博士一貫教育の危険性

11
SasakiTakanori 佐々木貴教 @sasakitakanori

ところで博士一貫教育プログラムって何なの?単に博士の学生をたくさん抱えたい大学側が、右も左も分からない修士の学生に早めに博士に進む契約を結ばせて、逃げられないようにして囲い込んでるだけじゃないの?

2011-04-05 10:41:19
ヨートゥーン @jotun82

私の知ってるケースはまさにそんな感じだったw 専攻内で良識派と目されている教員は制度に反対していたが、プロジェクトを取り仕切っている年配の教員は「労働力確保できるし、文科省の機嫌も取れるから一石二鳥じゃね?」みたいなノリでゴリ押し。若手も「予算取るため」と言われると反論できず。

2011-04-06 00:03:31
ヨートゥーン @jotun82

そんなもんですよ、大学なんて。もちろん良識ある教員もいるけど、全員ではないし、彼らの意志が専攻や学科の運営に反映される保証はない。

2011-04-06 00:05:27
ヨートゥーン @jotun82

もちろんそういう制度(反対する教員もいることから、問題点に気づいていることは明白)を対外的には「優れた研究者育成プログラム」とか言って宣伝するわけですよ。大学訪問しても、なかなか裏事情までは聞けず、下手すればそのプロジェクトのよさを延々説かれてしまう。学部生諸君は注意!

2011-04-06 00:08:41
ヨートゥーン @jotun82

あと文科省も見通しが甘いのか、実態を知らないのか、数字の上で諸外国に並びたいのか、過去の失策を認めたくないのか分からんけど、そういう制度に予算付けるし、「優れた制度」と評価したりする。「陰謀論」と思われるかもしれないが、これはかなり確かな話。信じるかどうかは任せますが。

2011-04-06 00:11:42
ヨートゥーン @jotun82

人間的にも優れた教員の方がいるのは知ってるし、大人げない発言かもしれんが、これは言わずにはおれんわ。あと数年は機会をみつけて言うつもりw

2011-04-06 00:13:47
ヨートゥーン @jotun82

反論等あれば聞きますが、私が過去に作ったまとめ http://d.hatena.ne.jp/jotun82/20110303/1299107994 やブログの関連記事をまず見て頂けると助かります。

2011-04-06 00:15:53
ヨートゥーン @jotun82

私にとっての「博士一貫プログラム」は、クラピカにとっての「蜘蛛」と同じようなものなんで、そこんところヨロシクw

2011-04-06 00:17:37
ヨートゥーン @jotun82

たまに「意識の高い大学院生」から「一応説明は受けるのだし自己責任じゃね?」とのご指摘を受ける。まぁ一理あるのだが、(博士を取り巻く状況に疎いであろう)学部生を博士まで連行する倫理的問題を除いても、内部のカリキュラム・指導体制自体が未整備な大学院が多いので、そこは問題視されるべき。

2011-04-06 00:29:10
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

博士課程に進学するのは、現状において明らかにデメリットなのに、一貫教育って何なのだろう。 学費がその分安い、などメリットがあるのなら良いけど。私みたいに最初から博士課程行こうって決めてた人間は積極的にそのプログラムをとるだろうね。

2011-04-06 00:09:00
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

単に文科省に報告する博士の人数を増やしたいから、という理由なら、止めるべきですね。私が教職員なら、あらゆる手段(交渉、根回しという意味です)で止めるだろうね。人の人生を左右する決断を、若い人だけに負わせるのはあまりにも酷でしょう。

2011-04-06 00:11:05
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

博士の定員減らせって正面きって言える人はおらんのか…

2011-04-06 00:13:02
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

教員も頭では博士の入学定員が多すぎる、とわかっていても、自分の研究室に来てくれると助かるわけで、結局誰も言い出せない状況なのだろうと思う。 大学職員が声を上げられるかわからないけど、文科省の方針と大学の上層部が決めたことには反論できないのかな。

