田中優×小林武史 緊急会議(2) 「新しいエネルギーの未来」を読んで

田中優×小林武史 緊急会議(2) 「新しいエネルギーの未来」を読んでほんとかなーと思ったところを後学のためちょっとだけ調べてみました。
4
黒田晃太郎 @kotarokuroda

田中優×小林武史 緊急会議(2) 「新しいエネルギーの未来」 - FEATURE - エコレゾ ウェブ http://is.gd/F6NEZl

2011-03-22 09:30:28
黒田晃太郎 @kotarokuroda

さっきの田中優さんのレポート、犬吠埼に風力発電を建てたら「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」って話が一番引っかかったんだが、こういう分析もあるらしい。元論文リンクあり http://ow.ly/4jgSJ

2011-03-22 13:09:18
黒田晃太郎 @kotarokuroda

論文の結論部分に、確かに、「海岸からの距離 50km までの全海域を対象とした 場合に,風力エネルギー賦存量は年間287TWhと なり,2005 年の東京電力の年間電力販売量とほぼ 等しい」とある http://ow.ly/4jh52

2011-03-22 13:17:47
黒田晃太郎 @kotarokuroda

が、同時に着底型基礎のみが利用可能である場合は発電量はかなり落ちる。浮体式(風車を浮かせる)も含めるとかなり発電量は向上する http://ow.ly/4jhar

2011-03-22 13:22:26
黒田晃太郎 @kotarokuroda

浮体式基礎を含めた場合,賦存量は大きく増大し, 設備利用率が 30%以上となる海域を対象とした 場合,最も厳しい社会的制約条件を課したシナリ オでも賦存量は 100.59TWh/year に達する(東電年間電力販売量は280前後)。http://ow.ly/4jhgu

2011-03-22 13:26:28
黒田晃太郎 @kotarokuroda

「水深 20~200m,海岸からの距離10~30km までの海域に,東電年間電力販売量 の 14%=39.32TWh/year の賦存量が存在するため,この海域を対象として今後の技術開発 および詳細な計画の立案を行うのが妥当」と結んでいる http://ow.ly/4jhjZ

2011-03-22 13:28:46
黒田晃太郎 @kotarokuroda

設備利用率ってのは実際の年間発電量を定格(一定の使用限度の条件下)で発電し続けた場合に得られる発電量で割ったものだそうな

2011-03-22 13:34:01
黒田晃太郎 @kotarokuroda

風力発電も有用なのかもしれんね。発電手段の一つとして。原発がイヤなんだったら代替がきくものがないのか考えないと。俺ら市民レベルでは考察に限界があるとしても。

2011-03-22 13:39:56
黒田晃太郎 @kotarokuroda

そして少なくとも、これまでの原発のあり方はまずいと。RT @jsato_fleet: 知るべき。RT @iwakamiyasumi: 3月20日に行われた、佐藤栄佐久元福島県知事の緊急インタビューは大きな反響をいただきました。 http://bit.ly/eSa779

2011-03-22 13:43:35
S.Ogita @sogita

太陽光発電もそうだけど、いくら発電容量があっても大量の電気を貯める技術がない現状ではピーク時に発電できる保証がないので原発の代替にはなりえないんだよね。”風がない日は停電!”とするなら可能だけど。 RT  @kotarokuroda 風力発電も有用なのかもしれんね。発電手段の一つ

2011-03-22 13:48:21
黒田晃太郎 @kotarokuroda

田中優さんは確かに良いことをしてると思うんだが、どこまでがほんとか、と思わせる節もあるんだよなー。自分には知識量が圧倒的に足りない。とはいえ自分なりに検証していかないとだめだ。

2011-03-22 13:48:41
黒田晃太郎 @kotarokuroda

なるほど、風まかせになっちゃいますもんね。 RT @sogita: 太陽光発電もそうだけど、いくら発電容量があっても大量の電気を貯める技術がない現状ではピーク時に発電できる保証がないので原発の代替にはなりえないんだよね。”風がない日は停電!”とするなら可能だけど。

2011-03-22 13:51:21
黒田晃太郎 @kotarokuroda

となると、スーパーキャパシタみたいなのがもっと進化すれば有りうるんでしょうかね? これ太陽光発電とかなら実用化されてるのかな http://ow.ly/4jhNu RT @sogita: いくら発電容量があっても大量の電気を貯める技術がない現状

2011-03-22 13:55:23
黒田晃太郎 @kotarokuroda

まだこういう段階か…蓄電技術 http://ow.ly/4jhSS 「安全・低コスト大規模蓄電システム技術開発」の公募

2011-03-22 14:00:27
黒田晃太郎 @kotarokuroda

年間発電量1000億kWhを太陽光発電所でまかなうにはどれだけの面積が必要か?: ソフトエネルギー http://is.gd/ap9LAB

2011-03-22 14:03:38
黒田晃太郎 @kotarokuroda

蓄電、こんなのもあった Beacon Power社のフライホィールという”蓄電”システム 2: ソフトエネルギー http://is.gd/eQTNAu

2011-03-22 14:04:41
黒田晃太郎 @kotarokuroda

地熱発電も。地元の反対で頓挫してるらしいけど、今後は理解も得やすいかも? > 世界で”再”注目される地熱発電、何故日本は地熱を熱心にやらないの?: ソフトエネルギー http://is.gd/0vlSS1

2011-03-22 14:06:54
S.Ogita @sogita

そう!大量の電気を低コストで蓄える技術さえあれば、一気に解決します。もし日本がこの技術を開発できれば世界のエネルギー界のリーダーになれる。こういう方向に進まないといけないよね。 RT @kotarokuroda となると、スーパーキャパシタみたいなのがもっと進化すれば有りう

2011-03-22 14:16:37
黒田晃太郎 @kotarokuroda

@sogita ほんとそうですね。技術開発で僕なんかが役立つことはありませんが、できることをやりたいです。ありがとうございます!

2011-03-22 14:19:39
ふじたくん @ringodrum

@kotarokuroda 風力は元がとれないと聞いてますよ。定着させるには相当国の補助がいるんでしょうねー!ということをコーヒーブレイクしながら思い出しました。

2011-03-22 14:34:28
黒田晃太郎 @kotarokuroda

@ringodrum 初期投資が莫大すぎるんですか。それでさっきの論文でも比較的効率のよい一部地域に限定して提案していたというわけね、、50km沿岸に風車立てまくるとか確かに難しそう。昼飯食わなきゃ・・

2011-03-22 14:44:09