ニアルタイムメディアの登場から時間浪費系エンターテイメントに至るまでの話

リアルタイムコミュニケーションを適切に編集するための方法論が必要になってくる。 リアルタイムが進めば進むほど時間の価値が相対的に上がるため、結果として時間を浪費するってことが贅沢な遊びになって行くって話。
6
yositosi @yositosi

twitterやustreamが昨今の言葉で「リアルタイムウェブ」とか「リアルタイムメディア」なら、togetterはその5分後に少しだけ編集して出せる”ほぼリアルタイムに近いメディア”と言える。なので私は、この即出しメディアに「ニアルタイムメディア」と名づけようと思うのだ!

2010-03-30 11:54:05
yositosi @yositosi

ustreamは最近知名度があがりつつあるけども、生のustを編集して良いとこどりしてアーカイブするような道具が必要になってくるだろう。生放送とほぼ同時に編集作業をしつつ、やはり5分後に編集版が公開できるような「ニアルタイム」なust編集版がね。

2010-03-30 11:57:11
yositosi @yositosi

ニアルタイムメディアの話が評判良いので続き書こう。twitterはTLという概念の所為で流れを共有できないのでメディアになりきれない。ハッシュタグやリストなどの機能によりTLの共有化はできるけど、時系列順の並びでしかないし、それはコンテクストの並びとは別物だったりする。

2010-03-30 18:37:19
yositosi @yositosi

togetterはみんなの別々のTLから集合知的に1つの話題を抽出する作業で、タイムラインっていう壁を超える。ustにはユーザごとに見える情報が違うっていう問題は無いけど、逆に時間的に戻っていけないっていう時間の壁があって、途中から参加すると流れが追えなかったりする。

2010-03-30 18:40:00
yositosi @yositosi

ustにニアルタイムな編集機能がついたりして、見ている隙にどんどん情報が編集されて数秒のラグしかないアーカイブみたいのができたらそういう時間の壁も低くなるかなーなんて思う。

2010-03-30 18:42:14
yositosi @yositosi

ニアルタイムの話の続き・・・リアルタイムメディアとかリアルタイムコミュニケーションといった言葉の盛り上がりを見ると、相対的に時間の価値が高くなってるってことを強く意識させられる。

2010-03-31 01:09:02
yositosi @yositosi

@koizuka メッチャ造語です。半分お遊びです。ほぼほぼリアルタイムなメディアやコミュニケーションの事ですw、togetterはニアルタイムメディアなんです!

2010-03-31 01:11:31
yositosi @yositosi

ネットによって情報にアクセスするコストが下がったっていうけど、無料化したっていうこと以上に、必要な情報に時間という対価を払わなくても良くなったってことの意味の方が大きい気がする。フリーとかいって無料化圧力がどうのこうの!って騒いでるけど、無時間化の方向に進む圧力ってのもあるはず。

2010-03-31 01:13:45
大槻幸夫 @yukio

ニアルタイム、ニコ動も似た位置づけですねRT @yositosi: ニアルタイムの話の続き・・・リアルタイムメディアとかリアルタイムコミュニケーションといった言葉の盛り上がりを見ると、相対的に時間の価値が高くなってるってことを強く意識させられる。

2010-03-31 01:16:42
yositosi @yositosi

時間を節約できるっていうことにすっごいみんな敏感になってて、お金を節約するってこと以上にそこに価値を見いだしている人が多いと思う。重要なのは、時間という単位に価値があるということよりも、時間を節約できるってことにすっごい敏感

2010-03-31 01:19:00
金のひつじ @merino_sheep

モモを思い出した。童話の。RT @yositosi: 時間を節約できるっていうことにすっごいみんな敏感になってて、お金を節約するってこと以上にそこに価値を見いだしている人が多いと思う。重要なのは、時間という単位に価値があるということよりも、時間を節約できるってことにすっごい敏感。

2010-03-31 01:21:07
yositosi @yositosi

だから、はてなで◯◯するための25の方法なんてタイトルの記事はブックマークして、まとまっていることに価値を見いだしてて、これで調べる手間が省ける!なんて思うけど、その横で平気でtwitterのタイムラインをダラダラ見てたりできる。時間を消費するってことにはあんまり抵抗ないみたい

