元TVディレクター「ネットには、放送の世界にある最低限のルールと品質管理さえ存在しないのが現実」

うわあ……あの体たらくで品質管理できてるつもりだったのか……たまげたなぁ
138
toriiyoshiki @toriiyoshiki

テレビメディアの問題についてちょこっと再論。ぼく自身、ハードの面では放送(テレビ)というメディアはもう陳腐化していて、NHKも含め遠からずネットにとってかわられるだろうと思っている。しかし、そのネットの世界が、現状では水島宏明氏が指摘するように「ニュース女子」的な問題が多すぎる。

2018-03-24 22:25:27
toriiyoshiki @toriiyoshiki

要するにネットには、放送の世界にある最低限のルールと品質管理さえ存在しないのが現実だ。フェイクニュースとデマのやり放題なのである。放送はデマばかりでネットにこそ真実があるなどと思い込んでいる倒錯した価値観の持ち主が左右ともにごちゃまんいる我が日本低国の現状に鑑みればこれはヤバイ。

2018-03-24 22:32:54
toriiyoshiki @toriiyoshiki

言わずもがなのことだけど、ちょっと書いておこう。多くの人たちは気づいているだろうが、既成のメディアよりネットに“真実”があると主張する人の多くが(全員ではない)既成メディアは「偏向」していると語り、BPOは既得権擁護機関だのと決めつける。所謂「ネトウヨ」であることはTLからも一目瞭然

2018-03-25 14:08:48
toriiyoshiki @toriiyoshiki

つまり、彼らの主張は、既成メディアの報道は気に食わない、ネットの方が「自分好みの情報」を拾えると主張しているだけだ。ぼくが既成メディアの報道ぶりに批判的であることはフォロアーの方々には説明の要もないだろうが、いくらなんでも「外国政府の影響下にある」などとトンデモな主張はしない。

2018-03-25 14:16:00
toriiyoshiki @toriiyoshiki

ついでに言えば、BPOに反発する人の多くがBPOが過去にどんな裁定をしてきたか知らないのだろう。BPOが「ニュース女子」を厳しく批判したことを根に持っているのではないかと思われる。「ニュース女子」が如何に最低限のルールさえ踏み外したか、これを断罪せずして「公正」などちゃんちゃらおかしい。

2018-03-25 14:23:36
toriiyoshiki @toriiyoshiki

BPOが既存のテレビメディアに対してどれだけ厳しい指弾を繰り返してきたのか、ご存知ないらしい。ぼくはテレビメディアの現状に対してかなり批判的な人間だが、まさに放送各社が金を出しあってBPOがを維持してきた(こういうのは「お手盛り」とは呼ばない)だけまだ多少はマシだと思っている。 twitter.com/kuroageha19/st…

2018-03-25 21:07:22
クロアゲハ @kuroageha19

@toriiyoshiki ネトウヨって万能の言葉ですね。 ご自分の主張と反対の意見はネトウヨだからでは、議論も成り立ちませんね。 BPOに関しては人選もさることながら、放送業界自体がお金を出して設立した所謂「お手盛り」団体ではないですか。放送法4条に対する言い訳みたいな団体ですよ。

2018-03-25 16:39:56
netgeek @netgeek_0915

上西小百合議員の秘書である笹原雄一が公開した→【流出】27時間テレビの台本が暴露されて東国原VS上西議員のバトルの裏が明らかに | netgeek netgeek.biz/archives/80195

2018-03-25 14:48:45
netgeek @netgeek_0915

流出したバイキングの台本。セリフまで決まっていてもはやドラマ。 pic.twitter.com/CLK2s3BS7m

2018-03-25 11:59:25
拡大
omion @16331633

大抵の人はネットに「真実」なんて求めてないと思う。マスコミが、独自の解釈で勝手な筋書き作って切り捨てた大事な所や、拾わなかった現場や現地の声はネットにあるから、ネット情報を補完しなきゃ「事実」すら見えにくいことを知ってる人が増えただけ。

2018-03-26 01:13:33
白露☻ @770770770770

放送の世界にある最低限のルール…嘘を大音量で流した後で、小さく訂正すれば許される、とかかな。あるいは、加計森友学園問題で散見されるような、政権に有利な事実は報道しなくても構わないルールとか。 twitter.com/toriiyoshiki/s…

2018-03-24 22:54:58
U.T. @UT_1966

@toriiyoshiki 放送は一方向のメディアであるのに対して、ネットは双方向(というか多方向が近いか?)のメディアです。 フェイクやデマは、ネットでは検証・反証されてその価値を落としていくのに対して、放送では当事者による訂正ぐらいしか反証する機会がない。 もしかしてこんな基本的な違いも知らないのですか?

