「IT復興円卓会議」 @taromatsumura さんの実況ツイートのみまとめ (2011.04.13)

1
松村太郎 🎍 @taromatsumura

まあ、例によって眠れないわけですが。東京ではぱったり有感地震がなくなってますね。カラスがカアカア鳴いてる。明日はIT復興会議で、実況は津田さんにお任せして、ひたすら課題を書き出す作業をお手伝いしようと思います。

2011-04-13 03:14:44
松村太郎 🎍 @taromatsumura

IT復興円卓会議の会場到着。少しずつ参加者が集まりつつあります。 (@ 慶応義塾大学三田キャンパス東館) http://4sq.com/fUzsrL

2011-04-13 17:47:42
松村太郎 🎍 @taromatsumura

まもなくスタートする IT復興円卓会議、中村伊知哉さんがイントロダクションを行っています。テキストで中継しつつ、論点整理をしていければと思います。 #hukko

2011-04-13 18:29:19
松村太郎 🎍 @taromatsumura

IT復興円卓会議、ウェブサイトは http://ithukko.com/ 、ニコ動 http://l.ta6.me/gOdjbs 、 Ust http://l.ta6.me/hYJGPp 、ハッシュタグは #hukko です。

2011-04-13 18:31:10
松村太郎 🎍 @taromatsumura

中村伊知哉「あれから1ヶ月。被災地では必死の活動が続いている。IT分野も復旧作業が続いている。ただすぐに復興から建設へ向かわなければならない。今日は、政治、経済、政府、NPO、言論の分野からお集まり頂いた。言い出しっぺとして、進行役をします。」 #hukko

2011-04-13 18:33:09
松村太郎 🎍 @taromatsumura

中村「今日は4点。ここまで、メディアはどうだったか、普及、これから10年間何をすべきか、メディアのあり方の展望。被災地に行った人は会場の中で4割。リアルな現状を見てきている。まずはここまでの総括。慶應大学の菊池さんからプレゼン」 #hukko

2011-04-13 18:34:45
松村太郎 🎍 @taromatsumura

菊池尚人「通信状況は固定移動ともつながらなかった。中継局被災でローカル局も一次放送停止になった。災害報道はテレビ、ラジオ、すべての放送で実施され、地震に関するツイートも非常に増えた中、広島の中学生がNHKをUst、その後各局が再配信し、避難所情報などサイトが成立」 #hukko

2011-04-13 18:35:58
松村太郎 🎍 @taromatsumura

菊池「翌日、翌々日は被災地・首都圏で福島原発の水素爆発、食料・水などが品薄になった。通信は基地局のバッテリが切れ普通エリアが拡大。放送は引き続き震災報道。ネットはヤシマ作戦などが展開。」 #hukko

2011-04-13 18:37:04
松村太郎 🎍 @taromatsumura

菊池「翌週、CM枠が復帰し、ACのCMが大量に流れた。ネットは節電対策などが流れるようになった。」 #hukko

2011-04-13 18:37:38
松村太郎 🎍 @taromatsumura

佐々木俊尚「東京でソーシャルはどうだったか?利用できた=震災当日に自分や家族、友人の安否確認、交通情報など半径数mの情報が取れた。使えなかった=大きなニュースはデマが流れやすく信用できなかった、という総括だった」 #hukko

2011-04-13 18:38:26
松村太郎 🎍 @taromatsumura

佐々木「情報流通のためのソーシャルメディアはTwitter敷かない、というのが問題。情報のオーソライズができるメディアが普及してこないと、情報インフラとして難しいのではないか」 #hukko

2011-04-13 18:38:51
松村太郎 🎍 @taromatsumura

佐々木「現地の支援をしているNPOに話を聞くと、驚くことに、Twitterで情報が流れて確認すると、情報の増幅が見られた。役に立たなかったという話がある一方で、訳だったのは、震災当日から数日間、現地から流れるTwitterの情報は茨城、福島、宮城がほとんど。」 #hukko

2011-04-13 18:39:50
松村太郎 🎍 @taromatsumura

佐々木「岩手の人たちが安全、もしくは被災地で情報途絶していると言うことが分かり、そこに人や物資を集中させることができた。三陸でネットに使えない方々がたくさんいる。東京のTwitter情報は伝わらないし、アナログの人たちに伝わらない。ここが重要な論点」 #hukko

