日本は放射能汚染とどう向き合うのか素人なりに考えて見た。

福島第1原発の危機が長期化しそうな状況で、ひとりひとりが放射能汚染の恐怖とどう向き合うのかを考える時期にきているように思います。 そこで放射能汚染のリスクを大気汚染/上水汚染/土壌汚染/海洋汚染の4つに分けてそれぞれに対する処し方を考えて見ました。 素人ゆえ考えの足りないところも多いと思いますが思考の足がかりにでもなれば。
11
GiGi @gigir

福島第1原発は残念ながら長期化を覚悟しなければならない状況なので、それぞれ放射能汚染に対する処し方を考えておく頃合いかと。

2011-03-28 10:28:29
GiGi @gigir

まず分けなきゃいけないのは、高レベルの放射線を直接浴びるリスクと、低レベルの放射性物質を経口吸引して体内被曝するリスク。原発近傍で作業する人以外は前者は考慮しなくていい。問題は後者。残念ながらこれとしばらく付き合っていくのは避けられないようだ。

2011-03-28 04:41:16
GiGi @gigir

ビールを飲めば安全だというのはジョークとしては最高だが、あれは体外から放射線を浴びた時の影響の話で、体内被曝に対する防御としてはあまり役にたたない。

2011-03-28 04:48:46
GiGi @gigir

大気汚染はフクシマが落ち着くまではしばらく続く。風向き次第で50km圏内くらいは警戒地域になるかなと。これは定点観測して警戒呼び掛け、マスク着用、帰宅後のうがい手洗い洗髪着替えの励行ということになるのか。飲料用上水の汚染も定点観測しての警戒が続くと思われ。これは関東一円に影響か。

2011-03-28 04:57:33
GiGi @gigir

放射線は幸いにして計測が可能。なので徹底的に可視化して危険濃度のものに接しないというのが最大の防御策かつ無用な偏見をさける方策になるかと思う。警戒地区の農作物も出荷時に計測して問題ないものは出荷出来るようにするのが望ましい。

2011-03-28 05:03:33
GiGi @gigir

あとは定期的なガン検診。放射線の害で明らかになっているのは発ガンリスクの上昇。当然通常のガンと同様に早期発見すれば治癒する確率は高くなる。これだけで低レベルの放射線のリスクは差し引きゼロになると言ってもいい。

2011-03-28 05:09:41
GiGi @gigir

次は土壌汚染。フクシマが最終局面まで至った場合、高レベル放射性物質で汚染された周囲数kmは封鎖地区になるだろうが、低レベルの汚染であれば数年かけて浄化可能。さすがに農業用地や住宅用地としては使えないから官庁街にするのがよいのではないかと。理論的には害はないのだし。

2011-03-28 05:24:18
GiGi @gigir

最大の問題は海洋汚染。三陸沖には黒潮が流れているので汚染物質は全太平洋上に拡散する。逆に考えればリスクはそのぶん低減するのだけど、どこにホットスポットが出来るかわからないので、当面の間世界中で水揚げされた水産物の汚染度を調査する必要がある。もはや完全に国内問題で収まらない。

2011-03-28 05:36:57
GiGi @gigir

汚染物質の流出さえ止まれば近海漁業は早期に回復する可能性はある。最大の敵は偏見。水産物にしろ農産物にしろ徹底的に汚染度を可視化して日常にしてしまうしかない。その過程で輸入作物のリスクの実態にていても同時に考えていけばよい。

2011-03-28 05:47:33