2018-03-24 23:42:34
名無し @Rockyraccoon888

@toriiyoshiki ネット→オールドメディア 放送→ネット に変えて読むと、だいたい当たってますね。 ネットには品質管理はないですが、オールドメディアのキリトリ、偏向、報道しない自由より、はるかにまし。 うしろめたいことがなければ、切り取らなければよい、すべて報道すれば良い。なぜできない?自明だ

2018-03-25 00:19:11
くあさん @fuchikoma2000

@toriiyoshiki ネットは垂れ流しでなく検証されるからね どちらが事実を伝える事が出来るシステムなのかは自明の理でしょ

2018-03-25 02:36:08
ああああ @inf_stri

@toriiyoshiki 私も、テレビや新聞は信用しなくなりました。 素人の自分が調べても簡単に見つかるほどの一次資料ですら、報道しない自由で報道されないことが多々ありますよね? 多くの人が「報道はデマばかり」と思っているのだから、それをただ「倒錯」と批判しても、国民には届きません。

2018-03-25 02:37:25
ああああ @inf_stri

@toriiyoshiki エビデンスに基づかない憶測だらけの報道、報道しない自由…あなた方の報道の質が低いのが原因ですから。 もっと質の高い報道をしたらどうなんですかね? 今の国民は、「報道機関こそが最強の権力」と見なし、厳しく批判していますよ。 まぁ、私はもうテレビを捨てたので、今更戻らないと思いますが。

2018-03-25 02:38:25
秋ゑびす @yamashita99

@toriiyoshiki ネットには『現場からの生の情報』が上がるんです。 『ドキュメンタリー映像作家』さんが意図をもって切取加工したのではない情報が 沢山。それが信用されてる。 もちろん、それも一方の視点でしょうけど、ネットだと更に多方面からの情報も来る。比較して判断するのは読者。ディレクターを通さない。

2018-03-25 03:39:49
平均的な日本人 @benekotin

@toriiyoshiki ネット社会になり始めて炙り出された「放送しない自由」の存在。放送局の極端に恣意的な編集。ネットがあるからこそ分かった事実も多いんでは?

2018-03-25 05:49:44
Tetump🐘 @takepapa1968

@toriiyoshiki ネットが重要なのは反論ができること。デマが流された場合、反論があり。どちらが正しいか、考えることができる。 マスコミは一方的である。BPOも偏っている。そして、それが正しいかどうか検証するすべもない。

2018-03-25 06:24:40
闇鍋奉行 @hoyaminabe

@toriiyoshiki テレビや新聞こそ、フェイクニュースやデマ、私見偏見のやり放題ですよ。 SNSでいい加減なことを書けば、たちまち反論や検証がやってきます。 テレビに出る有名人や新聞記者がそれに耐えられず、ブロックしまくりなのも知ってますよ。

2018-03-25 06:57:39
姫川りつ@お掃除で奇跡を起こす!開運お掃除コンサルタント @vsAyFv4Eo6xUrAm

@toriiyoshiki 放送の世界は今やりたい放題、印象操作、報道しない自由のやりたい放題です。

2018-03-25 07:30:29
oni @oni09284699

@toriiyoshiki 大手メディア、地上波放送局がデマばかりというよりは、不都合な事は報道しない、放送しないという方が正しい。 そういった報道機関の姿に嫌気が差し、別の媒体に移行しているだけ😅

2018-03-25 07:30:52
大伴永主 @ohtomo_yuri

@toriiyoshiki 問題の本質が分からない様ですね。放送はデマばかりといってるんじゃなく、デマが流されても、それをデマだと認識する事が困難なことを問題にしてるんです。品質管理をしてるというが、その基準が世間の常識からずれたところで決められてたら何の意味も無いでしょ?誰がどうやって決めてるの?

2018-03-25 07:33:22
澤村 @mizutuka

@toriiyoshiki ネットには色々な考えの方が意見をすることによって自浄作用がある程度働いている(情報を受け取る人のモラルや選択に左右されるが)今のテレビはほぼすべてが横並びに同じ情報を同じ方向の論調で放送する。審査機関も自前のもので自浄作用が働いているとは思えない

2018-03-25 07:34:53
RAITEIZAP @RAITEIZAP

@toriiyoshiki ネットは嘘言うと即座に突っ込みが入る。 テレビは嘘言ってもその場で突っ込まれず 突っ込みがバレても後日チョロっとパフォーマンスすれば禊が済んだと主張するがその時に見ていた視聴者は少ない。つまりは嘘を一方的に垂れ流せる立場。それを監視するのがBPOなのだが人選がアレ過ぎて最早機能不全。

2018-03-25 07:53:18
一葦 @hitoasi

@toriiyoshiki 初めは懐疑的でしたが、かつてテレビ新聞でしか情報を得られなかったときには見破れなかった誤報や恣意的な報道をネット内では指摘訂正が見られることを知り、活用しています 全てを鵜呑みにすることは危険ですが もう少し客観的にネットをご覧になることをお勧めします

2018-03-25 08:59:38
1 ・・ 7 次へ