縄文造形家・中3女子ボレロ村上氏、「縄文土器風のなにか」に物申す

せっかくだし流れてしまってもアレなのでまとめに記録しておきます
345

まとめ者注:「中3女子」というのは井上喜久子さん(1964年生まれ)が17歳なのと同程度の意味ですのでご注意ください

ライブドアニュース @livedoornews

【限定15個】日清、カップヌードル専用の「縄文土器」発売へ news.livedoor.com/article/detail… 国宝「火焔型土器」をモデルに、約250年の歴史を持つ瀬戸本業窯と雑誌『和樂』とコラボ。5万9800円で6日から販売開始です。 pic.twitter.com/Vc0DKsogEF

2017-11-01 20:04:12
拡大
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

こう言っちゃ何だけど造形がダメだし火焔土器の文様じゃないですよね。

2017-11-02 11:40:40
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

まあ、縄文っぽい何かをやろうという意気は良いと思います。

2017-11-02 11:44:44
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

"陶芸家"が窯で焼く"火焔型土器"がまったく火焔型土器に似ていない問題、あまり批判したくないけど言及せざるを得ない。

2017-11-02 11:58:03
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

これは別に日清のアレに限った話ではなく、ショップ等で売られているものもみなそう。プロの陶芸家が火焔型土器に似せて作っているのに全然火焔型土器に似ないのは、そもそも縄文文様の作り方を知らないし学ぼうともせず所謂陶芸の技法で適当に似せようとしているから。教えられる人間も殆どいない。

2017-11-02 12:02:51
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

まあ、その作家なりに本気で作ってはいるのだろうし人の商売にケチをつけるつもりはないけど、あの程度が"本物の"縄文土器の造形と思われては困るというのは表明しなければならない。

2017-11-02 12:09:05
AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

中3女子「明日またここに来て下さい。本物の縄文式土器をお見せしますよ」

2017-11-02 12:11:41
天野邊🐬 @amanohotori

@bolero_MURAKAMI だいたい縄文時代の土器って博物館で見る限り素焼きっぽいですよね。それだと実用に耐えないから釉薬を塗るのでしょうけど。

2017-11-02 12:14:09
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

まあ、それはそうなんですが、粘土と焼き方はそれぞれの用途に合わせていけばいい一方で、造形の違いはいかんともしがたい。

2017-11-02 12:19:10
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

口先で批判しているように思われてもあれなので、いちおう自分の再現した火焔型土器と土偶の画像を出しときます。もちろん当時の縄文土器と同様の粘土・野焼きで制作しています。 pic.twitter.com/SSpTG1uAnn

2017-11-02 12:24:57
拡大
拡大
菊狛(Kikukoma)🐏 @mundi_incerti

遮光器土偶、擦り消し縄文の質感がよく出てるように思う。あと、土の質と焼き方もこだわってるように見える。すごい twitter.com/bolero_MURAKAM…

2017-11-02 12:51:54
菊狛(Kikukoma)🐏 @mundi_incerti

この2つ、大きさが全く異なるから当然は当然なんだけど、壁面の厚さが全く違う。土器は縄文中期、土偶は縄文晩期の造形で、晩期のものは中期に比べて土の質が細かくて、薄くても丈夫な印象。焼きの温度が高いっていう研究もあったはず twitter.com/bolero_MURAKAM…

2017-11-02 12:57:31
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

時代の違いもあるけど、一般に中期の土器は大型かつ煮炊きの急熱急冷に耐えるために粗い混和剤(砂や繊維)を大量に含ませている。一方、土偶は当然煮炊きには使用しないので砂を多く含まない非常にきめ細かい粘土にする、といった用途による違いが大きい。

2017-11-02 13:04:23
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

あと、粘土の性質にもよるが焼成が高温すぎるとかえって加熱使用時に割れやすくなる。土鍋と同じ理屈。

2017-11-02 13:05:34
菊狛(Kikukoma)🐏 @mundi_incerti

はー、そういうことなんだ。晩期の深鉢の実測とったことあるけど、土偶に比べて確かに分厚かった。中期と晩期の同様サイズを比較したことがないから、そういえば厚さや素材の違いについては明確に言えないわ twitter.com/bolero_MURAKAM…

2017-11-02 13:09:10
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

晩期になると器種も増えて煮炊き以外の用途が増えるということと、文様も細かくなるため、粘土もそれに応じたものが使われるということで、中期の大型煮炊きと大きな文様に適したものよりも粘土がきめ細かく薄くなるということは一般に言える。

2017-11-02 13:13:21
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

TLで縄文土器の話ができるのも久々なのでオラワクワクすっぞ

2017-11-02 13:15:23
シナノクラフト @ShinanoCraft

@bolero_MURAKAMI 確かにあれは火焔型土器を理解していないというか、抑えどころがそこではありません むしろカップヌードルの要素をきちんと押さえていて商品としての目的にはあっています 制作者もそ十分理解して火焔型土器風”カップヌードルカップ”を作ったのだと思います。発注者の要望に応えるのがプロですから

2017-11-02 13:18:58
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

商品意図は判りますし、商品として問題は全くないと思います。作者の方も"陶工"としての腕は確かだと思います。 一方、その上で"縄文"を本業とする者としては、これが本式のものでないことは一言言っておかなければならない部分だと思います。

2017-11-02 13:26:34
シナノクラフト @ShinanoCraft

@bolero_MURAKAMI 一定レベルの大人はみんな一目で理解しますよ♪

2017-11-02 13:29:11
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

陶芸の狭い世界に限っても、美濃の陶工が美濃の土と秞で形が備前に似た器を作って「備前」「備前風」等と称したら、別に商標でもないし咎めないとしても「それは備前か?」ということは言っておかなければならないのではないか、と。

2017-11-02 13:29:48
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

確かに、少しでも関心ある人なら子供でも分かるでしょう。とはいえ、"縄文"がいまだマイナーメジャーである以上、さほど関心のなかった人にとってはそれが「はじめて自覚的に見た縄文」になる事だってある訳です。 @ShinanoCraft

2017-11-02 13:33:22
狂える中3女子ボレロ村上/陶芸C++er @bolero_MURAKAMI

わかります。なので、自分も基本的に(贋作でもなければ)「こういうのもアリだよね」というスタンスを貫いています。それと同時に、これが本物だ、という部分を提示していく事と両方が大事だと思ってやっている次第です。 @ShinanoCraft

2017-11-02 13:39:50