「大震災と『廃墟』趣味」アフターセッション

震災による廃墟を前に「廃墟趣味」は成り立つのか、という@katamachi氏の問題提起が話題を呼んだ「大震災と『廃墟』趣味」 http://togetter.com/li/120741 に対し、 @lm700j氏が「廃墟学」成立の可能性を提言。「大震災と『廃墟』趣味」をご参照の上、お読み下さい。@lm700j氏と@datejake氏のやりとりも併録。
7
katamachi とれいん工房 @katamachi

[ネット]自分のツイートがまとめられていたことに今気がついた。 / Togetter - 「大震災と「廃墟」趣味」 http://htn.to/s1Qt5u

2011-04-07 19:02:15
foxhanger @foxhanger

@katamachi すみません。勝手にまとめさせて頂きました……。

2011-04-07 19:11:12
katamachi とれいん工房 @katamachi

@foxhanger まとてめくれて、ありがとうございます。考えながら個人的な感想を書いたんで、書き忘れて箇所がいろいろあるなあ、と。

2011-04-08 00:03:23
@Tshirauma

@katamachi 個人的に別物だと思うんですが、同一のモノなんでしょうか?廃墟には月日が必要だと認識しています。風化という作用が必要かと。

2011-04-07 19:29:21
katamachi とれいん工房 @katamachi

@Tshirauma  年月や風化を経て廃墟となるというのはもちろんそうなんです。けど、災害や戦争の痕跡というのはこれから何年も残っていくものですよね。別物として割り切るほどその違いはないんじゃないのかなあ、というのが16年前と先月、僕が考えた発送なんです。

2011-04-08 00:12:54
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

なぜ使われなくなった建造物は劣化していくのか、といった建築学上からの考察や、なぜ使える建造物が放置されるのか、などといった不動産学上からの考察、ちゃんとした「廃墟学」の研究ってあるのかな http://togetter.com/li/120741

2011-04-07 20:44:16
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

一部の廃墟本(中田薫とか)なんかでは倒産までの経緯やその地域の観光や産業の興亡まで追跡しているけど、これは知識として蓄積していってほしい http://togetter.com/li/120741

2011-04-07 20:48:15
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

廃線や虫の息ローカル線を地域の経済史や産業史の中で位置づける研究は鉄道史の中では結構大きな割合を占めるようになったらしいけど、そろそろ「廃墟学」のフェーズに移行してほしい http://togetter.com/li/120741

2011-04-07 20:50:46
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

欧米の廃墟趣味に関しては石造りの建物だから遺構が残るし、ローマ帝国が崩壊してロストテクノロジーとして色々残ってるって背景がある訳なんだが http://togetter.com/li/120741

2011-04-07 20:53:35
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

日本の場合には廃墟=藪「夏草や兵どもが夢の跡」や荒城の月の荒れた石垣くらいしか残らんわけで、欧米の廃墟趣味はまったく参考になりませんなあ http://togetter.com/li/120741

2011-04-07 20:55:27
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

これまでは廃墟は虫の息観光地や過疎地にあるものだったけど、今は地方都市の目抜き通りに発生したり、再開発ビルが10年で廃墟化したりとガチで社会問題化してる http://togetter.com/li/120741

2011-04-07 21:01:25
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

その辺で鉄道趣味がある種の知見として地域再生に貢献するように、廃墟趣味もそろそろ廃墟学にステップアップして欲しいと思うんですが@katamachi氏はどう思われますでしょうか http://togetter.com/li/120741

2011-04-07 21:02:40
katamachi とれいん工房 @katamachi

@lm700j  鉄道廃線跡に関しては20年以上やってますが、ご指摘された「地域の経済史や産業史の中で位置づける」蘊蓄ってのは盛り込んでいますよね。歴史物・地理物としての需要があるからだと思います。先週買った鉄道系廃墟写真集は写真メインだったんで、方法論の違いを意識させられました

