震災俳句

2
saibara_tenki @10_key

自己美化・自己満足の震災俳句が早くもうじゃうじゃと湧いている様子。

2011-03-17 21:09:20
ot @_ot

@10_key ゆるやかな精神安定剤でもあるのでしょうねぇ。そうやって吐き出すことが。それで少しでも安心してもらえてるのなら…などと。

2011-03-17 21:24:48
saibara_tenki @10_key

@_ot ご自分のノートの隅っこにお書きになればいいのに、と。それを日がな一日眺めていらっしゃればいいのに、と。

2011-03-17 22:20:42
ot @_ot

@10_key 端居の風情っぽいですね。一日眺める辺り。だとすると発信せずにいられないのは、若いか幼い、のかもしれませんねぇ。まだ私のところでは見ずに済んでて、幸いなことです。

2011-03-17 22:26:46
saibara_tenki @10_key

@_ot TLの整理は大事です。

2011-03-17 22:29:13
ot @_ot

@10_key ほんとそうです!大賛同。いま同じこと考えてました。

2011-03-17 22:30:27
マツコデラックスbot @matsukodx_bot

お休みの日っていろんな音がするのね。

2011-03-18 12:00:02
やまだろけつ @rockets_yamada

凄まじい現実の前では俳句はあまりにも非力、だとすれば、もはや不謹慎であることでしか現実との均衡を保つことは出来ないのでは、と思ってみたり。 http://t.co/YbKMWJR

2011-03-21 09:39:15
saibara_tenki @10_key

@rockets_yamada みずからの思考や倫理のなかで「不謹慎」とするものと、世間が「不謹慎」と呼ぶものは別。後者に迎合することはありません。しかし一方で、自分自身で律する「慎み」というものはあるはず。おそらく、ほとんどの人に。

2011-03-21 10:17:27
saibara_tenki @10_key

(承前)ある人に向かって集団的に「不謹慎」と誹る風潮が蔓延するのはヤだなあ。でも、「オレって不謹慎! 不謹慎オーケー!」という躁行動も、子どもじみている。

2011-03-21 10:21:35
やまだろけつ @rockets_yamada

かと言って、取って付けたような励ましや慰めを表現行為としてやるのは「?」かと思います。もちろん、私も『自分自身で律する「慎み」』は持っているつもりです。 @10_key: (承前)ある人に向かって集団的に「不謹慎」と誹る風潮が蔓延するのはヤだなあ。でも、「オレって不謹慎! 不謹慎

2011-03-21 11:00:20
saibara_tenki @10_key

同意。すでにツイートしています。 http://twitter.com/10_key/status/48355234602422273 RT @rockets_yamada 取って付けたような励ましや慰めを表現行為としてやるのは「?」かと思います。

2011-03-21 11:04:46
saibara_tenki @10_key

(承前)湧かなくてもいい「震災俳句」がうじゃうじゃ湧いてきそうな気配。安穏と慰藉にとどまり、表現の覚悟もなく、大災害・他人の死・他人の厄災を、俳句の「材料」にする人たち。悼む自分がかわいいのか、自己満足なのか、動機は知らないが、軽率で、その心根はグロテスク

2011-03-21 11:07:58
やまだろけつ @rockets_yamada

ですね。 “@10_key: 同意。すでにツイートしています。 http://t.co/mq76F1V RT @rockets_yamada 取って付けたような励ましや慰めを表現行為としてやるのは「?」かと思います。”

2011-03-21 11:10:06
矢野勝久(魚弱) @yanokatsu64

@10_key 伊達直人の時もそうですが、こう云う「正義の味方祭り」みたいな状態には、本当にウンザリ。

2011-03-21 12:33:08
saibara_tenki @10_key

@fu_kyo 正義というより、本人の「気持ちよがり」を並べ立てるだけ。もちろん、覚悟のある詠み方・発表の仕方はあると思いますが、それは個人で模索すべき事項。「テレビ観て、『かわいそう』。はい、ここで一句」な句が湧いて出るさまは、ほんとグロテスクです。俳誌だと6、7月号あたり?

2011-03-21 12:56:44
saibara_tenki @10_key

@rockets_yamada 見ないのが一番なのにwww 俳句やめたくなりますよー。

2011-03-21 12:57:58
やまだろけつ @rockets_yamada

うん。どうしても、というのであれば長谷川氏が個人レベルでやればいいことだと。 “@10_key: @rockets_yamada 見ないのが一番なのにwww 俳句やめたくなりますよー。”

2011-03-21 13:00:24
saibara_tenki @10_key

@rockets_yamada 一個人の愚かしさ、と切り捨てるのは簡単ですが、俳句世間の一般事象という側面もあるので、厄介です。「千の風」の句がうじゃうじゃ、やがて「龍馬」の句がうじゃうじゃ、震災の句がうじゃうじゃ。そのなかで俳句を愛することをやめない行為。その困難を思いつつ。

2011-03-21 13:06:12
@tadayoshi_k

@10_key どうしても作りたくなっちゃうんですよ。ただ、そこを堪えて、今の状況をテメエの言葉でどう留めるかってことですね。去年の暑過ぎた夏のことなんかも案外苦労しました。

2011-03-21 13:48:30
saibara_tenki @10_key

@tadayoshi_k トイレットペーパーがない!という句は、アリですw 標語でも苦情でもない俳句的処理は必要ですが。

2011-03-21 13:53:54
関悦史 @Seki_Etsushi

被災していない人がどうしても震災俳句作りたくなったら、自分が体験している計画停電とかぽぽぽぽーんの句を作るといいと思う。

2011-03-21 15:44:28
ot @_ot

震災俳句氾濫の話が出てきてますが、輪番停電の地で営業を続けるパチンコ屋の話と似てる気がしますね。俳人や経済人として「それはどうか」と議論・否定するのはアリ。けど、不謹慎として抑制までしてしまうのは鬱憤が溜まって逆効果なのでナシ。

2011-03-21 15:54:32