西條剛央(@saijotakeo)による「FUMBARE JAPAN MODEL」について

西條剛央氏による“FUMBARE JAPAN MODEL”についてのツイート。
1
saijotakeo @saijotakeo

【拡散希望】本日4月5日18時半から青山初沢スタジオでジャーナリスト岩上安身さんにUst中継インタビューを受けます。被災地の現状を踏まえ、全国から必要な物を必要な人に必要な量送る、より実効性の高い支援を可能とする“FUNBARE JAPAN MODEL”を発表します。

2011-04-05 07:44:51
saijotakeo @saijotakeo

【RT願】“FUNBARE JAPAN MODEL”は壊滅的な被害を受けた津波主被害地に対してより効果的な後方支援を可能とするモデルです。各避難所をユニットとすることで支援先の顔が見える形にして、被災者が今求めている生活用品、電化用品、義援金などを全国から送ります。

2011-04-05 07:36:20
saijotakeo @saijotakeo

“FUNBARE JAPAN MODEL”行政版→1)各避難所ごとに欲しいものの要望リストをまとめ、本部を介さず直接メールや電話、FAXでサイト運営者に伝える。2)サイトに情報をアップ。3)Twitterで募集する。5)送れる人が郵送する。6)必要な分量が集まり次第打ち切る。

2011-04-05 09:09:06
saijotakeo @saijotakeo

このモデルはより効果的な後方支援を可能とするモデルです。すでに南三陸町で成功していますが、各自治体に導入してもらうためには、地元有力者のお力が必要です。お力添えのほどどうぞよろしくお願いします。@katsubesan #ichinoseki

2011-04-05 07:37:53
saijotakeo @saijotakeo

【拡散希望】本日のUst中継では、個別支援の方法を説明するのみならず、各避難所ごとの自治体にも積極的に導入していただけるよう働きかけようと思っています。

2011-04-05 07:50:08
saijotakeo @saijotakeo

【拡散希望】津波主被災地の人はみれません。一般市民が声をあげることも大事だと思います。しかしそれだけでは自治体は動いてくれないのでしょう。地元の政治家、有力者、国会議員などから直接、避難所のある自治体に導入するよう働きかけていただく必要があります。

2011-04-05 07:52:07
saijotakeo @saijotakeo

【拡散希望】Twitterは声が届きます。何人もの人が有力者にRTをすれば、これは何かあると思ってみてくれるはずです。これが導入されれば、被災者の方はもちろんのこと、様々な理由で津波主被害地に行きたくともいけない多くの人にとっても効果を実感できる支援が可能になります。

2011-04-05 07:56:43
saijotakeo @saijotakeo

【拡散希望】どうかこれまでの動向を見守ってくださった皆様、そうした方にUstをみていただき、“FUNBARE JAPAN MODEL”を各自治体に導入していただけるようTwitter等々により働きかけていただければと思います。

2011-04-05 07:53:56
saijotakeo @saijotakeo

【拡散希望】中東ではTwitterにより革命が起きました。一人ひとりが声をあげれば僕らにも必ずできます。このままじゃ悔しいじゃありませんか。何万人という尊い命が失われて、何も変えられないのでは、亡くなった人は浮かばれません。

2011-04-05 08:03:03
saijotakeo @saijotakeo

僕は今回自分にできることはすべてやると決めました。身近な犠牲者のためにも、それを哀しむ家族のためにも、そして自分自身のためにも、できることはすべてやると決めました。

2011-04-05 08:07:01
saijotakeo @saijotakeo

失われた命は戻ってきません(http://p.tl/rasm)。このあまりにも悲惨な出来事を肯定的に捉えることはできません。僕らにできることは、あの悲劇があったから僕らは世界に誇れるこんな国になれたと、いつの日か思えるように、今できることをするだけです。

2011-04-05 08:12:27
saijotakeo @saijotakeo

ボランティアが足りているというのは幻想です。 使い切れずだぶついているだけです。支援物資が足りているというのも幻想です。主避難所に特定の物が集まりすぎて追い返しているだけです。→ http://p.tl/qvtxhttp://p.tl/Et71

