たり平均1万円の寄付をするとことと、国民1人当たり平均1万円の増税と、(心理的違いはあれども)何の経済効果の違いがありますか?何も違いません!もちろん、政府に大増税ができるわけでもないですからね。RT @Murakami_Naoki

2011-03-13 21:08:24
牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

経済が冷え込まない確かな根拠があり、責任持っての発言なら良いです。無いなら軽々しく増税を言わないで下さい。 QT @takero_doi: @kiba_r 「増税=経済冷え込む」の短絡的発想に呆れます

2011-03-13 21:08:38
馬野寛之 @wrk2

人頭税じゃなくて、期限付きの消費税なら、消費の抑制につながりませんか? RT @takero_doi: 被災者へ国民1人当たり平均1万円の寄付をするとことと、国民1人当たり平均1万円の増税と、(心理的違いはあれども)何の経済効果の違いがありますか?何も違いません

2011-03-13 21:13:11
土居丈朗 @takero_doi

違いあるなら「支払意思額」の差異。国民が被災者への思い一致するなら、復興財源の為の支払意思額はほぼ変わらない。それなら自発的か強制的かは本質的な差異ではない。RT @taroyan_155 増税は義援金とはちがうのでは #zaisei

2011-03-13 21:13:15
村上尚己 @Murakami_Naoki

「財源が足りないので増税」というのが分かりません。経済復興のために政府部門が財政規律に縛られるような局面でないと僕は思います。増税を実施することには賛成されるのでしょうか?RT @takero_doi: もちろん、政府に大増税ができるわけでもないですからね。

2011-03-13 21:14:11
牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

政府が使い道を選べる税金と、被災者への寄付金を一緒ではない。それに心理的違いあれば、経済への効果も違うQT @takero_doi: 被災者へ国民1人当たり平均1万円の寄付をするとことと、国民1人当たり平均1万円の増税と(心理的違いはあれども)何の経済効果の違いがありますか?

2011-03-13 21:14:57
土居丈朗 @takero_doi

@wrk2 もちろん、課税ベースを何にするかは重要な差異です。私が「平均」といったのは、「人頭税」を意図したわけではありません

2011-03-13 21:15:15
土居丈朗 @takero_doi

国民が被災者への思い一致するなら、復興支援の為の支払意思額に差異ないはず。ならば自発的か強制的かは本質的な差異ではない。もし支払意思額に差異があるなら国民は復興支援に軽重の差異がある事になる。それを認めますか? @kiba_r 政府が使い道を選べる税金と被災者への寄付は一緒でない

2011-03-13 21:19:40
牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

少なくとも使い道の話の後に強制的な財源論をして下さい。増税話先行なんてありえない QT @takero_doi: 復興財源の為の支払意思額はほぼ変わらない。それなら自発的か強制的かは本質的な差異ではない。RT @taroyan_155 増税は義援金とはちがうのでは #zaisei

2011-03-13 21:20:03
土居丈朗 @takero_doi

ならば、「だからと言って復興財源の全てを国債増発で賄うべし」というのも短絡的。全て増税と言いたいわけではない。増税と国債増発をどう組み合わせるかが重要 RT @taroyan_155: だからと言って増税すべしというのは短絡的では #zaisei

2011-03-13 21:25:05
土居丈朗 @takero_doi

もちろんです。私の話の前提は復興財源!RT @kiba_r: 少なくとも使い道の話の後に強制的な財源論をして下さい。増税話先行なんてありえない QT @takero_doi: 復興財源の為の支払意思額はほぼ変わらない。それなら自発的か強制的かは本質的な差異ではない #zaisei

2011-03-13 21:25:50
土居丈朗 @takero_doi

勿論です。私は被災者支援への自発的寄付と強制的増税に経済効果がほぼ差異ないとの認識に立ち、国民の被災者への支払意思額からすれば大増税にならないはずRT @Masakazu_Murata 増税についてはさして異論は無いのですが、スタグフレーションになって壊滅状態になるのだけは避けて

2011-03-13 21:32:21
土居丈朗 @takero_doi

?そんな発言してません。谷垣提案に賛意示したものRT @taroyan_155: 増税ありきのような発言は誤解を招くので慎重にしてほしいRT 「だからと言って復興財源の全てを国債増発で賄うべし」というのも短絡的。全て増税と言いたい訳でない。増税と国債増発をどう組み合わせるかが重要

2011-03-13 21:34:17
土居丈朗 @takero_doi

谷垣総裁発言「国債発行だけで復興財源は賄えない」は、復興財源を国債(=将来世代の負担)で賄うべきでない、との意と理解:続 RT @Murakami_Naoki: 「財源が足りないので増税」というのが分かりません #zaisei

2011-03-13 21:41:25
牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

であれば、どのような支出があるかを話して、いくら財源が必要なのかを明確にして、だから増税なんだって言って下さい。増税先行なイメージはマイナスです QT @takero_doi:もちろんです。私の話の前提は復興財源!RT:使い道の話の後に強制的な財源論をして下さい #zaisei

2011-03-13 21:42:19
土居丈朗 @takero_doi

被災者へ今生きる世代の支払意思額(平均額)相当を増税しても、経済悪化させない。なぜなら、元々内心では快く被災者に支払いたかったもの(でも発露できない人も)で、それは他の消費や貯蓄に充てる予定でないお金。被災者に支払いたい額を税でとっても害悪無RT @Murakami_Naoki

2011-03-13 21:45:24
土居丈朗 @takero_doi

財政法第5条を発動しなくても、現時点なら、同効果を得る政府・日銀の協調策はあります。政府の資金繰りはそこまで追い詰められていない。日銀は震災の有無に関わらずデフレ阻止に全力を注ぐべきです。RT @kyounoowari 千年に一度の危機のために、財政法第5条には但書条項が在るはず

2011-03-13 21:49:31
村上尚己 @Murakami_Naoki

この局面で増税による財源裏づけがない復興のための大型財政支出は認められない、というご意見ですね。了解しました。QT @takero_doi: 被災者へ今生きる世代の支払意思額(平均額)相当を増税しても、経済悪化させない。略 被災者に支払いたい額を税でとっても害悪無

2011-03-13 21:51:19
土居丈朗 @takero_doi

なら被災者に1円(or少額)も払いたくない国民がいると認識しているのですね?そんな冷酷な国民がいるでしょうか?政府が復興財源で増税するなら当然国民の平均的支払意思額精査すべきですが。RT @guranobi: この説明も疑問。増税額と、(潜在的)寄付予定額が同値とはならんだろうに

2011-03-13 21:55:02
招き猫 @kyounoowari

日銀は今やインフレに気を遣っておられますよ。デフレ阻止のためにも日銀に直接国債を引き受けていただいたら良いでしょう?RT @takero_doi 日銀は震災の有無に関わらずデフレ阻止に全力を注ぐべきです。

2011-03-13 21:56:49
土居丈朗 @takero_doi

違います。財政規律の観点ではなく、今生きる国民の被災者への支払意思額(平均額)=増税という意。この思いのお金までも国債増発(=将来負担)にすべきではない。RT @kyounoowari: なぜ、そういいきれるのですか?…災害復興や原子力発電所の危機対策より財政規律なんですね?

2011-03-13 21:58:29
1 ・・ 4 次へ