2011-04-06 00:15:16
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

@jotun82 博士号取得者が就職等で困難を極めているのは、博士の定員過剰(ポスドクもですが)だと私は思うのですが、いかがでしょうか?ドクターやポスドク問題は何か本で読んだりしたことはなくて、周りの人の話が情報源になっていることが多くて、私の認識が偏っているか心配です…

2011-04-06 00:24:39
ヨートゥーン @jotun82

@Doctor_NEET いえ、それが一番の問題かと。大学教員の方でもそこを問題視されている方が多いですね。定数の見直しが急務だと思います。(ただ文科省は乗り気でないようなのですが…)

2011-04-06 00:33:13
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

@jotun82 「意識の高い~」がどなたか多少気にかかりますがw ここでも「自己責任」論ですか…はぁ。 博士の指導カリキュラムって、画餅だと思います。少なくともうちの大学では。「高度な人材を育成します」とは書いてあるものの、実際は指導教員丸投げです。

2011-04-06 00:34:01
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

@jotun82 私の理解では、根本問題は過剰な博士の供給にあって、それを政策的に定めているのが文科省。各大学は一定数の博士の育成を要求されるので、何回でも入試を行って人数の確保に奔走する。学力の十分でない人も、指導教員の政治力で押し込められるので博士の粗製濫造が進行する(続く)

2011-04-06 00:37:43
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

@jotun82 したがって「博士号=優秀」という図式を、文科省自らが崩しにかかっていると考えます。年齢だけ食った博士号取得者は、アカポス目指してポスドクに進むか、民間または公務員を選ぶかのどちらか。民間も積極的には博士を採用したがりませんし…。

2011-04-06 00:42:20
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

私はまだポスドクになってないから詳しくは知らないけど、ポスドクに進んでからアカポス取れなかった人がどういう人生を歩んでいるのだろうか。 そして大学はフォローしてるんだろうか?

2011-04-06 00:43:47
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

うちの大学の就職課は、基本的に学部生を相手にしている。修士一応は大丈夫かな(文系はわかりませんが)。博士号取った人がどういう進路に進んだのか、全くと言っていいほど情報が無い。まあ卒業生が寄越した情報を収集するだけなので、仕方が無いのかもしれないけど。

2011-04-06 00:45:55
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

就職課に行って博士を取った後の進路について聞いたら、「教室のほうで何か情報があるのでは?」と言われた。ここでも丸投げですw 私は自分の専攻のドクターの進路が知りたかったのではなく、大学のそれぞれの学部のドクターがどこういう人生を歩んでいるのか知りたかったのに。

2011-04-06 00:49:55
Masaki Saito @misonikov

むしろ文科省の役人全員に仕事やめて博士課程に来いと声を大にして言いたいです。大学院の話をするならそれからだろってね笑 @jotun82

2011-04-06 00:17:43
ヨートゥーン @jotun82

@misonikov ですね。高等教育局の方にお話を伺ったこともあるのですが、やはり内部の実情に疎い印象がありました。旧文部省系の部署は文系で学部卒の方が多いみたいですし。最近は理系や修士卒・博士卒も少し入ってはいるみたいですけれど…

2011-04-06 00:20:13
Masaki Saito @misonikov

大学と大学院は全く別物と考えてよいのに、学部卒の人々が院の実情を知らずに「改悪」するのはやめてほしいですね。知った上での「改革」は大歓迎ですが。定員満たせとかナンセンスですよね。研究者養成が成立する大学はわずかですし、一般社会にも受け皿全然ないのに。 @jotun82

2011-04-06 00:24:02
ヨートゥーン @jotun82

@misonikov まさにその通りだと思います。もし向こうの情報不足で現状と乖離した政策が取られているのであれば、しかるべき窓口で実状を伝えることで、改善する可能性があるのかな、などと考えております。

2011-04-06 00:31:13