飲用水道水の水質基準(放射線物質)の由来について

飲用水道水の水質基準(放射線物質)の由来について
22
bunogeto @bunogeto

【関係者向け質問】 新聞報道 http://bit.ly/fagGY3 によると、国の飲料水中I-131?暫定規制値は300Bq/kg (乳幼児なら100Bq/kg)とある。一方、3/22発表の東電資料 http://b… (cont) http://deck.ly/~PIACx

2011-03-23 21:39:22
@nakagawa_uso

東大放射線医は、東京都の水質基準が30倍も緩和されたとか、なんでそんな大事なことをツイートしない?http://p.tl/wV5A。狂っている。私はマジで政府に依頼されて政府寄りのツイートをしていると思っている。 #fukushima #genpatsu

2011-03-24 00:32:57
GoogleNews 科学技術 @googlenews_tec

水道水の放射性物質、東京都「数日で数値下がるのでは」 - 日本経済新聞 http://bit.ly/hmc0Wb 2011-03-24 01:05:50

2011-03-24 01:24:03
Ta-Ta @ta_ta70

@kirik 「都内の水道水中の放射能調査結果」http://goo.gl/6NP3b の 「出典:原子力施設等の防災対策について、原子力安全委員会 H22.8 改定」 http://goo.gl/dQmMG (PDF)のP.21 だと 報道の値みたいですね。

2011-03-24 01:49:00
このツイートは権利者によって削除されています。
GoogleNews 科学技術 @googlenews_tec

放射性ヨウ素、茨城の水道でも規制値超える量 - 日本経済新聞 http://bit.ly/h15c9f 2011-03-24 01:56:14

2011-03-24 02:29:04
chibaf @chibaf

memo: 東京都の水質基準30倍のtweet発信源は http://bit.ly/gEmhlF で、それが論拠として参照してるのは http://bit.ly/gxBtD2 → 実際は http://bit.ly/esaK7r の13ページが正しい。実際は1/10。

2011-03-24 05:47:21
chibaf @chibaf

@adanao http://bit.ly/esaK7r の13ページを参照のこと。右は間違い →:どうやら日本はかなり規制緩和してしまったらしい>「世界の水道水放射線基準値」 http://bit.ly/fxS896 #fukunp

2011-03-24 05:51:50
ryugo hayano @hayano

放射性物質による食品汚染の国際基準の原典を読みたい方は,[CODEX STAN 193] http://bit.ly/fKBL88 を是非.厚労省のページ http://bit.ly/hSkGP2 の「汚染物質」からもリンクされています.

2011-03-24 07:35:46
ryugo hayano @hayano

【放射性ヨウ素等国際基準】(僕は専門外ですが)IAEAの資料 http://bit.ly/hTSs1a のp.43,水やミルクを飲んではいけない国際基準は 3000 Bq/kgです.日本の暫定基準値 300 Bq/kg は,国際基準より10倍厳しい.

2011-03-24 08:56:49
ryugo hayano @hayano

(孫引きはいけない,ちゃんと原典を調べる.これ,基本です.)

2011-03-24 09:06:35
ryugo hayano @hayano

【じゃ,WHOは何と言っている?】放射性ヨウ素の国際基準は日本暫定基準の10倍.これ,WHOと違うじゃん,と思った人は,WHOが出しているSITREP http://bit.ly/i2e2ZM の13ページに,日本の基準は国際基準より一桁低いと明記してあること,ご確認下さい.

2011-03-24 09:17:25
ryugo hayano @hayano

(僕は原典を示したのみ.なぜ国際基準は3000 Bq/kgで日本の暫定基準は300Bq/kgか,3000 Bq/kgの根拠は何か,などについて,専門家の立場からの解説は @team_nakagawa に期待.)

2011-03-24 09:26:35
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

放射線性ヨウ素の半減を待つ(I-131の半減期=8日)くらいしか、手はないと思いますが、そもそも、水道水についても心配はありません。昨日来、報道されている「水道水の放射線能」問題を、このあと考えてみます。

2011-03-24 09:48:36
ryugo hayano @hayano

(OL6を,どう解釈するかは,僕の専門外.)

2011-03-24 10:07:45
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

ある方にお願いして、煮沸によるヨウ素の濃度変化を検証する実験を、水道水中に含まれるI-131を対象に行いました。その結果、水道水を煮沸すればするほど水蒸気だけが飛んで、I-131が濃縮されました。もし、煮沸しようとされている方がいれば、直ちにやめるようお伝え願います。

2011-03-24 11:50:18
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

昨日、東京都葛飾区金町にある都の浄水場の水から210Bq/L(1リットルあたり210ベクレル)の放射性ヨウ素131が検出されました。水道水中の放射性ヨウ素濃度の上昇は、空気中のヨウ素が昨日の雨と共に江戸川などの河川に流れ込んだことによると考えられます。

2011-03-24 15:41:14
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

原子力安全委員会が定めた飲食物摂取制限に関する指標値は、300Bq/Lとなっており、210Bq/Lは基準内です。ただし、食品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値の100Bq/Lを超えてしまっています。

2011-03-24 15:41:47
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

このため、東京都は、23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市の都民に対して、乳児に限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけています。ただし、乳幼児以外は、他に水が確保できなければ、飲んでも差し支えないとしています。これを検証します。

2011-03-24 15:42:10
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

もし210Bq/Lが長期間続くと仮定し、成人でがこの水を毎日1リットル飲むとすると、約1年間飲み続けた場合に1ミリシーベルトに達します。本来は、ヨウ素は「崩壊」によってどんどん減っていくので、実際はもっと少ない被ばく量になります。

2011-03-24 15:42:29
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

「公衆被ばく」の限度が100ミリシーベルト(累積)です。つまり、210Bq/L(1リットルあたり210ベクレル)のヨウ素が含まれる水道水は、「公衆被ばく」限度の1/100程度ですから、問題のないレベルであることが分かると思います。

2011-03-24 15:42:55
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

胎児と乳児でも、少なくとも10ミリシーベルト(累積)以上の被ばくがないと、身体的な影響が生じないことが知られています。乳児の場合、粉ミルクなどで、一日1ℓ飲むとすると、約1年で、やっと10ミリシーベルトに達する計算になります。

2011-03-24 15:43:18
東大病院放射線治療チーム @team_nakagawa

昨日水道水を飲んでしまったと心配される方がおられるかもしれませんが、数回程度では、乳幼児、成人ともに、全く問題のないレベルです。また、この程度なら水道水を煮沸してもしなくても、全く健康に害はありません。

2011-03-24 15:43:38
GoogleNews 科学技術 @googlenews_tec

都、水道水の飲用自粛要請を解除 規制値下回る - 日本経済新聞 http://bit.ly/gFwsJq 2011-03-24 15:48:53

2011-03-24 16:14:05
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

ともかく水のヨウ素は数日で下がるから慌てないこと。数日分の水の備蓄はこれから必要かもしれないね。毎日水道水ペットボトルにいれて冷やしとくとかすれば。大人は大丈夫なレベルですんだというのは朗報。

2011-03-24 16:48:33