twitterプラットフォームの奥にあるコミュニケーションデザイン

やっぱりtwitterはミニブログだった?w フォロー、リムーブ、ブロックなどを機能として提供するtwitter。これら機能を採用することによって、どういうコミュニケーションをユーザーに提供しようとしているのか、考えてみたつぶやきのまとめです。
1
nimben @nimben

twitter って、1対1非公開はDM、1対1公開は@、1対不特定多数は何もしないつぶやきでできるとして、1対特定多数って、どうコミュニケーションすればいいようにデザインされているんだろう?

2010-03-28 00:36:52
みねち@NEXT ENTANGLE! @minechin

@nimben ハッシュタグ……とか思ったけど、まあ、ちょっと違いますね……>一対特定多数

2010-03-28 00:38:15
nimben @nimben

そうか、リムられるとかブロックされるだとかは、「=絶縁される」ではないと理解すればよいのだな。……えっと「非好意的行動」とか? いや、そんなに感情が濃くない場合のほうが多いから「非行為」でも強すぎるかもしれぬ。

2010-03-28 00:44:21
nimben @nimben

@minechin そう、難しいんですよ。メールのccにあたる機能が実はないような。けっこう需要はあるとおもうのですがね。DMと@以外は全部公開! という割り切りがtwitterの醍醐味と捉えたほうがよさそうですかね?

2010-03-28 00:47:39
みねち@NEXT ENTANGLE! @minechin

@nimben 「特定の相手にしか見えない発言」というのが、当初のデザインになかったのではないかと思ったりしています。それはメールでやればいいのでは、と。

2010-03-28 00:51:14
nimben @nimben

@minechin たしかに基本デザインは「公開」なんでしょうね。そして、その上で「読みたい人は、その人をフォローする」「読まれたくなくなったらリムーブする」「読まれたくなければ、ブロックする」が対等な機能として提供された、と。

2010-03-28 01:05:56
みねち@NEXT ENTANGLE! @minechin

@nimben 基本的には鍵をかけない以外に「特定の誰かに読ませない」ことはできないんですよね。ブロックしても、TLには出ないだけで、webでその人のページを見れば見られちゃうわけで。Twitterはミニブログというのは、そのあたりは当たっている気がします。

2010-03-28 01:16:13
みねち@NEXT ENTANGLE! @minechin

@nimben すみません、「鍵をかける」以外に……だorz

2010-03-28 01:17:31
nimben @nimben

@minechin そうですね。「ミニブログ」という言い方はtwitter住人の私には最初は「わかってないなあ」という感想だったのですが、実は正鵠を射ている表現かもしれない、と考えるようになりました。基本、Webで見ることが可能なので、クローズドSNS(mixiとか)でもないので

2010-03-28 01:21:20
Yuta Hoshino @hsylife

タグ? RT @nimben: twitter って、1対1非公開はDM、1対1公開は@、1対不特定多数は何もしないつぶやきでできるとして、1対特定多数って、どうコミュニケーションすればいいようにデザインされているんだろう?

2010-03-28 01:48:10
nimben @nimben

@hsylife タグって、対不特定多数で、ある話題に対して関心のあるひと、しかしFollow無関係、というところが面白いですよね。

2010-03-28 11:29:37
nimben @nimben

フォローするという能動的な行為をいれることで、「無関心なことを聞く」をそもそも排除しているから、ハッシュタグ(=発言公開者全文検索)や公式RTで「フォローしていないひと」の発言を読むという機能を追加した感じかしら。

2010-03-28 11:32:09
nimben @nimben

となるとtwitterは、基本的には誰にでも公開されている「ミニブログ」である。しかし会員になったらTLを作れるという機能があるし、直接返事ができるという、ソーシャル活動を支援する機能が高い。(blogにおけるtrackbackより簡単、即時)

2010-03-28 11:37:27
nimben @nimben

比喩的にいうと、誰でも入れる大きな広場で、みんなが大声で話し合っている。受動的に聞くときは、聞きたいひとの側に行き聞きやすくする(フォロー)、聞きたくないひとの側からは離れる(リムーブ)。能動的に聞きたいければ、話題(ハッシュタグ)、人気(ふぁぼったー)で、探す

2010-03-28 11:41:12
nimben @nimben

そして、耳打ちができる(DM)のはひとりだけ。

2010-03-28 11:42:02
はちみつ @hachi_mitsu

みんなが興味のある話題は自然と聞こえてくる(RT(の連鎖))というのもありそうですね。RT: @nimben: 比喩的にいうと、誰でも入れる大きな広場で、みんなが大声で話し合っている。受動的に聞くときは、聞きたいひとの側に行き聞きやすくする(フォロー)、聞きたくな…

2010-03-28 11:47:32
nimben @nimben

.@hachi_mitsu 連鎖RTは、口コミのスピードを画期的に速めましたよね。未だに忘れられない、「デマ・ワトソン」事件。デマの発生と伝搬、そして訂正消火までのスピードの速さ。

2010-03-28 11:50:25
はちみつ @hachi_mitsu

@nimben そうですね。今までそれなりにはネットに触れてきたつもりですが、ここまでのスピード感は初体験だと思います。twitterをやっていて感じるのは、そういう風に高度に発達した口コミのお陰で、情報の価値というものが丸裸にされているところ。怖いですw

2010-03-28 11:55:47
はちみつ @hachi_mitsu

あ、web2.0ってこういうことか。(遅)

2010-03-28 11:58:29
nimben @nimben

@hachi_mitsu それだけ、自分のフィルター能力が大事(インプットでもアウトプットでも)ということですよね。常に試されている感はあって、たしかに怖いですw

2010-03-28 12:24:38
はちみつ @hachi_mitsu

.@nimben 面白い情報を発信(or流す)すればどんどんレスポンスが帰ってくるけど、つまらない情報だとあっという間に消えますからね。ほんと、自分のセンスを常に試されてる感じですw

2010-03-28 12:31:13
Yuta Hoshino @hsylife

確かに。公開@で送ると不特定の人に読まれるので、その意味では@も不特定への連絡手段になっているとも言えますね。RT @nimben: @hsylife タグって、対不特定多数で、ある話題に対して関心のあるひと、しかしFollow無関係、というところが面白いですよね。

2010-03-28 15:49:00
Yuta Hoshino @hsylife

@nimben 強いていえば、多数のフォロワーがいるときに制限公開アカウントにして単につぶやいた場合は、特定多数への発信になりますね。

2010-03-28 15:52:41
Yuta Hoshino @hsylife

以前思ったのは、ツイートごとに公開範囲指定できたら良いのにと言うこと。FBはもう実装してる。

2010-03-28 16:01:21
nimben @nimben

@hsylife 多謝です。なるほど、そういう策はありですね。

2010-03-28 17:33:27