2011-04-13 18:40:44
松村太郎 🎍 @taromatsumura

中村「ソーシャルメディアは重要なテーマ。津田大介さんは遅れてこられるので、そこでまた話をしたい。テレビ、ラジオはどうだったか?」 #hukko

2011-04-13 18:41:06
松村太郎 🎍 @taromatsumura

NHK鈴木祐司「被災地にいる人たちも含む日本全体でメディアがどうだったか。被災当時多くの方々は外にいて、特徴的な使われ方だった。発生前はPCとケータイが中心。直後はNHKと民法が6割いたがPCとケータイの比率も高まっている」 #hukko

2011-04-13 18:42:37
松村太郎 🎍 @taromatsumura

鈴木「週末はテレビで全体の状況を見ようという方が多かった。我々の放送もネット経由で流れていたが、マスではテレビ。2週間後、時間がたつとともに、詳細な情報を求めてネットの比率が高まった。ポータル経由、あるいはソーシャルメディア経由の比率が高まったのがここ10年の変化」 #hukko

2011-04-13 18:43:41
松村太郎 🎍 @taromatsumura

鈴木「情報そのものがマスメディアに集まっていて、ここから多用な流れ方をすればもっと便利になるのではないか。」 #hukko

2011-04-13 18:44:03
松村太郎 🎍 @taromatsumura

TBS井川泉「緊急地震速報はローカルで出るが、その瞬間CSは特番に入り、地上波も特番に。震災関連は2週間で205時間45分放送した。17日午前5時まで特番体制、それ以降もニュースを流した。CSも地上波より先に特番体制。CS→地上波のサイマルも行った」 #hukko

2011-04-13 18:45:29
松村太郎 🎍 @taromatsumura

井川「Ustreamでの再配信も行った。どんなカタチでも放送を伝えるべきだ、ということで踏み切った。被災地の状況の取材の結果も、ネットに出して消息情報がつかめるようにした。人と人をつなぐことに留意して報道してきた。」 #hukko

2011-04-13 18:46:18
松村太郎 🎍 @taromatsumura

NTV田村和人「緊急地震速報、ワンセグ早くだった。画面作りとしてL字画面にしたが、これは各局で作っていて、被災地への情報として有効だった。また地デジのデータ放送も各局制作。各放送局がテキスト入力で情報を伝えられた。この10年間で変わったことはこういった点」 #hukko

2011-04-13 18:47:44
松村太郎 🎍 @taromatsumura

フジテレビ福原伸治「テレビとネットの関係が変わった。ニコ動で報道特別番組を流したが、ニワンゴ杉本さんにお願いした。コメントについてもONにした。現場発信で変えていった。その後社内的にもネットとやるのは面白い、ということになり、今後変化のきっかけに。」 #hukko

2011-04-13 18:49:39
松村太郎 🎍 @taromatsumura

福原「取材過程で安否情報を伝えるため、切り取ってメッセージをネットに載せ、情報番組に載せる、というやり方にした。体質もあったのかも知れないが、今まで考えられなかったネットとテレビの関係ができた」 #hukko

2011-04-13 18:50:24
松村太郎 🎍 @taromatsumura

中村「今日もニコ動とUstが活躍しているが、どう見ているか?」 #hukko

2011-04-13 18:50:40
松村太郎 🎍 @taromatsumura

ニワンゴ杉本「震災当日から許諾を頂いてテレビを再配信している。NHK総合、フジが3月11日から。NHK Worldは14日〜25日まで。TBSニュースバード、茨城放送、東北放送などそれぞれ配信させて頂いた。いろいろなソースが合ってこそのソーシャル構築」 #hukko

2011-04-13 18:51:53
松村太郎 🎍 @taromatsumura

ニワンゴ杉本「震災当日から許諾を頂いてテレビを再配信している。NHK総合、フジが3月11日から。NHK Worldは14日〜25日まで。TBSニュースバード、茨城放送、東北放送などそれぞれ配信させて頂いた。いろいろなソースが合ってこそのソーシャル構築」 #hukko

2011-04-13 18:51:53
1 ・・ 5 次へ