2011-04-08 00:17:32
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

鉄道趣味を学術にまでつなげた青木先生の方向性でもありますね RT @katamachi: @lm700j  鉄道廃線跡に関しては20年以上やってますが、ご指摘された「地域の経済史や産業史の中で位置づける」蘊蓄ってのは盛り込んでいますよね。

2011-04-08 00:19:48
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

感性→萌えなのか情報→萌えなのか、知的生産術としてのヲタ道の分かれ道ですね。 RT @katamachi: @lm700j  先週買った鉄道系廃墟写真集は写真メインだったんで、方法論の違いを意識させられました

2011-04-08 00:21:12
katamachi とれいん工房 @katamachi

@lm700j  廃線の世界の開拓者は堀淳一でしたが、地理学者でありながらも叙情性を前面に出していました。同じ地理学者の青木栄一は地域と鉄道との関係にこだわり続けた。宮脇俊三はその中庸かな。一方、ハイキング客なんかの興味はまた別。廃線を消費するスタンスも多様ですよね。

2011-04-08 00:55:27
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

鉄道は多大な投資をして建設されるわけで、なぜ作った、ということが本質になるわけです RT @katamachi: @lm700j  廃線の世界の開拓者は堀淳一でしたが、地理学者でありながらも叙情性を前面に出していました。同じ地理学者の青木栄一は地域と鉄道との関係

2011-04-08 01:04:16
katamachi とれいん工房 @katamachi

@lm700j  ただ、鉄道路線が建設された経緯とかって、正直、鉄道好きの間でもあまり関心が持たれていないんですよ。鉄道車両がやはり今でもメインだし、ライトな人たちはそうした蘊蓄自体を嫌がる。趣向が細分化されたんで変化球を投げても打ってくれる人はいますが、少数派との自覚はあります

2011-04-08 02:03:41
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

巨大システム萌えか否か、という。でそういう人がアニヲタになると録画ヲタとなって映像技術と放送行政に通暁する罠 RT @katamachi: @lm700j  ただ、鉄道路線が建設された経緯とかって、正直、鉄道好きの間でもあまり関心が持たれていないんですよ。鉄道車両がやはり今

2011-04-08 02:17:15
date @datejake

鉄道の延長にある廃線跡は、社会的歴史的経済的文化的など多面的な切り口から語れるのかもしれないが、建築の延長にある廃墟は「建物」だけで語られがちなのかもしれない。地域から断絶したからこそ廃れたのであるならば尚更。

2011-04-08 00:24:44
date @datejake

廃車好きと事故車好きが違うように、廃墟好きと瓦礫好きは違うのではなかろうか。

2011-04-08 00:25:48
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

商業建築は当然その切り口で語れるよ RT @datejake: 鉄道の延長にある廃線跡は、社会的歴史的経済的文化的など多面的な切り口から語れるのかもしれないが、建築の延長にある廃墟は「建物」だけで語られがちなのかもしれない。地域から断絶したからこそ廃れたのであるならば尚更。

2011-04-08 00:29:32
date @datejake

@lm700j 個人的には廃墟よりも廃墟同然なのに生活が残っているモノがストライクゾーンなのですよね。モノ単体より背景の物語が見たいというのもありますが。せっかく建築と土木の狭間に身を置いた以上はしっかり首を突っ込みたい所存。

2011-04-08 00:33:04
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

軍艦マンションとか九段下ビルとかな RT @datejake: @lm700j 個人的には廃墟よりも廃墟同然なのに生活が残っているモノがストライクゾーンなのですよね。モノ単体より背景の物語が見たいというのもありますが。せっかく建築と土木の狭間に身を置

2011-04-08 00:35:45
date @datejake

とある先輩が宗教が嫌いだから宗教学を専攻したと言っていた気がするが、自分もそういう思考回路なのかもしれない。

2011-04-08 00:38:41