2011-04-05 08:30:39
saijotakeo @saijotakeo

マイナーな避難所や個々の家庭避難民といった末端には物資は届いていません。今の行政自体甚大な被害を受けているため、この未曾有の事態に対応できていません。ですから行政を介さない実効性の高い個別支援のやり方を考案しました。→http://p.tl/wmXk

2011-04-05 08:42:40
saijotakeo @saijotakeo

個々の支援は有効に働くと思いますがそれだけでは限界があります。無料で必要なものが必要な分だけ必要なところに届くのですからどう考えても断る理由はないはずですが、先方が理解できなかったり新しいことはやらないと決めている場合には導入されることはありません。役所の壁は強固です。

2011-04-05 08:52:00
saijotakeo @saijotakeo

ですからどうしても地元の知事、市長、市議会議員といった有力者が上からこの支援モデルを導入するよう働きかけていただく必要があるのです。

2011-04-05 08:54:31
saijotakeo @saijotakeo

津波主被災地の体制はおおむね本部(主避難所)とそれに付随する10前後の避難所からなります。主避難所には物資が集まります。特定の物資が集まりすぎ、また仕分けられないという理由で支援物資を断っています。しかし末端のマイナー避難所や自宅避難者には十分な物資は届いていないのです。

2011-04-05 08:56:04
saijotakeo @saijotakeo

これによって被災者が本当に必要とする物を、必要な分、必要な場所に送ることができます。しかも本部は仕分ける必要がなく、直接避難所に届きます。ボランティアですから無料で税金も使いません。シンプルかつ最も実効性の高いシステムです。これを導入しない手はないと思います。

2011-04-05 09:12:44
saijotakeo @saijotakeo

震災は忘れてはいけません。しかし僕も含め人間はどうしようもなく忘れる生き物なのです。だから生きていけるのです。忘れないようにする工夫や努力は絶対に必要ですが、遅かれ早かれ多くの人の意識から薄れていきます。特に直接被災していない人はそうでしょう(ある意味仕方ないのです)。

2011-04-05 09:18:46
saijotakeo @saijotakeo

現地では瓦礫の撤去作業もできていません(多くの街がすべて瓦礫になったのですから相当な時間と労力がかかるはずです)。個別宅避難者をあわせれば20万弱ぐらいの避難民がいます。仮設住宅が揃うのにも時間はかかるでしょう。

2011-04-05 09:20:52
saijotakeo @saijotakeo

それが半年後か1年後かわかりませんが、そのときになっていざ冷蔵庫やテレビ、洗濯機といった電化製品が必要だ、車もバイクも自転車も必要だとなっても、人々の意識は薄れていますから、わざわざ郵送費持ちで、そうしたものを送ってくれる人は少なくなっていると思います。

2011-04-05 09:26:21
saijotakeo @saijotakeo

ですから、震災が忘れ去られる前に、電化製品などの必要な物資を集めて置いた方がよいのです。避難所ごとに地元近くの倉庫を確保して(人脈はあるから可能なはずです)、必要な物をリストアップし、比較的新しいものを送ってもらい在庫をストック(管理)しておくのです。

2011-04-05 09:28:34
saijotakeo @saijotakeo

倉庫に入りきらないものは、贈呈登録契約だけ今のうちにしておいて各家庭で保管しておいて頂き、仮設住宅が建つなどして先方が必要となったときに送ってもらいます。

2011-04-05 09:34:52
saijotakeo @saijotakeo

募金も60000000000円集まっている赤十字の大河の一滴になるより, 自分が縁があって支援したい避難所に募金する方が、支援した実感も湧くため支援しがいもあると思います。その方が確実に多くの募金が集まるでしょう。

2011-04-05 09:37:07
saijotakeo @saijotakeo

これを“今”やることで、今足りていない物資が手に入るだけでなく、被災者が生活を取り戻し、前を向いて歩いていこうとしたときの資源(電化製品、義援金)を確保することができるのです。また自分達が支援されているという実感も湧きます。それは“希望”になるはずです。

2011-04-05 09:47:50
saijotakeo @saijotakeo

募金はその地域の自宅避難民にも配分されるようにします。

2011-04-05 09:42:09