江戸期の独裁者による大量虐殺についての一考察

タイトルはウソ、オオゲサ、マギラワシイかもしれない。 個人的にまとめ。
80
(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

昔、暴れん坊将軍の被害状況について真面目に検討したことがある。放送回数800余回×大立ち回りの侍20人で計算すると、死者負傷者あわせて阪神大震災クラスの局地的災害が将軍様によってもたらされたことになった。

2011-04-01 16:56:09
マイスター @meister00001

@pianist_danna 水戸黄門で当時のお代官様より数が多い成敗してるってやつですね。

2011-04-01 16:57:05
Baalのようなもの @E_NxD

あの時代にあんなに浪人者が居たのか?という突っ込みも野暮ですかRT @pianist_danna: 昔、暴れん坊将軍の被害状況について真面目に検討したことがある。放送回数800余回×大立ち回りの侍20人で計算すると、死者負傷者あわせて阪神大震災クラスの局地的災害が将軍様によっても

2011-04-01 17:06:44
(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

さて、さっきチラッと話をした暴れん坊将軍による局地的災害について話をしようか。

2011-04-01 17:40:23
(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

暴れん坊将軍の通算放送回数は831回。 Wikipediaによると1回の大立ち回りでなぎ倒される侍の数は平均35人。 極めて単純計算すると29085人。うち死者数は、成敗される悪人が2名+峰うちとは言え鉄の鈍器で殴られるので1/3が死に至ると仮定しても、10803人となる。

2011-04-01 17:43:16
(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

吉宗の在職期間は1716年~1745年。 この近辺の江戸の正確な人口の記録が無いが、元禄年間で85万人,18世紀初冬に100万人を超えたところから90万人と仮定し、江戸の人口の約半数が侍だったことからすると、江戸の侍の15%は上様に成敗(時として死亡)したことになる。

2011-04-01 17:45:43
(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

「め組」の所在地は今でいう芝大門あたりだったらしい。上様はお忍びなので江戸城~め組の移動は徒歩だったと考えられ、また行動範囲もめ組を中心とした半径1.5km程度と考えられる。(続

2011-04-01 17:48:24
(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

江戸時代の町人街の人口密度はピークで四万人/キロ平米.武家屋敷街の人口密度を算出するために面積比(64:20)で人口密度を換算すると12500人/キロ平米.当時の芝大門近辺の人口密度を間を取って20000人/キロ平米として計算すると…(続

2011-04-01 17:49:25
(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

上様の行動範囲(芝大門から半径1.5km)の人口は141372人、うち侍は70686人となり,当該地域の侍の41%が暴行に遭っていることになる。 しかもそのうち死者が1万人以上。 これだけの局地的大災害でも「お忍び」は通用したのだろうか。 江戸の治安はどうなっているのだ。

2011-04-01 17:51:08
(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

ちなみにこの計算はあくまでも統計数値をいじっただけなので、実際のところ芝大門あたりの人口密度と侍の総数は実際より低い可能性がかなり高い。 そうなると、なおさら芝大門近辺の被害者率は跳ね上がる。60%近くになっていてもおかしくないだろう。

2011-04-01 17:54:46
(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

@meister00001 水戸黄門はむしろ移動距離と期間からその評定速度を算出するのが面白そう。

2011-04-01 17:58:29
(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

@deny_religions 浪人かどうかはともかく侍の数は結構いたようです。

2011-04-01 17:58:55
(,,゚д゚)ウマー @pianist_danna

ちなみに吉宗の在任期間中ずっと暴れていたという前提だと吉宗の大立ち回り周期は12日ごと(ただし太陽暦計算)となる。

2011-04-01 18:05:58
Baalのようなもの @E_NxD

なるほど。流石に吉宗に殲滅させられるような人数ではなさそうですね。RT @pianist_danna: @deny_religions 浪人かどうかはともかく侍の数は結構いたようです。

2011-04-01 18:16:06