2010-03-31 01:21:53
yositosi @yositosi

togetterは、twitterっていう個人で全体の流れを追う事ができないっていう基本仕様を突いて、じゃあ全員でCGMするしかないっていうサービス構造してるけど、結果出てくるのってめちゃくちゃ時間コストを掛けて追いかけないと掴めない流れを時間コスト0にできるってことなんだよね。

2010-03-31 01:28:10
yositosi @yositosi

twitterでリアルタイムに今起こっている話題を掴むためには、今まさにそれについてのニュースが必要で、膨大に流れるつぶやきの中から適切に編纂されてくる必要がある。ニアルタイムメディアは、リアルタイムコミュニケーションを瞬間的に編集するための方法論でもあるのだ!

2010-03-31 01:34:20
yositosi @yositosi

@yukio ニコ動を見ていると話題や盛り上がりの移り変わりの激しさに驚愕しますね。長い間消費され続けるコンテンツってのがなかなか無い。大枠として長生きなカテゴリーはあるけど、個々で見ると使い捨てのように消費されていきますね。

2010-03-31 01:36:54
@knockout_kazu

「ニアルタイムメディア編集者」という職業があってもいい。 RT @yositosi: twitterでリアルタイムに今起こっている話題を掴むためには、今まさにそれについてのニュースが必要で、膨大に流れるつぶやきの中から適切に編纂されてくる必要がある。

2010-03-31 01:37:47
松村太郎 🎍 @taromatsumura

時間のコストを0にして共有っていうのは、本当に可能性を感じる。 RT @yositosi: togetterは、(略) 結果出てくるのってめちゃくちゃ時間コストを掛けて追いかけないと掴めない流れを時間コスト0にできるってことなんだよね。

2010-03-31 01:39:09
yositosi @yositosi

ああいうスピードで消費されていくコンテンツに、企業が追いついていけるとは思えない。薄利多売の方向に企業も動いているようだけど、企業はもっと腰を据えて、多利中売なとこ狙ってほしいすね。

2010-03-31 01:39:22
yositosi @yositosi

@merino_sheep モモ懐かしい。時間銀行に、時間泥棒。でもまさにそういう時代近づきつつあるかもしれませんね。

2010-03-31 01:40:27
yositosi @yositosi

amazonの送料無料っていうのもそうだけど、結局最後までコストが掛かり続けるのって「質量の移動」なんだよね。これは実際にエネルギーが掛かるからさ。商品の価格が0になってもそれを移動させようとするとお金が掛かる。何とも無駄だけで物理法則上しょうがない。

2010-03-31 01:46:52
yositosi @yositosi

じゃあデジタルにしよう。そうすると移送コストの半分ぐらいになるし、時間コストは0になる。それ分の金額を半分くらい商品に上乗せしても相対的に安くできるし、利幅は増える。ユーザがわざわざ買いにいくコストも0になる。

2010-03-31 01:50:28
yositosi @yositosi

時間分のコストが無くなって少し安くなった商品を買ってしまうと、わざわざお店に出向いて言って、時間掛けてフロアを巡って商品を探し、送料払って一週間後に届けてもらうってことがどれだけ時間コストを掛けた贅沢な買い物か!って話になる。

2010-03-31 01:52:50
yositosi @yositosi

それだったらamazonでぽちっとしようって話になるのは当たり前のような気がする。もっとコストのことを考えればitunesでポチッとするでしょう。結局、CD屋さんにいってCDを購入するっていうのは、それ自体が莫大なコストを払う贅沢極まりない娯楽になっていく。

2010-03-31 01:55:19
yositosi @yositosi

こうやって時間コストが高くなればなるほど、遠くまで美味しい物を食べにいくとか、アーティストのライブに行くってのは相対的にコスト掛かるようになって、いままでより価値が出てくる。そうなるとそれはそれで払う事が贅沢になってくるし、これまでよりも楽しい事のように感じるって側面は出てくる。

2010-03-31 01:58:45